管理人と愉快なベランダの仲間たち
この2ヶ月間、地味にベランダを改造し続けた管理人。
まだまだ完全には片付いていないけど
なんとなく、それぞれの定位置が決まったので
公開いたします(; ̄ω ̄)lllA``
まだまだ完全には片付いていないけど
なんとなく、それぞれの定位置が決まったので
公開いたします(; ̄ω ̄)lllA``
簡単に説明いたしますと・・・
加茂なす・きゅうり・プチトマトアイコ
千両2号なす・きゅうり北進・プチトマトペペ
マイクロトマト3つがメインの夏野菜ゾーン。
加茂なす・きゅうり・プチトマトアイコ
千両2号なす・きゅうり北進・プチトマトペペ
マイクロトマト3つがメインの夏野菜ゾーン。
写真に書き忘れたけど
バジルとパセリとローズマリーと
料理で使ったネギの根っこも植えてます。
バジルとパセリとローズマリーと
料理で使ったネギの根っこも植えてます。
他には観葉植物ゾーンもあったり。
そういえば過去記事で、収穫しすぎて
ただの緑の棒状態になってしまった大葉さんたち。
まだ収穫は出来ないけど
葉っぱを増やそうとがんばってくれている。
そしてピエールはベランダパトロールが日課。
抑制栽培するはずがニョキニョキ育っているゴーヤさん。
緑のカーテンを作るスペースがあまり無いので
無理やり右にネットを張りました(; ̄ω ̄)lllA``
ちびまるこちゃんに出てくる花輪くんの前髪をモチーフに
ひたすら右に流す計画であります。
ひたすら右に流す計画であります。
例のペットボトルに植えたベビーリーフは
室外機の上に置いてます。
ここには何も置きたくないんだけど
しばらくは致し方ない(-"ω"-;)ムム・・・
置き場所が無いと言いつつ
空芯菜の種をまたもや改造ペットボトルに
植えてみたらニョキニョキ発芽。
ざっとまぁこんな感じの管理人のベランダです( ̄ω  ̄;)
午前中しか直射日光が当たらない東向きベランダなので
ナスがイマイチ日光不足っぽい気がする。
ともかくこんな感じでやっとります(o ̄∀ ̄)ノ”
夏が終わったら少しは片付く・・・はず。
ピエールの意見。
↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
首のケアは顔のケアと一緒に化粧水など塗り塗りしてます~
管理人も首のシワありますが、なかなか消えないですよね。
枕変えたり今も試行錯誤中。
ソバカスのメイクに関してですが
非公開コメントでしたが、まったく問題ないので
まとめて公開しますね~
明るめパールが入った下地をソバカスのある部分全体に
塗って方軽めのフェイスパウダーを乗せると
透明感のある綺麗なお肌ができるそうです。
シャイニー系のパウダーで仕上げるのも良いみたい。
塗りこむより光で飛ばすってことですな。
なるほど、塗りこみすぎの昔のメイクとは違った仕上がりになりそうです。
管理人も完全に塗りこんで隠す方法よりも
良いかな~と思いました!
管理人も首のシワありますが、なかなか消えないですよね。
枕変えたり今も試行錯誤中。
ソバカスのメイクに関してですが
非公開コメントでしたが、まったく問題ないので
まとめて公開しますね~
明るめパールが入った下地をソバカスのある部分全体に
塗って方軽めのフェイスパウダーを乗せると
透明感のある綺麗なお肌ができるそうです。
シャイニー系のパウダーで仕上げるのも良いみたい。
塗りこむより光で飛ばすってことですな。
なるほど、塗りこみすぎの昔のメイクとは違った仕上がりになりそうです。
管理人も完全に塗りこんで隠す方法よりも
良いかな~と思いました!
- 関連記事
-
- 台風前の収穫やっほほ~い。 (2011/07/20)
- ゴーヤの花が咲きました。 (2011/07/04)
- 管理人と愉快なベランダの仲間たち (2011/07/01)
- ベビーリーフの驚異の発芽率!とピエールのキュウリ。 (2011/06/24)
- ベランダガーデニング 3つ目の失敗 (2011/06/15)
コメント
いつ120ゴーヤ攻撃が始まるか。。。とハラハラしております。
ピエ様はトマト直食べしませんか?
実家のダックスわんこは、だいこんやりんごなど
野菜や果物はなんでも無許可でガリゴリ食べてしまいます。
小型犬なのに、歯が丈夫なようで、それはそれで困りモノです。
(ちなみにその子の弟は全くかじれません。兄弟なのに。。。)
きっと生えてる所からでも食べそうなので、
ピエ様は偉いなぁ~さすがお上品なお血筋!と違う視点から拝見しました(^^;)
2011-07-02 20:56 fuminnie URL 編集
キュウリが・・・
想像以上のわんさかっぷり!!!
門~玄関までがジャングルだった実家を思い出しますw
2枚目の写真の左上のところに、ピエ様のキュウリらしきモノが見えているのですが…
ピエ様のお腹には届いたのでしょうか?w
2011-07-02 14:31 あかぱん URL 編集
ベランダも素敵ですね☆
本当に憧れます~
また、インテリアの方も
紹介お願い致します☆
この前友達にまーちんさんのブログ
紹介したら喜んでくれて私が自身満々でした(笑)
更新楽しみにしてますね☆
2011-07-02 09:21 dokin URL 編集
ベランダ菜園いいですよね。
私も2年まえはまっていろいろ手出ししました^^;
種とか買うの楽しいし…
飽き性の私はすっかり飽きてもうやってないですけどw
うちのベランダも日当たりが午後は良くなく、さらに真夏の室外機の熱風で暑さがこもり、実物野菜はことごとく失敗してました。
特にナスは結実しにくいですよね。
花ができてもポロポロ落花していくし。
葉ものはたくさんできていいですね。
ベランダ緑化計画がんばってください!あ、オクラとスナップエンドウは割りと作りやすかったですよ。
でも、蒔き時は春先だったと思うので、来年にでも是非♪
2011-07-02 07:51 ちわわんず URL 編集
すごい!!
そしてベランダの綺麗な事!ウチの家中より綺麗です!!!
2011-07-02 04:38 まちるだ?! URL 編集
すご~い^^
写真のUPありがとうございます。頑張ってますね♪
いつも楽しく拝見させて頂いてるので、育つのが私も楽しみです^^
そして、ベランダの掃除の行き届いたところなんてすばらしいです。
寝れそうな程キレイです(●^□^●)ハハ
2011-07-02 03:54 そみ URL 編集
ステキなベランダ★
農家さんに収穫量を上げるアドバイスや農薬試験をしています。
毎日トマトと茄子の調査やら世話に明け暮れていますww
トマトの芽掻きはやっていると思いマスが、5段目ほどで成長が止る場合がありますので、その場合は新しく出てきた芽を伸ばすと12~15段目くらいまで収穫できますよ。
ただ4m越えの成長しますけどww
収穫が終わったあとの葉は取ってしまった方が次の実に栄養がいきます。
トマトは病気が出やすいので頑張ってくださいね。
試験場では土を触ったら手をアルコールで殺菌、数本トマト(茄子)を触ったらアルコール消毒しています。収穫時のハサミもアルコール殺菌します。農家さんもやってます。
尻腐れなどはカビが原因ですので、見つけたらそっと取ってカビが散らないように捨てるのが蔓延防止になります。
追肥は一番花の実が少し大きくなってきたら25グラム程した方がいいと思いますよ。
ちなみにトマトの枝の方向を変えたい時(支柱にくくり付ける時)は、1日しっかり水を吸った状態の夕方あたりにやると茎がしなやかに曲がりやすいので折れ防止になります。
ステキなベランダでホレボレですー。
頑張ってくださいw
2011-07-02 02:25 うめ URL 編集
みんな順調ですね。
あまりあたふたせずに2ヶ月でこんなに綺麗に、、。さすがです!
菜園の収穫と灼熱を遮ってくれる葉でいっぱいになったらピエール氏、さぞかし尻尾フリフリでしょうね。
もう既にシッポがピンとたってますね。
(犬族の行動に詳しくないのですが、興味津々な時にするのですか?)
私のトマトもアイコだったような、、(実家のキッチン窓の下に植え付けてきたやつ)去年もそうだったのですが、妙にすくすく育つ丈夫な雑草が近辺に生えだすので、それを有難く支柱にさせて頂いてます。で、水やりはタマ~に私が行った時にあげるのみ。そんな私の雑な育て方ゆえ、収穫は期待できませんが、一番花の実は早々に出来て、以降、そういえば花が少ないかもしれません。
日当たりが少ない場所なので肥料をあげたいけれど、肥料はあまりあげないほうがいいのでしたっけ?
少量ならあげたほうがいいんですよね。
昔、ハーブが巷にもてはやされた頃、市販の紫蘇にミントっぽい味が混じることがありました。
きっと、ミントや紫蘇って高配しやすいのではないか?と思います。
素麺の時期に、紫蘇、フサフサになるといいですね。胡瓜も、、その他も、、、
2011-07-02 00:33 kurodeme URL 編集
わわっ!?
本格的でまったくごちゃごちゃしてないし素敵です(^-^)
グリーンカーテンの成長がすごく早い気がしました(*'o'*)こんなに早く伸びるものなの!?
野菜ちゃん達もグングン育ってるようですね。
我が家もまーちんさん宅のベランダガーデニングを真似てみようかな♪
2011-07-01 23:35 ポンデ URL 編集
始めて2ヶ月とは思えないです~^O^/
2011-07-01 21:11 ぱぱままメープル URL 編集