包まない男
3日連続で梱包芸術を撮りそこなっている管理人なのですが
ピエール氏はそんなこともお構いなく
今日もハウスからタオルケットを搬出。
そして梱包せず、ダイソンのごとく吸引中。
と、ピエール氏が言ったかどうかは定かではありませんが
とにかくハウスからタオルケットを出すだけ出したい模様。
出すけど包まない。
夜はハウスの中でタオルケットにくるまってるのに
お昼は暖かくなってきたからでしょうかね( ・ω・)?
お昼は暖かくなってきたからでしょうかね( ・ω・)?
★皆様へ コメントありがとうございます★
なんですってーー!!!高いですってッ!?
それはイカン!イカンですぞ!
と、思って調べてみたら、管理人が詰めようとしている
白いインレーは、セラミックとレジンの
セラミックハイブリッドインレーというもので険適応外なのだそうです。
セラミックは見た目がキレイと聞いていたので
セラミックの詰め物の値段を聞いたものの
高いです。それはムリですil||li ○| ̄|_ となりまして
セラミックよりは安くて見た目も良いハイブリッドインレーを薦められたのかなと。
恐らくあかぱんさんが言っている白い詰め物は
コンポジットレジン充填だと思われます。
保険適用すると700~1000円くらいだそうな。
コンポジットレジン重点、安いですね(-"ω"-;)ムム
・・・心が揺らぐ(-"ω"-;)ムム・・・
でもできるだけ変色してほしくないしなぁ。
結構歯が白いので、詰め物の部分が変色しやすいと
目立つかなぁでも奥歯だしなぁなどど悩んでおります。
変色っぷりがどのくらいなのか知りたいところ。
値段的には
コンポジットレジン充填<セラミックハイブリッドインレー<セラミックインレー
となるのですが、それぞれにメリットデメリットがあるので
金属インレーから変えたい!という人は調べてみてちょ。
このぺージにインレー(歯の詰め物)の種類やメリットデメリットが
わかりやすく載ってました~↓
http://www.ha-channel-88.com/inlay/
勉強になりました∩`・◇・) ハイッ
それはイカン!イカンですぞ!
と、思って調べてみたら、管理人が詰めようとしている
白いインレーは、セラミックとレジンの
セラミックハイブリッドインレーというもので険適応外なのだそうです。
セラミックは見た目がキレイと聞いていたので
セラミックの詰め物の値段を聞いたものの
高いです。それはムリですil||li ○| ̄|_ となりまして
セラミックよりは安くて見た目も良いハイブリッドインレーを薦められたのかなと。
恐らくあかぱんさんが言っている白い詰め物は
コンポジットレジン充填だと思われます。
保険適用すると700~1000円くらいだそうな。
コンポジットレジン重点、安いですね(-"ω"-;)ムム
・・・心が揺らぐ(-"ω"-;)ムム・・・
でもできるだけ変色してほしくないしなぁ。
結構歯が白いので、詰め物の部分が変色しやすいと
目立つかなぁでも奥歯だしなぁなどど悩んでおります。
変色っぷりがどのくらいなのか知りたいところ。
値段的には
コンポジットレジン充填<セラミックハイブリッドインレー<セラミックインレー
となるのですが、それぞれにメリットデメリットがあるので
金属インレーから変えたい!という人は調べてみてちょ。
このぺージにインレー(歯の詰め物)の種類やメリットデメリットが
わかりやすく載ってました~↓
http://www.ha-channel-88.com/inlay/
- 関連記事
-
- 長めな男 (2012/05/04)
- やっと包んだ男 (2012/04/30)
- 包まない男 (2012/04/27)
- 気まぐれな男 (2012/04/24)
- ピエールを探せ! YouTube動画 (2012/04/20)
コメント
ハイブリッドで8千円…。安い。
私の行っていたところでは、セラミック5万、
ハイブリッドセラミックで2万ちょっと(詰め物で)。
金属アレルギーもあるので、ちゃんと検査して交換していきたいのですが、
虫歯っ子で詰め物が多いのため、どこでお願いするか迷ってます。
歯医者さんジプシーです。。
2012-05-01 11:42 すくーでりあ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2012-04-28 22:47 編集
目指せ、まーちんさんの歯☆☆
親知らずの歯の影響でかなり歯並びが悪くなってしまいました(´Д` )アァーッ
難抜歯だから逃げ続けてたんですがこんなことになるなら早く抜歯しておけばよかったととても後悔していますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
部分矯正かクリアライナーか矯正インプラントか。。矯正の種類もいろいろあるようですね(*?-?*)
ピエール君、タオルそんなにいい匂いするの?ww
私も嗅ぎたい(*?-?*)
2012-04-28 00:47 まいちゅう URL 編集
…
笑ってやってください…コロコロo……rz
2012-04-27 20:46 あかぱん URL 編集
あまりに回数が多いので…
私もかなり歯が白いのですが、4年半経過したレジン、変色はほとんどわかりません。(これまた以前コメした、子ども時代の「大理石落下事件」の時に少しだけ欠けたもう一方の上前歯に付いています(^^;)
私は数年おきに変色する前に付け替えているので、10年スパンとかだとちょっとわかりませんが…(>_<)
私も前歯は変色が目立つと思いセラミックスにしましたが(←折れたヤツ)、変色する前にゴミに(以下略)
まーちんさんは圧がかかる奥歯でかなり磨耗すると思うので、変色よりも先に削れる可能性をご考慮された方がいいと思います。
私は奥歯はレジンで定期的にメンテナンスで入れ替えすることにしました。
ただセラミックスの場合の入れ替えやメンテナンスに関しては、私は歯医者に教わっていないのでわかりません。
もしわかったら是非とも記事にしてください(^^)/
やっぱり値段だけの価値があるのか、興味津々です!
私はメンテナンスの前にゴ(略)←しつこいwでも、それだけショックだったんですよー!(笑)
2012-04-27 20:42 あかぱん URL 編集
おりょ(笑)
確かに、セラミックス系の方が変色はしないと私も言われました(^^)/
でも、私のセラミック製前歯、上前歯でさえも下の前歯との噛み合わせ部分、かなり削れてましたよ…(^^;
より強い圧がかかる奥歯でも長持ちするのか、歯医者さんに聞いた方がいいと思います!
それに関連して、どれくらいの頻度で入れ替えメンテナンスをしないとならないのかも大きなポイントではないでしょうか!?
さらに、入れ替え時に自分の歯をどれ位削る必要があるのか…も重要だと思います!!
それでどちらがいいか選択した方がよいかと!!!
…と、かなり熱く語ってしまいました。
スミマセン(; ̄▽ ̄)
2012-04-27 19:58 あかぱん URL 編集
CRインレーは確かに安いですが、割れやすかったりがあるので前歯や咬み合わせの弱い小臼歯以外はオススメできませんよね(*_*)
ハイブリッドでもやっぱりセラミックより強度が少し落ちると思うので大臼歯に入れる場合などは固いものなど気をつけてくださいね(^-^)/
ちなみにとりあえず保険適用にしといて、なにかあったら自費診療に切り替えるのも有りかもしれません(^_^)
2012-04-27 19:31 音色 URL 編集