ゴーヤの花が咲きました。
今日はブログお休みしようっと。
と思っていたけど、想定外のうれしい出来事があったので
お休み返上v(。・ω・。)
ゴーヤの蕾が40個くらいあると以前書いたけど
どうやら全部、雄花の蕾っぽい。
「最初は雄花ばかり咲くのは良くあることらしいし
まぁ気長に育てよー。」
なんてお気楽に考えていたのですが
本日水遣り中に、ゴーヤの一番花を発見!
「まぁ雄花だけ咲いても授粉はまだ先だしねー」
なんて思いながら、水遣りを終え、部屋に入って
部屋中からゴーヤを見てみると・・・
なんと!葉っぱの茂った上の内側の方に
もう1つ花が咲いているじゃぁあ~りませんか。
「こんな死角でひっそり咲くなんて
もぅ~恥ずかしがり屋さんのメンズだわねぇ(ΦωΦ)」
向きを変えて見てみたら・・・
これはもしや雌花さんやないか~~~い!
あああああああああああ。
間違いないです!
これは雌花です!
ゴーヤの雄花と雌花の違いは
キュウリと同じくらい分かりやすいし!
ゴーヤの雄花は中心の雄しべが黄色。
雌花は中心の雌しべが黄緑色で花の後ろには
小さなゴーヤがついているって書いてあったその通り!
小さなゴーヤがついているって書いてあったその通り!
実物を初めて見た~。 こんな感じ↓
一番花で同時に雄花と雌花が咲くなんて
なんてミ ラ ク ル~~~!
そんなこんなでテンションが一気に上がったわけです。
そういや、ゴーヤは蜂などの昆虫が授粉を仲介する
虫媒花なので、キュウリのように放っておいても
実がなるわけではないから、昆虫が周りに少ない場合、
実をならすには人工授粉が必要とどこかに書いてあったな。
このベランダで蜂なんて見たこと無いし
いるといったらコバエかスリップスくらいだし
これは何が何でも私が授粉させなければッ!!!
フンガー!
さぁ、そんなわけで人工授粉です。
雄花を摘み取って~
花びらをひっくり返して雄しべをむき出しにして~
雌しべに雄しべの粉をちょんちょんっと付けて~。
念のために雌しべ全体に
しっかり雄しべの花粉を付けまくって~
黄緑色の雌しべを雄しべの黄色い花粉まみれにして
人工授粉終了。
人工授粉終了。
たっぷり人工授粉しておきました(ΦωΦ)ふふふ
実が大きくなるか楽しみだなぁ。
これから雌花が増えて、毎日人工授粉となると
ちょっと大変な気もするけど(; ̄ω ̄)lllA``
せっせと授粉のお手伝いをすることにします(o ̄∀ ̄)ノ”
雄花と雌花が同時に最初に咲いたミラクルに
興奮した管理人なのでありました。
実が大きくなるか楽しみだなぁ。
これから雌花が増えて、毎日人工授粉となると
ちょっと大変な気もするけど(; ̄ω ̄)lllA``
せっせと授粉のお手伝いをすることにします(o ̄∀ ̄)ノ”
雄花と雌花が同時に最初に咲いたミラクルに
興奮した管理人なのでありました。
いやいや。
昆虫があまりいない場合、人族が授粉を手伝うのですよ。
そういうものなんです。
人族と植物族の意外な関係に・・・

↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
ケイトのあのアイライナーは汗や皮脂に強い処方と
書いてあったけど、ウォータープルーフとは書いてなかったので
水遊びにはちょと厳しいかもです。
昨日の記事に書き加えておきました(o ̄∀ ̄)ノ”
管理人がここ数日使った感じでは
日常使いには問題ないといったところです。
さすがに粘膜に書くと取れやすいかと思いますが
マツゲの間は夕方になってもちょっと薄くなった程度で大丈夫でした。
マスカラがガッツリついたマツゲの間も
埋めるのが楽チンなので
夕方のメイク直しにはかなり活躍してくれます(o ̄∀ ̄)ノ”
個人的な感想ですが、点々とマツゲの間を
埋める程度では、滲みはあまり気になりません。
ぎゅ~っと押し付けると、点が大きくなるので
滲みやすくなるかもですね。
海外在住だと日本製品がなかなか手に入らないって
ツライですね(-"ω"-;)ムム・・・
日本にいると当たり前に手に入るので
そこらへんの有難みを忘れがちです(; ̄ω ̄)lllA``
書いてあったけど、ウォータープルーフとは書いてなかったので
水遊びにはちょと厳しいかもです。
昨日の記事に書き加えておきました(o ̄∀ ̄)ノ”
管理人がここ数日使った感じでは
日常使いには問題ないといったところです。
さすがに粘膜に書くと取れやすいかと思いますが
マツゲの間は夕方になってもちょっと薄くなった程度で大丈夫でした。
マスカラがガッツリついたマツゲの間も
埋めるのが楽チンなので
夕方のメイク直しにはかなり活躍してくれます(o ̄∀ ̄)ノ”
個人的な感想ですが、点々とマツゲの間を
埋める程度では、滲みはあまり気になりません。
ぎゅ~っと押し付けると、点が大きくなるので
滲みやすくなるかもですね。
海外在住だと日本製品がなかなか手に入らないって
ツライですね(-"ω"-;)ムム・・・
日本にいると当たり前に手に入るので
そこらへんの有難みを忘れがちです(; ̄ω ̄)lllA``
- 関連記事
-
- 空芯菜の初収穫 (2011/07/30)
- 台風前の収穫やっほほ~い。 (2011/07/20)
- ゴーヤの花が咲きました。 (2011/07/04)
- 管理人と愉快なベランダの仲間たち (2011/07/01)
- ベビーリーフの驚異の発芽率!とピエールのキュウリ。 (2011/06/24)
コメント
はじめまして
素晴らしいお顔のオチwww
素敵だし楽しいブログですね!
2011-09-17 20:28 まろ URL 編集
2011-07-05 23:28 ぷぅすけ URL 編集
涼しげな葉色
今日は、小学生のようにドキドキしました。
かわいいゴーヤが既に、、
南国らしい花ですね~。
それにしてもチャンと管理していらっしゃいますね。
ピエール氏のアンビリーバボー顔、いけてます。
今のところ、何事もない我が家のベランダ、エアコンも我慢して灼熱度は中ぐらいですが、熱を下げる工夫を考えているところです。
木か、テラコッタか、タイルか、トレイに砂利を敷いたもの、等など
対策が整うまで、なるべく大きめの洗濯物を干すようにしています。
2011-07-05 22:23 kurodeme URL 編集
ゴーヤ、小学校で育てて食べました♪おいしかったなあ(..)
2011-07-05 18:55 sayaka URL 編集
我が家も先週植木鉢の寄せ植えを夏バージョンに総入れ替えいたしました。
娘にせがまれた「オジギソウ」が新たに仲間入り。
毎朝「おはよう」の挨拶に行っています。
2011-07-05 11:00 maya URL 編集
可愛い ≧▽≦
雌花の、ちっちゃなゴーヤ! スゴク可愛いですね!
2011-07-05 10:30 ぱぱままメープル URL 編集
筆ですな☆
P.Sそうそう、日本の化粧品の方が性能が良く肌に優しいと思います。シャドウ&ファンデ、基礎化粧品は帰阪した際にまとめて買うのが楽しみです♪日本人の肌を知り尽くした日本製品が一番ですよね
2011-07-05 03:48 まちるだ?! URL 編集
我が家のベランダは狭い上に日当たりが良すぎて、とてもじゃないけどベランダ菜園なんて出来ません。
まーちんさんのblogを見て楽しみます。
2011-07-05 00:56 Yukko URL 編集