fc2ブログ

ベランダガーデニング 3つ目の失敗

IMGP0682-1.jpg 
やっちまったなぁ。



ベランダガーデニング 最初の失敗
に続きまして
またもややってしまいました。


千両ナスの茎の向きをちょっと変えようとしたら・・・


ポッキリ。


がびん。がびん。がひひぃぃぃーーーーん。

ショックのあまり濁点無しの馬のいななき風オノマトペにも
なるっちゅーねん il||li ○| ̄|_


やっと一つ目の実がなって、2番花の蕾も出来ていたのに!


あまりの出来事に折れた茎を片手に凍りつく女。


その後、折れた先っぽを土に植えてみたけど
時間と共に萎れていってます( ̄ω  ̄;) やっぱ無理か。



がんばれ~折れた先っぽ!
IMGP0679-2.jpg 



実の下のワキ芽を育てていたので
これからはそのワキ芽を主軸として
3本立てにすることにします il||li ○| ̄|_


1番花についた実は、もともと早めに収穫するつもりだったので
これを機に、ワキ芽に栄養が行って早く育つように実を収穫。 


チビこいなぁ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ  かわぇぇなぁ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
IMGP0691-3.jpg 



最初の実は固くて味も良くないと言われるらしいけど
イッチョまえにトゲもあって見た目は立派なミニナス。


IMGP0766-4.jpg 



炒め物に入れてみたけど
まぁちょっと固めってくらいで
ナスの味がしましたよ。



料理前に一応、記念にピエール氏に見せてみた。



IMGP0741-5.jpg 


ぐへへ。かわえぇでっしゃろ。



IMGP0693-6.jpg 


ちょっとーなにその態度ー。 鼻水飛ばすなよー。

もっと感動してくれよー。


IMGP0704-7.jpg 

あ、そ。

まぁもともとお前にナスをやる気は無かったですけどねっ。 





ネギのようなユリ科の他にも
ナス科のものは犬に良くないという報告があります。
ナス科野菜に含まれているアルカロイドが原因のようです。
トマト、ジャガイモ、ピーマンもナス科なので
特に生での大量摂取には気をつけた方がよいかもしれません。

犬のサイズや体質にも差があるので
極度に神経質になる必要はないと思いますが念の為(; ̄ω ̄)lllA``


 キュウリ 命。 キャベツ 神。
 
FC2 Blog Ranking 
ナス アウトオブ眼中。(古っ)


↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓

各都道府県での支援物資の受け入れ
住居の提供、ボランティア等のお知らせは
★被災地支援に関する各都道府県ホームページで。

★被災動物情報について

 
↓計画避難区域の犬猫一時預かりプロジェクト進行中↓
東北地震犬猫レスキュー.com 


★皆様へ コメントありがとうございます★
zozotown、気に入りましたよ(ΦωΦ)ふふふ・・・
ユナイテッドアローズやBEAMS系が充実してますな。
ショップもたまに行きますが、zozotownの方が
種類が多い気がします。

ショップは売り場面積に限りがあるので
仕方が無いところですね。

身長が150cm以下だと、マキシワンピは
確かに厳しいかも。
裾をカットするしかないですね(-"ω"-;)ムム・・・
日本人の平均ドンピシャ158cmの管理人も
たまに厳しい時がありますよ~

理想は165cm。そのくらい欲しかったな・・・


けーこさん、豆腐にメープルシロップて!
なんと外国人的発想!!
とかいいながらちょっと興味津々(ΦωΦ)

猫族至上主義さん、江原道をエハラドウとかエハラミチと
読んでしまうのは、江原道あるあるネタです。大丈夫です。
管理人も読み方わかりませんでしたもん。


はるくーまさん、さっき、エクスペリアからテストしてみたのですが
名前を入れてもコメントアップできたので
もしかしたらiPhoneのみのバグかも。

同じようにiPhoneからだと
名前を入力してコメントできないという方
いらっしゃいますか~???
関連記事

コメント

非公開コメント

マチガイやすい

以前、水耕栽培に挑戦しようと思って、間違って「ハイポネックス」買ってしまって、気づいた時点であきらめた事があります(^_^;)
(土の鉢に使用してますが)
水耕栽培には専用の液体肥料があるらしいので、お気をつけて。。。(ーー;)

水耕栽培おすすめです!

はじめまして^^
美容関係に疎い私に美のススメの記事は大変勉強になってます。ありがとう^^
…不器用で未だに基本のヘアピンがうまく出来ないのが悩みのタネではありますが^^;

野菜高騰を見込んで私もベランダ菜園を始めたのですが、「いつでもレタス」さんの水耕栽培はお勧めですよ!

http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-c3cb.html

茄子☆

失敗もなぜか楽しいですよね。
会社で、野菜を育ててまして、
仲良しの先輩と楽しみにしてます。
うちも、茄子育てればよかった~
と写真みて思いました☆

家庭菜園楽しそうすね 自分で育てた茄子が食べられるなんて素敵ですわぁ(*≧m≦*) 友人が20日大根はすぐニョキニョキ生えてきて楽しいと昨日申しとりました。

賢いコォ~は判るんやね~。

実家の庭に最近出没する猫ちゃん、私が秋にチューリップを植え込る前にすき込んでおいた煮干を掘ったらしく、植木鉢の上にチョコン、と球根(有毒)が乗ってました。
ピエール氏もこの野菜はダメってDNAに刻み込まれてるんですね~。
凄い凄い。
それにしてもピッカピカの茄子、楽しみですねv-218
唐辛子も1番の実はすぐに切り落として、それ以降を充実させる。(育てた後に知った)
茄子もそうなんですか~。
今年はミニトマトのみ。これは脇芽は育てないで上に上に伸ばしていくようにとアドバイスを受けました。

話は茄子に戻りますが、大阪といえば泉州の水茄子ゥ~!!の漬物ォ~!!
あれがもし安かったら私は健康を害するほど食べてしまうと思いますゥ~。
皮は固いけど、中が黄色くてフカフカですネ。

こんばんは(^^) はるくーまです。
わざわざ試していただいて、ありがとうございましたm(_ _)m

最近iPhoneでの表示の仕方(全体的な画面のデザインなど)が今までと変わったので、なにか関係ありかもですね(^_^;)
と言うか、今気付きましたが、スマホ版の表示にすると、名前関係なく投稿できないみたいです(´Д` )

しばらくは本文に名前を入れる事、PC版の表示に切り替えて投稿させてください(^^)


かわいらしい初ナス★私もアシベ君思い出しました♪( ´▽`)

あしべ

ありゃ(>_<)
折れちゃいましたか…(;_;)残念…

ところで、なすさんのアップ写真が、「少年あしべ」のあしべ君に見えて仕方がないです;
髪の毛のクルン具合とか、顔のフォルムが…
私だけですよね…そうですよね……

ピエ様同様、うちのわんこも「きゅうり命!キャベツ神!」ですw
どこのわんこも一緒ですねw

キュウリ命
キャベツ神

はて?どこかで聞いたような?
と思ったら、我が家のお犬さまの言葉じゃないですか!

犬族は歯応えのシャキシャキしたものが好きなのかしら?