fc2ブログ

セルフジェルネイル シャイニージェル雪白でフレンチ練習

 DSCF3108.jpg DSCF3102.jpg

ども!ネイルいじりで休日を満喫した美のススメ@管理人です(。・ω・。)ゞ
シャイニージェル 雪白をゲットしたのでフレンチの練習をしてみましたv(。・ω・。)ィェィ♪

シャイニージェルが初のカラージェルを出したと知ってからず~っと気になってたのデス☆
その名も”雪白”(☆。☆)日本製のジェルなので名前も和風(≧ω≦)b
6g 1995円(税込み)でお値段もいい感じにお安いです(。・-・。)

今までクリアジェルしか持っていなくて、カラーはいつも自作でしたが
最初に買うカラーは”白”と決めてましたっ(o ̄∀ ̄)ノ”

白のカラージェルは、セルフジェルネイラーさんの間で発色がイイ!とダントツで評判の
ジェラッカー スノーホワイトを買おうかなぁと思っていたんですが
ホワイトのグラデーションもやりたいので、持っているクリアジェルと混ぜることを考えると
同じメーカーのモノの方がいいと思い、シャイニージェル 雪白に決定♪
だって手持ちのクリアジェルはシャイニーとバイオなんだも~ん(; ̄ω ̄)lllA``

ジェルの販売サイトQ&Aやセルフジェルネイラーさんのブログをいくつか見てみても
違うブランド同士のジェルは混ぜないほうがいい、と書いているところが多いです。

違うブランド同士のジェルは混ぜることを前提に作っていないので
成分も違うし、相性の良し悪しがあるらしいです。
混ぜて時間を置くと固まってしまったりすることもあるらしく
保存にも向いていないことが多いみたい。

成分が違うもの同士を混ぜるということは何が起こるかわからない・・・
化学反応とか薬品知識の乏しい私には危険だな・・・と思うのでやめておきますw
同じブランドのジェル同士は混ぜてもOKですが
基本的に短時間で使い切るように!と薦めているQ&Aサイトもありました。
何にせよ自己責任で!ということですね(ΦωΦ)ふふふ・・・

さてさて、シャイニージェル 雪白ですが、使ってみた方の記事も
しっかり確認したところ、ジェラッカー スノーホワイトに次いで発色もよく
他のジェルと比べてムラになりにくいという高い評価でした(☆。☆)
カラージェル未体験の私にとって、こういう記事はほんとに参考になります(o ̄∀ ̄)ノ

DSCF3109.jpg 
開けたらこんな感じ(。・-・。)

見るからに自作のホワイトジェルとは違いましたっ(@_@;)キレイです・・・
もっと上手くフレンチができるようになりたいので練習ww
カラージェルは成分が沈殿していることがあるので塗る前にしっかり混ぜます♪
底からすくい上げるように、バブル(空気の泡)ができないようによ~~く混ぜ混ぜ☆彡

DSCF3102.jpg 
白いところは2度塗り。

フレンチのやり方はこの方法でやりました。→フレンチネイル編 YOUTUBE動画
やっぱり自作ジェルとはちがう~~~!なんて塗りやすいのっ(☆。☆)

自作ジェルより全然ムラになりにくいデス(@_@;)アタリマエか・・・
でもまだまだ思うように素早くきれいなラインを引くことができません><
コレは自分の腕のせい・・・練習あるのみですね(; ̄ω ̄)lllA``
他のセルフジェルネイル関連動画をチェックしたい方は→コチラ

ちなみに、シャイニージェルの推奨硬化時間は9wで3分、36wで2分程度。
18wでも2分程度でいいそうです。
硬化時間が長すぎるとツヤが低下する場合もあるそうなので気をつけましょう♪

また、仕上げ以外の仮止めはクリアか薄い色のカラージェルなら20~40秒程で
濃い色のものはもう少し時間をかけたほうがいいかもしれません、とのこと。
カラージェルは薄塗りを繰り返したほうがキレイに仕上がるそうです。

今度は難しいと巷で噂のホワイトグラデーションに挑戦してみよう(ΦωΦ)ふふふ・・・

シャイニージェル 雪白を購入したのはネイルチップ工房さん♪
今回夜に注文したら次の日に発送メールが来てその翌日には商品到着!
中1日で届きました~。前回シャイニージェルとスワロフスキーを注文したときは
朝注文して翌日の夜に商品到着。恐ろしく早かったですwww

DSCF3196.jpg
ネイルチップ工房さんで前回注文したもの。

それにしてもシャイニージェル 雪白より発色がイイっていう
ジェラッカー スノーホワイトってどんなんだろう・・・とさらに興味もわきますw
白の発色が良すぎると、グラデーションをするときに手こずりそうだけど・・・
フレンチで発色の良さを是非試してみたいよ~~!と、物欲丸出しの私なのでした(*μ_μ)o♪

DSCF3078.jpg 
ちなみにペディもやりました☆ なんて丸い足www

今回はのペディはジェルではなくポリッシュとスワロフスキーで簡単に済ませました~
最近ネイルは手抜きですね( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 

関連記事

コメント

非公開コメント

ぴよ子さん♪
コメントありがとうございます★
カラーは今まで完全に自作でした(; ̄ω ̄)lllA``
クリアジェルにインクや顔料を混ぜて作るんです。
セルフジェルネイラーさんの間では結構有名です(。・-・。)
全部カラーを買うとお金がかなりかかっちゃうので有効な手だと思いますよ★

100均のダイソーインクが有名です。
少しの色で発色するので、爪楊枝とかで少しづつ混ぜたほうがイイデスヨ♪
あとはアクリル絵の具とか、アイシャドーを使う方もいます。
混ぜすぎると硬化しにくくなったりするので糸を引くくらいが目安みたい(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
今度自作ジェルの作り方の記事も時間があればアップしてみたいです(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

はじめまして♪
以前からずっと見てたのですが初めてコメントさせて頂きますv-22
私もジェルネイルを頑張ってるんですが、なかなかうまく出来ないですe-263
カラージェルを使われる前は、どのようにしてらっしゃったのでしょうか??よかったら教えて下さいe-278

これからもブログ頑張ってくださいe-465e-266

ひろみんさん♪
写真の撮り方ですよ(ΦωΦ)ふふふ・・・
いまいち自分の中では50%くらいの出来です il||li ○| ̄|_
はやく上手になりた~~い><
シャイニー安くて光沢が強くでるのでお気に入りです☆

フレンチ難しいのにキレイですねっ。
あたしも今ネイルさぼり中で何もしてないんです・・・
シャイニーってお値打ちなんですねー。