24hコスメファンデーション汗崩れ比較
以前、記事に書いた24hコスメのファンデ2種類。
パウダーファンデーションのレビューはコチラ。
スティックカバーファンデーションのレビューはコチラ。
汗をかいても汚くムラになって崩れる感じではなかったので
この3日間、ベランダで汗だくで菜園のお手入れをする時
ベースに24hコスメ UVベースローション を塗り、その上に
顔に半分ずつ塗って崩れ具合を観察してみた。
感想は・・・と言うと
両方ともお肌に優しいだけあって汗に馴染んで落ちやすいのは
以前書いたとおりなんだけど、やっぱり汚くムラになる感じではない。
ムラになる前に汗と一緒に潔く落ちる感じ。
特にスティックカバーファンデーションの方が
粘度があるからか皮脂に馴染んで汗とともに流れ落ちるので
化粧直しは上から塗りなおすだけでいける。
ただ色が濃い目なので選ぶときに注意は必要ですヨ。
パウダーファンデの方がややムラっぽくなったかな?
それでも一般的な落ちにくいファンデよりはムラはまし。
肌にへばりつこうとする落ちにくいファンデーションは
確かに落ちにくいけど、その分、崩れたときが
ムラムラと肌に残って汚くなるということなのでしょうかね(-"ω"-;)
とかいいながら、汗かき管理人の今年の真夏のベースメイクは
ほとんど24hコスメ UVベースローション +
江原道のナチュラルライティングパウダーという
簡単なものであります(; ̄ω ̄)lllA``
江原道商品の過去レビューはコチラ。
江原道のメイクアップ商品はいろいろ試したけど
このナチュラルライティングパウダーとクレンジングウォーターは
一番のお気に入りでリピ買いしとります。
24hコスメでもこのくらいの色味とパール感のある
フェイスパウダーが出てくれたらいいのになぁ。
24hコスメのいい所はやはり原材料に
と~て~もこだわっている点だと思うので
お肌が敏感な人には心強いものだと思うのです。はい。
その他の美顔グッズ関連ルポは美顔グッズ一覧ページを
現在使用中アイテムは
管理人の現在使用中アイテムのページをどうぞ。
<↓参考商品↓>
■24hコスメ UVベースローション
■24hコスメ スティックカバーファンデーション
■24hコスメ UVベースローション
■江原道ナチュラルライティングパウダー
現在使用中アイテムは
管理人の現在使用中アイテムのページをどうぞ。
<↓参考商品↓>
■24hコスメ UVベースローション
■24hコスメ スティックカバーファンデーション
■24hコスメ UVベースローション
■江原道ナチュラルライティングパウダー
前回と長さはあんまり変わらない。でも太い。
すこ~し黄色っぽくなってきていたので収穫しました。
鉢だとやっぱり大きさに限界があるのかもね。

そんなに近くでガン見せんでも。

あ!こら!噛るんじゃないよぅ!

わからないので念の為ナシということで。
食べたかったのに!
★皆様へ コメントありがとうございます★
そうですそうです!冷やしあめは生姜湯のアイス版みたいな感じです。
ただそこにニッキ(シナモン)が少し入っていたりするんですが
管理人はニッキの香りは抑えた
あくまでもショウガの香りと味が主役のものが好きです∩`・◇・) ハイッ!!
冷やしあめも甘いですがグリーンティーも甘いですよ~
京都の甘味処でも夏の定番ドリンクなので
観光で京都に行かれた方は見かけたこともあるのではないでしょうか。
甘いくて冷たい抹茶ジュースといった感じです。
そこにミルクを入れたら甘い抹茶ミルクとなるわけです。
グリーンティーも関西の飲み物なのでしょうか!?
確かに元は京都的な感じもしますが・・・
管理人は全国版だと思ってました(; ̄ω ̄)lllA``
商店街や市場で透明ケースに入って
攪拌されているこの2つは、毎年見てるのになんだか懐かしい。
管理人も子供の時はあまり買ってもらえなかったけど
今は大人なのでゴクゴク飲んでます(ΦωΦ)ふふふ・・・
大人になってよかった。と心から思う瞬間。
クックパッドで”冷やしあめ”で検索するとレシピが出てくるので
ショウガ好きな方は是非どうぞ~
水あめの代わりにハチミツで作るとお手軽かも。
そのうちケンミンSHOWでも関西の夏の飲み物として
登場するんじゃないかと思ったり( ̄ω  ̄;)
昔、関西代表の飲み物としてミックスジュースが
紹介された時みたいに(≧ω≦)b
ただそこにニッキ(シナモン)が少し入っていたりするんですが
管理人はニッキの香りは抑えた
あくまでもショウガの香りと味が主役のものが好きです∩`・◇・) ハイッ!!
冷やしあめも甘いですがグリーンティーも甘いですよ~
京都の甘味処でも夏の定番ドリンクなので
観光で京都に行かれた方は見かけたこともあるのではないでしょうか。
甘いくて冷たい抹茶ジュースといった感じです。
そこにミルクを入れたら甘い抹茶ミルクとなるわけです。
グリーンティーも関西の飲み物なのでしょうか!?
確かに元は京都的な感じもしますが・・・
管理人は全国版だと思ってました(; ̄ω ̄)lllA``
商店街や市場で透明ケースに入って
攪拌されているこの2つは、毎年見てるのになんだか懐かしい。
管理人も子供の時はあまり買ってもらえなかったけど
今は大人なのでゴクゴク飲んでます(ΦωΦ)ふふふ・・・
大人になってよかった。と心から思う瞬間。
クックパッドで”冷やしあめ”で検索するとレシピが出てくるので
ショウガ好きな方は是非どうぞ~
水あめの代わりにハチミツで作るとお手軽かも。
そのうちケンミンSHOWでも関西の夏の飲み物として
登場するんじゃないかと思ったり( ̄ω  ̄;)
昔、関西代表の飲み物としてミックスジュースが
紹介された時みたいに(≧ω≦)b
- 関連記事
コメント
ケンミンショー
今回の記事に直接関係なくて申し訳ないのですが、ひやしあめ、ケンミンショーで見たことある気がします!
秘密の大阪ではなく辞令は突然にのコーナーだったかもしれませんが、見て以来、私もチャレンジしてみたい飲み物です(^^)
2011-08-03 20:49 はるくーま URL 編集
2011-08-03 20:47 ぽぉーとマム URL 編集
まさに豚肉とかもやしとか卵と炒めて
ゴーヤチャンプルで本格的に^^
ピエ様の夏バテ防止にどうでしょうか♪
2011-08-03 13:27 HAL URL 編集
24hコスメ
付けている方が気持ちいいファンデなんて!と。
このブログで取り上げられてて嬉しいですv。
でもたしかに、結局は下地を一番使ってるかも…w。
2011-08-03 13:13 ベル URL 編集
(色の問題は、フェスで日焼けしたので
少し解消されてます(笑))
その時パウダーも買ったんですが、確かにパウダーは悪くないんだけど・・・
って感じですね。
パウダーの重要性は、大人になって気付いたことが多いので、いいものを探し続けてる感じですが、なかなかこれって物がないんですよね↓
某大手メーカーの年末に売っているお高いのを個人的に使ってましたが、確かによい気がするんですが、あれの一番は≪≪パフ≫≫だと思ってます。
ゴーヤ、食べたくなってきました。
2011-08-03 09:29 dokin URL 編集
わんこにゴーヤ大丈夫ですよ!
うちの子は苦くて食べませんけど。。
2011-08-03 07:23 ちわわんず URL 編集
植物博士のピエール氏なら、ご存知でしょうが、ゴーヤは大丈夫ですよ☆
ワンコの手作りご飯のレシピの、夏バテ防止メニューに、ゴーヤは良く出てます(=゜ω゜)ノ
2011-08-03 05:02 まゆ URL 編集