歯列矯正開始18ヶ月経過ルポ
ども!毎度絶賛矯正中の管理人です(o ̄∀ ̄)ノ”
先月も真面目に月2回の調整に行ってきました。
ほぼラインが整ってきたので奥歯とか
まだ微妙に出ている犬歯の微調整中なので
変化もまたもや微々たるものですが
歯列の変化の写真はコチラをどぞ。
向かって左上の犬歯が微妙に奥に移動しました。
向かって右上の歯列は次回から保定に入るそうです。
下前歯のやや斜めになっている部分は
今回は調整していないので変化なし。
個人的には上前歯2本をもう少し奥に入れたいのが本音。
でも先生は今くらいが丁度良いバランスだというので
どうしようか悩み中(-"ω"-;)ムム・・・
家族や周りの友人の意見も聞いてみようっと。
横から見た口元の変化は撮影が面倒なので
最初と11ヵ月後の写真しかまだないですがコチラ。
これまでの歯列矯正(床矯正~マウスピース)の流れや
ホワイトニングなど歯関係の記事は
『美歯のススメ』カテゴリーをチェックしてくださいまし~。
24、25回目の費用は上顎用矯正マウスピースの調整代の
10500円×2回の21000円。
今までにかかった合計費用はこちら↓
■初診時にレントゲン撮影
診察料 3150円
■2回目 カウンセリングとPMTC
PMTC代 21000円
■3回目の診察で装置の付け方練習
装置上下一式とその他もろもろ 166425円
■4~14回目
床矯正装置調整代金 3150円 ×11回
■14回目
前歯1本のコスメティックカンタリング 10500円
■15~25回目
矯正マウスピースの調整代金 10500円 ×11回
合計 351225円(税込み)
管理人が通っているクリニックを教えて欲しいとの
問い合わせが多いのですが、小さなクリニックですので
ネットで公開することは控えさせていただいております。
ご理解よろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリン
はい。確かにそうでした。

アンタみんなにちょっと引かれてますよ。
でも今日の午前中は、私も涼しいな~と思って
時計をみたら31度だった( ̄ω  ̄;)
私までピエール化しつつあるのか!?
いやいや湿度が46%と低かったからだなきっと。
な~にぃぃ~~!私を変犬扱いだと~!?

↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
ほんっとーーーーーに犬種によって適温はバラバラですね~
暑さに弱い犬族と散歩中に出くわすと
舌を出してハァハァいってるので水を差し出したくなります( ̄ω  ̄;)
代わりに冬はピエールがブルブルですけどね(; ̄ω ̄)lllA``
やはり犬種の産地との関係が強いのでしょうか。
ロンチーはスムチーとパピヨン、ポメラニアンなどを交配させて
誕生したので、スムチーの暑さにめっぽう強い体質が
少し緩和されているのかもしれませんね。
多頭飼いの場合、大変ですなぁ(-"ω"-;)ムム
一番その季節に弱いワンコちゃんに合わせないとダメですもんね。
soyo さん、同じ時計ですか~(≧ω≦)b
あの時計、丁度あまっていた楽天ポイントで買えたので
購入したのですが、予想以上に役立ってます~
ぽぉーとマムさん、ピエールご飯ですが
季節によって変えているのは量です。
寒がりピエールは冬に脂肪を燃焼させて
寒さに対抗しているようでヤセやすくなるので
冬は気持ち多めになります。
「フード皿のものは喉ごしで完食」がモットーのピエール氏は
冬より少ない夏のフード量に不満タラタラですよ~
暑さに弱い犬族と散歩中に出くわすと
舌を出してハァハァいってるので水を差し出したくなります( ̄ω  ̄;)
代わりに冬はピエールがブルブルですけどね(; ̄ω ̄)lllA``
やはり犬種の産地との関係が強いのでしょうか。
ロンチーはスムチーとパピヨン、ポメラニアンなどを交配させて
誕生したので、スムチーの暑さにめっぽう強い体質が
少し緩和されているのかもしれませんね。
多頭飼いの場合、大変ですなぁ(-"ω"-;)ムム
一番その季節に弱いワンコちゃんに合わせないとダメですもんね。
soyo さん、同じ時計ですか~(≧ω≦)b
あの時計、丁度あまっていた楽天ポイントで買えたので
購入したのですが、予想以上に役立ってます~
ぽぉーとマムさん、ピエールご飯ですが
季節によって変えているのは量です。
寒がりピエールは冬に脂肪を燃焼させて
寒さに対抗しているようでヤセやすくなるので
冬は気持ち多めになります。
「フード皿のものは喉ごしで完食」がモットーのピエール氏は
冬より少ない夏のフード量に不満タラタラですよ~
- 関連記事
-
- 歯列矯正開始20ヶ月経過ルポ (2011/09/10)
- 歯列矯正開始19ヶ月経過ルポ (2011/08/11)
- 歯列矯正開始18ヶ月経過ルポ (2011/07/14)
- 歯列矯正開始17ヶ月経過ルポ (2011/06/09)
- 歯列矯正開始16ヶ月経過ルポ (2011/05/10)
コメント
温度計がないですが、室内は温度湿度共に強烈に高いはずです。
多分、湿度80%以上あるかも。
職場のエアコンが禁止なんです~(T_T)
ピエ様体質をちょっとわけてほしい!
歯列矯正がんばってらっしゃいますねぇ。
私も八重歯がうざったいので、
いつかやりたいナ・・・
2011-07-15 15:26 k3 URL 編集