すんごくお気に入りのお酒
お酒が苦手な人でもおいしく飲める
オススメの東北のお酒”一ノ蔵 すず音 (宮城県)”を
皆さんに教えてもらってから結構経ってしまいましたが
ツイッターでもつぶやいていた通り
管理人、すず音にハマってます。
記事に書こう書こうと思いつつも
グビグビ飲んでしまう始末。
そしてリピ買いを繰り返す始末(; ̄ω ̄)lllA``
これじゃあイカンとやっとこさの記事アップです。
グビグビ飲んでしまう始末。
そしてリピ買いを繰り返す始末(; ̄ω ̄)lllA``
これじゃあイカンとやっとこさの記事アップです。
1本300mlなので、このくらいのサイズ↓
ご存知の方も多いと思いますが
簡単にこの”すず音”の説明を。
このすず音、スパークリング(発泡)の日本酒です。
シャンパンと同じく瓶内で二次発酵させているそうな。
まるで日本酒界のシャンパンやないか~ぃ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
簡単にこの”すず音”の説明を。
このすず音、スパークリング(発泡)の日本酒です。
シャンパンと同じく瓶内で二次発酵させているそうな。
まるで日本酒界のシャンパンやないか~ぃ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
にごり酒タイプなので、飲む前にゆっくり
瓶を2~3回逆さにして混ぜます(o ̄∀ ̄)ノ”
開けた時に泡がプシュ~~~って漏れてしまわないように
ゆ~~~~くり2~3回逆さにしましょう。
シュワシュワを写真に収めようとアタフタしていたら
泡が減ってしまったYO ○| ̄|_
シュワッとしてて甘酸っぱくて
本当においしいでッス!!!
日本酒とは思えないでッス!!
お酒をおいしいと思うことなんて
そうそう無い管理人なのですが
「お酒が苦手な人でもおいしいと言う」だけあって
いやはやおいしいでッス!
例えるなら、乳酸菌飲料的な甘酸っぱさな気がする。
アルコール度5%前後なのでビールと同じくらい?
なのにビールよりも全然飲める!
それでもゴクゴクと1本飲むと、お酒に弱い管理人は
顔が赤くなってしまうのですが(; ̄ω ̄)lllA``
一ノ蔵 花めくすず音は”すず音”のロゼバージョン。
黒米・紫黒米の色素で色づけしているそうな。
味はすず音とほとんど変わらないように思うんだけど
微妙に何かが違う気もする( ̄ω  ̄;)
まぁつまりはおいしいということです。
色がピンクだから、可愛らしい雰囲気ですな。
震災の影響で花めくすず音の方は
一時期、予約販売になっていたので
商品の到着にしばらくかかったけど
今は購入できるようですよ(o ̄∀ ̄)ノ”
他にも幸せの黄色いすず音 という期間限定版もあるようですが
今は販売期間じゃないようで、楽天のショップでも
軒並み売り切れになってました。
ああコレも飲んでみたい'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
とにかくお酒を普段飲まない管理人が
めちゃめちゃ気に入ったお酒です。
日本酒なのにシャンパンみたい。
そしてシャンパンよりも甘くておいしい。
興味のある方は是非1度お試しあれ~。
一ノ蔵さんのお酒で「ひめぜん」というお酒も
Sweet・ドライ・梅・柚子と4本購入したんだけど
こちらはまだ飲んでおりません。
お酒に強い友人が来たら
開けようかと思っております(ΦωΦ)ふふふ・・・
その他の食べ物関連ルポはお取り寄せ一覧をどうぞ。
<↓参考商品↓>
■一ノ蔵 すず音
■一ノ蔵 花めくすず音
■一ノ蔵 幸せの黄色いすず音
<↓参考サイト↓>
■一ノ蔵 公式ページ
まだ花も咲いてませんやん。
食べ物命!
↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
おお~やはりガーデニングをしている方は
虫対策にも余念がありませんな。
虫嫌いな管理人は既にビクビクしております。
対策をググりまくっております(; ̄ω ̄)lllA``
今日、すでにモンシロチョウがベランダに
飛んできていたし(((((;´д`)))))
コンパニオンプランツをいろいろ植えてみたのですが
やはりキョーレツな効き目というわけでは
ないですもんね。しょうがないしょうがない・・・
牛乳、薄めなくてもいいんですね!
アブラムシが発生したらやってみます∩`・◇・) ハイッ!!
テントウムシ作戦は・・・
自力で捕まえることが不可能かと(; ̄ω ̄)lllA``コワイヨ~
友達に頼むとしますか( ̄ω  ̄;)
明日も引き続き植え替え作業をしなくては~
がんばりまっする!
虫対策にも余念がありませんな。
虫嫌いな管理人は既にビクビクしております。
対策をググりまくっております(; ̄ω ̄)lllA``
今日、すでにモンシロチョウがベランダに
飛んできていたし(((((;´д`)))))
コンパニオンプランツをいろいろ植えてみたのですが
やはりキョーレツな効き目というわけでは
ないですもんね。しょうがないしょうがない・・・
牛乳、薄めなくてもいいんですね!
アブラムシが発生したらやってみます∩`・◇・) ハイッ!!
テントウムシ作戦は・・・
自力で捕まえることが不可能かと(; ̄ω ̄)lllA``コワイヨ~
友達に頼むとしますか( ̄ω  ̄;)
明日も引き続き植え替え作業をしなくては~
がんばりまっする!
- 関連記事
-
- 水なすを生で食す。 (2011/07/08)
- ジメジメする日は爽やかヨーグルトのおやつ (2011/06/10)
- すんごくお気に入りのお酒 (2011/06/04)
- カラフルプチトマト (2011/05/05)
- どすこい餃子とひっぱり麺 (2011/04/28)
コメント
いつも楽しみにブログ拝見しております。
とってもとっても気になったので、地元の酒屋さんに行ってみましたら、ありました!すず音♪
さっそく買って飲んでみました。
日本酒苦手なものが多いのですが、これは本当にフルーティで美味しい!
優しい味ですね。
お酒が弱い私ですが、美味しく一本飲めちゃいました(4日かけて大事に飲みました。)。
またいつか花めくすず音も飲んでみたいと思います。
2011-06-16 00:28 モモ URL 編集
でも、お一人様○本迄って購入制限されていて涙です。
私の住んでる地域だけ??
以前すず音を取り扱っている飲み屋さんで、在庫全て飲み尽くした事も。。。
あー懐かしくなりました。
P様luv
2011-06-15 01:25 rie URL 編集
わっかります~!!!
地元っ子の私でも、ロゼの方は知らなかった!チェックします
2011-06-06 21:28 kurtlove URL 編集
羨ましい
2011-06-06 01:52 いいなあ URL 編集
まーちんさん、箸方化粧品ってご存知ですか?
あたしも先日教えてもらったばかりなんですが、
皮膚科の先生が作った基礎化粧品で、
安価で良質♪と早くも大満足です(*´∇`*)
もし、使ったことがないなら、
ぜひ一度試してみてください☆
2011-06-06 00:21 まめ URL 編集
緑のカーテン
でもゴーヤは私はど~しても食べられないので、もし収穫できたらスポンサーに献上します!!
「緑のカーテンすくすく日記」期待してま~す!!!
2011-06-05 23:57 ケンシロウの母 URL 編集
いつも楽しく拝見させていただいてます(^^)/
私は以前結婚式の服装について質問させていただいた、ゴロリと申します。
私は、宮城県名取市在住で、震災の時には結構大変でした。
出席するはずだった結婚式も、無期限延期になりました…。
一ノ蔵は地元の酒蔵で、すず音は私も大好きです!
基本的に大酒飲みの日本酒大好きなので、すず音は何本でもまだまだいける口です。
地元でお馴染みのお酒が出てきて、思わずコメントしてしまいましたm(__)m
被災地は、徐々に復興はしていますが、昨日久しぶりに閖上地区を見に行きましたが、まだまだ復興には程遠い現状を目の当たりにしました…。
みんなで力をあわせて頑張らなければ、と思いを新たに頑張ります!
2011-06-05 23:03 ゴロリ URL 編集
夏向けなお知らせありがとうございます。
飲めないけど、パーリーがあったら持参したいです。
まーちんさん、虫がダメですか。
アブラムシが大勢っていうのが一番、ギャー、ってなります。
水攻めっていうのがあります。が、死にませんので撃ち落すのみ。牛乳(古いのでもOKらしいが、胡瓜などにかかっては大変)を入れてもいいかも。
ジェットの水が出るスプレーノズルをペットボトルにとりつけてもいいのですが、私が「おお、これは使える」と思ったのは、、、
精製水のボトル。軽量。
偶然、使い終わったものに水を入れて容器を押したら丁度良いベランダ向きのジェット水が出ました。
使い捨てゴム手袋(50枚入り700円前後、薬局などで販売)をつけてアブラムシがびっしりな箇所に手を添え、そこをめがけてジャ~、っと。
ポロポロ落ちていきました。
アブラムシでベタベタになるのを避けることはできます。
ボウルなどで受ければ別処理できる。けど、別処理まではした事がありません。
結実させる為のコンパニオンプランツは蝶が寄ってきますね~。
迷うところですね~。
育てている植物の傍に植えてそのコンパニオンプランツに虫を寄せることもありますが、大好きなカモミール、単独ではそうならないのに、コンパニオンプランツとして使ったらアブラムシ害が出ました。(今年だけかもしれませんが)
ベランダでは、よい土を使うのが一番なようです。
肥料のあげすぎ、特に化学肥料は土がダメになり、害が出るようです。
2011-06-05 21:56 kurodeme URL 編集
私、ゾクに言うザルなんですが・・・一番よくツルむ友人が下戸に近い飲人なもんで(汗)キッチンにスタンバイしときまふ^m^これなら友人ものめるかも☆
2011-06-05 21:18 イタチどん URL 編集
先日飲んで衝撃を受けたのが「田村」という限定流通の銘酒です。酒造の畑でお米から作っているらしいので、来年が心配…;。
応援して行きたいです。
2011-06-05 13:18 ベル URL 編集
私が初めて美味しいと思ったお酒であります♪
私もお酒が超弱く、おちょこ2杯でゆでダコのように赤くなりますが、ひめぜんはくいくいっっといけちゃう危険なお酒です(笑)
甘い白ワインみたいな・・・
久しぶりに飲みたくなりました♪
2011-06-05 11:25 ある URL 編集
あと、南部美人から出てる日本酒で作った梅酒も。これは、砂糖不使用無添加で甘さを日本酒を作る技法で出してて、ヘルシーなんです。この手法は、特許を取ってるらしいですよ。スパークリングもあるので、気になったら是非♪
2011-06-05 10:43 さくら URL 編集
こちらは凍らせて飲むお酒です。
残ったら再び冷凍できるのでお一人でも楽しめます?
2011-06-05 06:36 bambina URL 編集
モウマンタイ♪
あ、でも四合瓶かな?それだと量が多い⇒残ると空気に触れて香りが飛ばされてしまうので、お友達と呑む選択は正解ですね♪これで・・まーちんさんも日本酒の世界へ嵌~る、ハマル♪ウシャシャ☆
2011-06-05 05:42 まちるだ?! URL 編集
すず音同様「本当に日本酒なの!?」って思うスパークリングの日本酒で、すず音よりもよりスッキリした口当たりでお酒飲めない友人もかなり飲んでましたw
機会があったら是非ご賞味ください♪
2011-06-05 00:40 かな。 URL 編集