歯列矯正開始21ヶ月経過ルポ
まいど!絶賛矯正中の管理人です(o ̄∀ ̄)ノ”
早いもので21ヶ月経ちました。
すなわち1年9ヶ月です。
先月の2回の通院ではやっぱり微調整のみ。
1回目は舌の前歯のネジレを取るべく
マウスピースを調整してもらって少し押し込んだので
いつもの10500円払ったのですが
2回目はキツキツの歯間をペーパーで磨いただけだったので
料金は5250円だけで済みました。
もうちょっと前歯を奥に押し込みたい管理人なのですが
これ以上前歯を押し込むとアーチが平らに近くなるという
先生の意見もあるので、とりあえずこの状態で
もう少し歯並びが固定するように1ヶ月置いてから
様子を見ることになりました。
そんなわけで次回の通院は1ヵ月後ということに。
21ヶ月間の歯列変化写真はコチラをどぞ。
横からの写真は最初と11ヵ月後のモノしかないですがコチラ。
これまでの歯列矯正(床矯正~マウスピース)の流れや
ホワイトニングなど歯関係の記事は
『美歯のススメ』カテゴリーをチェックしてくださいまし。
30回目の費用は矯正マウスピースの調整代の
10500円と31回目の5250円。
今までにかかった合計費用はこちら↓
横からの写真は最初と11ヵ月後のモノしかないですがコチラ。
これまでの歯列矯正(床矯正~マウスピース)の流れや
ホワイトニングなど歯関係の記事は
『美歯のススメ』カテゴリーをチェックしてくださいまし。
30回目の費用は矯正マウスピースの調整代の
10500円と31回目の5250円。
今までにかかった合計費用はこちら↓
■初診時にレントゲン撮影
診察料 3150円
■2回目 カウンセリングとPMTC
PMTC代 21000円
■3回目の診察で装置の付け方練習
装置上下一式とその他もろもろ 166425円
■4~14回目
床矯正装置調整代金 3150円 ×11回
■14回目
前歯1本のコスメティックカンタリング 10500円
■15~31回目
矯正マウスピースの調整代金 10500円 ×16回
5250円×1回
合計 408975円(税込み)
管理人が通っているクリニックを教えて欲しいとの
問い合わせが多いのですが、小さなクリニックですので
ネットで公開することは控えさせていただいております。
ご理解よろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリン
夏男ピエール氏の季節は終わったようですな。
あ!パソコンのセッティング、途中でほったらかしてた(; ̄ω ̄)lllA``
続きは明日しよう(-"ω"-;)ムムム
秋の夕日とキウイ親子。

↑FC2 Blog Ranking
↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
コールド製法の石鹸の溶けやすさは
なんというか水を吸い込む表面層が分厚い感じ。
使用後に石鹸をちゃんと乾燥する状態に置くことが
石鹸の保管法であることはみなさんご存知の事と思いますが
もちろんコールド製法の石鹸の保存も同じです。
が、同じようにしていても、やっぱり普通の石鹸よりは
明らかに溶けやすいと思います。
使ったことがある方はわかると思いますが
コールド製法の石鹸が水を含むと
普通の石鹸の表面層のふやけ方よりも
ふやける層が分厚い感じ。
まぁそんなデメリットもありますが
それでもコールド製法の石鹸の使用感は
大好きな管理人なのでした(o ̄∀ ̄)ノ”
なんというか水を吸い込む表面層が分厚い感じ。
使用後に石鹸をちゃんと乾燥する状態に置くことが
石鹸の保管法であることはみなさんご存知の事と思いますが
もちろんコールド製法の石鹸の保存も同じです。
が、同じようにしていても、やっぱり普通の石鹸よりは
明らかに溶けやすいと思います。
使ったことがある方はわかると思いますが
コールド製法の石鹸が水を含むと
普通の石鹸の表面層のふやけ方よりも
ふやける層が分厚い感じ。
まぁそんなデメリットもありますが
それでもコールド製法の石鹸の使用感は
大好きな管理人なのでした(o ̄∀ ̄)ノ”
- 関連記事
-
- 歯列矯正開始23ヶ月経過ルポ (2011/12/06)
- 歯列矯正開始22ヶ月経過ルポ (2011/11/12)
- 歯列矯正開始21ヶ月経過ルポ (2011/10/09)
- AERICA ホワイトニングペースト (2011/10/01)
- 歯列矯正開始20ヶ月経過ルポ (2011/09/10)
コメント
おひさです。
しばらく、ヘアスタイルの動画アップなどを期待しつつ、ページを開いてます~。
Eライン、管理人さん歯が大きくてうらやましいです。私、歯が小さくて、
スキッパなんですぅ。これは先天性なのかなぁ?
矯正代って最初にいくらってお医者さんは示してくれるんでしょうか?
なんかどんどん増えていくような感じがします。
矯正って、治療が終わった後もちょいちょい通わないといけないと聞いたことがあるんですが、
管理人さんはそんなこと言われましたか??
2011-10-10 23:10 tonydy URL 編集
私は寝ている間の歯ぎしりが酷く、歯科医へ行ったところ親知らずのせいで噛み合わせが悪くなり、歯ぎしりをしているんだろうと言われました(--;)
その歯ぎしりの影響で前歯の根っこが溶けているとか(((°Д°)))
噛み合わせ大事ですね(>_<。)
2011-10-10 21:23 ピンクブラウン URL 編集