fc2ブログ

ピエボールの作り方

179-1.jpg

ピエボールの作り方

用意するものはファーミネーター。とピエール。


ピエ毛で作ったピエボールをツイッターに投稿したところ
ピエボールと一緒に写るピエールが
かなりのどや顔だというリツイートが多々あったので
今回はそこに至るまでの過程をお見せしましょう。


179-2.jpg



ははッ!ありがたき幸せ!


ブラッシング中のピエール氏の定位置は管理人の膝の上。

毛が服に付くけど、ピエール氏がここが良いと言うので致し方ありません。



179-3.jpg

 

このファーミネーター、もう数年使っていますが今でも一軍。


179-4.jpg 


ピエール氏がウトウトできるくらい、ひたすら優しくブラッシングします。


179-5.jpg 


たまにチェックも入ります。


179-6.jpg 


取れたピエ毛はファーミネーターから取って

一箇所に集めておきます。


179-7.jpg 


お尻周りはピエ毛の密集地帯なので丁寧に。



179-8.jpg 


そして力の入れ具合にダメ出しされたら

ピエール氏のご機嫌を損なわないように集中しなおしましょう。


179-9.jpg 


首周りもお尻周りと同じくピエ毛の密集地帯です。

焦らずじっくり優しくブラッシングを続けます。



そんな幾多の困難を乗り越えて・・・


179-10.jpg 


前回ツイッターでピエール1世の写メを投稿した時より

大きいピエボールです。


179-11.jpg 


ははぁっ!

どや顔キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



179-12.jpg 


売らんでよい。



さて、次はピエボールの形を変えてこんなことしたり


179-13.jpg 


こんなことしたり。


179-14.jpg 


あの人を超えたって誰を超えたのさ。



179-15.jpg 


かろうじて海原はるか師匠に近づいたぐらいだと思います。



と、まぁお遊びはこのくらいにして、後片付けに入ります。


179-16.jpg 


服に付いたピエ毛をコロコロで取ったり

服に刺さっているピエ毛をガムテープで取ったり

なかなかに大変です。


その後、クッションをコロコロしたりして

コロコロの粘着力を弱くします。


179-17.jpg 


最後はピエール氏の体にしつこく付いている

抜けたピエ毛を優しくコロコロで取ります。



179-18.jpg 


胸元、わき腹や内太ももを中心に優しくコロコロ。


179-19.jpg 


ピエール氏がこのくらいウットリしたら成功です。


179-20.jpg 


これで終わりです。

以上、ピエボールの作り方と後片付けでした。


179-21.jpg 


こんな風に物足りない顔をされたら

ソコソコの腕だと自信を持って良いでしょう。


こうして夏本番に向けて、かなりスッキリしたピエール氏。


179-22.jpg 


ピエール氏も大満足。


179-23.jpg 


ちなみにこの後、お風呂に入れてさらにスッキリ。



めちゃめちゃ抜け毛が取れるファーミネーターですが
犬用、猫用、いろんな毛種・サイズ用が出てます。

抜け毛を取るブラシは過去にいくつか試した中では
ファーミネーターが一番取れる。
抜け毛の90%くらいは取れるんじゃないかな。
そんなわけで今も愛用。

もちろん力を入れてバリバリ梳くのはNGですよ。
ゆっくり優しくで十分。


でも最近、小型犬・短毛種用ファーミネーターが
発売されているのを見つけてしまった。
ほ、欲しい。


<↓参考商品↓>
ファーミネーター

ガガ越えが無理なら次の夢は・・・ 
 
FC2 Blog Ranking   
3人目のオナペッツ 宝ピエール。


↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓

各都道府県での支援物資の受け入れ
住居の提供、ボランティア等のお知らせは
★被災地支援に関する各都道府県ホームページで。

★被災動物情報について

 
↓計画避難区域の犬猫一時預かりプロジェクト進行中↓
東北地震犬猫レスキュー.com 



★皆様へ コメントありがとうございます★
やっぱり大量人口授粉には筆ですか(-"ω"-;)ムム
安いの買っちゃおうかなー。

ゴーヤは予想以上に順調なのですが
最近、その横のミナロバータさんが元気ありません。
葉っぱが全体的に黄色くなってきている・・・気がする。
ちょっと心配です。

オジギソウいいですね~
季節の寄せ植えの楽しみ方があるっていうのも
最近やっと分かってきました(ΦωΦ)ふふふ・・・

最近は雨続きの時にドライを4回使ったくらいで
それ以外は、ほぼ扇風機で涼をとってますが
意外に30度くらいは平気ということに気付きました。
暑さに体が慣れて、基礎体温が上がってきたのでしょうか( ̄ω  ̄;)

今月の電気代が楽しみです。
去年と比較して浮いた分で何か買っちゃおうっと(ΦωΦ)イヒヒ
関連記事

コメント

非公開コメント

ファーミネーターの後は・・・

エチケットブラシが良いですよ!
うちは猫ですが
体の表面に残った毛もなでなでするだけでスッキリつるつるです!

私もわんちゃんを飼っています~
季節の変わり目とか毛がすごいんですよね~!!
ブラシをしてもしても毛が!!

はじめまして

まーちんさん はじめまして。
はじめてのフリしてますが
かなり以前から、コソコソと伺い
ほぼ全記事読破してます♪

ピエ様、とうとう ガガ超えですね。ふふ。

我が家にも、ヒゲ爺さんの
ワンコがいますよぉ~。

またコソコソと伺いますので
今後もよろしくです♪ 

オナペッツwwwwwwwwww

懐かしいwwwwwwwwww
懐かしすぎるwwwww

こないだとあるクラブで超似てる(てか色々やれば似せられるが)
お二人を見かけて思わず声をかけそうになったんだけど
「オナペッツの方ですよね!!」とか言えなかったあたしの弱虫。


ピエボール、Twitterで見ましたw
確かにピエール氏がどや顔してましたwww

うちはトイプーなので毛は抜けないんですけど
ブラッシングを嫌がってたまらないんですよね・・(´-ω-`)|||

最高です( ´∀`)なんて可愛い帽子なんでしょう(´Д`)

うちのチワワでもやってみます('◇')ゞファーミネーターおそるべしっす

なつかしい!

あまりのオナペッツの懐かしさに
衝撃を受けました!
オナペッツという言葉を聞いて
脳の最近使ってない部分がフル稼働。
お陰さまで暑さのあまりひどい頭痛だったのが治まった次第。
どうもありがとうございました。

ま~ちん様
おもしろすぎです。

ファーミネーター!私もずっと愛用していましたよ~☆これとスリッカーの併用です。
抜け毛の多いチワワンには必需品ですよね。
というか、スムチーは、ロンチーほどの抜け毛ではないのだろう・・・と勝手に想像していましたが、そんなことなく、同じ位取れるのですね。(長さが違うだけか)
ピエ様、ちゃんとおりこうにしていて、さすがです。コロコロも私も直接ショコラにかけていましたが、いつも怒られてました

1ピエボール、1個買ってもいいですか?

犬の抜け毛でかわいい編みぐるみつくってくれる方がいますよ~

私もビンに集めていたのですが、
なんかビンの中が「ショコラくさい」ので途中で放棄・・・

ファーミネーターのバッタモンを最近購入しました。
めちゃめちゃ安くてびっくりしました。
あと、国内デザインだからなのか本家よりデザインがかわいいです。
ただ軽いので力が入りすぎたりするかな?って感じです。
本家はトリマーしてるときに使っていたので、使用感の差はこのくらいかと思います。
バッタモンでもよく取れます。

そのピエボールをピエルトドッグに生まれ変わらせれば、きっと大人気ヒット商品間違い無しですよ!ピエールの旦那!!

我が家にもあります。
うちのわんこは長毛のくせにブラッシング大嫌いです。
ブラシ系統のものを持つと、ハウスに隠れて出てきません。
ちなみに、シャワーも嫌いです。仕方ないのでトリミングに連れていきます。

ピエール様
オナペッツ仲間入りおめでとうございます☆
最近、凄くオナペッツさんの行方が気になってネットで検索してました。
もう、解散されている模様で残念です。
見れて良かった♪

ペットショップっで働いて早7年。
いろんな類似品が出て価格も下がってきてますが、うちのお店でもやはりファーネーターは良く取れますね。
劣化すると少しの衝撃でも刃が欠けてピエサマの皮膚が危険にさらされるので、気をつけてあげてください。
ちなみに小型犬用は小さいですが、軽すぎて妙に力が入ってしまう気がします。

バチもんで・・・

まーちんさん&ピエ様愛用のファーミネーターの偽物を所持しております。主に猫2匹に使用しておりますが、これまた偽チワワ(ミックス)に使おうにも嫌がられて・・・ピエ様より毛が少なくほぼゲーハー状態です。でもきっとやり方が悪かったのでしょうね。昼寝中、コソっとサワっとやってみます!!抜け毛掃除が楽になるとええなぁ☆