ピエール氏の今日の日向ぼっこ
管理人が自宅にずっといることで
ピエールが唯一喜んでいることといえば
”好きなときにベランダに出られる”ということ。
最近、気温も上がってきたので晴れの日は
頻繁にベランダ開けてくれ顔でコッチを見る。
そうかそうか。そりゃよかった。
そういえば、先日地下鉄にのっていたら
途中から乗り込んできた金髪の外国人のお兄ちゃんが
管理人の目の前にいた日本人のお兄ちゃんと
知り合いだったらしく「久しぶり~~!!」と
再会を喜んでいた。
「帰ったかと思ってたわ。最近どうなん?」
という日本人のお兄ちゃんの問いかけに
「ボチボチやな。」と流暢な関西弁で返す外国人のお兄ちゃん。
どこどことどこどこの国の友達は国の指示もあって
帰国したけど、自分は帰るつもりはないと言っていた。
関西弁で。
なんか嬉しかった。
関西弁が、じゃないですよ( ̄ω  ̄;) マァソコモウレシイケド
そりゃしょうがないですよ。
日本人だって海外でなにか問題があると日本に帰国するでしょ。
挨拶くらいしかしたことなかったけど
管理人のお隣さんは、服装や出かける時間からして
おそらく大手英会話スクールの先生っぽい外国人の
カップルか夫婦だったのですが、もっと仲良くなりたかったなぁ。
そんなこんなで日本に住む外国人や海外からの旅行客は
大阪でも激減しているけど、管理人の英会話の先生達は
誰一人帰国していない。
関西だからということや、日本人と結婚している人も
多いからってのもあるんだろうけど、なんだか心強い。
退避勧告を拒否し被災地で働き続ける一般外国人だっている。
まったく本当に頭が下がります。
そしてもう1つうれしいニュースが。
コチラ⇒ドナルド・キーン氏 日本永住の帰化手続き開始
ドナルド・キーン
三島由紀夫
「源氏物語千年紀」の呼びかけ人の1人だったので
名前だけは知っていた。でも著書を読んだことは無い(; ̄ω ̄)lllA``
管理人、若かりし頃、源氏物語

そのホラ吹き癖はどうにかせんといかんな。
キーン氏も愛した芭蕉の「奥の細道」をたどる旅。
管理人も行ってみたい。
今はまだ被害が大きいかもしれないけどいつか是非行きたい。
「私は『日本』という女性と結婚した。」
というキーン氏の言葉に日本への愛を感じ
これまたなんだか心温まった今日この頃なのでした。
そしてふと、同じように日本を愛し帰化した
作家で日本研究家のラフカディオ・ハーン(小泉八雲)を
思い出した。
諸外国の日本からの避難勧告も解除されつつあるので
また日本各地の観光地にも活気が戻ってほしいですな。
ゴールデンウィークももうすぐです。
<↓参考商品↓>
■ドナルド・キーン著書
■三島由紀夫著書
■安部公房著書
■源氏物語
↓これはホント↓

↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓
★地震関連総合情報・義援金・献血について
各都道府県での支援物資の受け入れ
住居の提供、ボランティア等のお知らせは
★被災地支援に関する各都道府県ホームページで。
★被災動物情報について
各都道府県での支援物資の受け入れ
住居の提供、ボランティア等のお知らせは
★被災地支援に関する各都道府県ホームページで。
★被災動物情報について
・Google アニマルファインダー(Animal Finder)
↓こちら被災した犬猫の救済情報特設掲示板です。
情報量も多く、保護・救援情報、支援要請受付、
一時預かり先の募集も行っています。
↑管理人が初めてこのページを見たときより
依頼情報・保護情報共に増えています。
被災ペットをお探しの方でまだココを見ていない方
どうか1度ご覧下さい。
↓こちら被災した犬猫の救済情報特設掲示板です。
情報量も多く、保護・救援情報、支援要請受付、
一時預かり先の募集も行っています。
↑管理人が初めてこのページを見たときより
依頼情報・保護情報共に増えています。
被災ペットをお探しの方でまだココを見ていない方
どうか1度ご覧下さい。
★皆様へ コメントありがとうございます★
Pさん、なんですと!
ハッピーターンのじゃがりこ風パッケージですと!?
管理人が過去に紹介した200%の袋入りとは
また違うのですね!?
これは見つけたら即買いですな(-"ω"-;)ムム・・・
関西にあるのかな?
あきさん、爪の欠けの補強は記事にしたことがないのですが
シルクラップで補強する方法はむか~しやったことがあります。
先ほどググってみたら説明してくれているサイトがありましたよ。
http://canon.cside7.com/cgi/cargo/index14-2.html
他にも探せばいろいろあると思います(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
ハッピーターンのじゃがりこ風パッケージですと!?
管理人が過去に紹介した200%の袋入りとは
また違うのですね!?
これは見つけたら即買いですな(-"ω"-;)ムム・・・
関西にあるのかな?
あきさん、爪の欠けの補強は記事にしたことがないのですが
シルクラップで補強する方法はむか~しやったことがあります。
先ほどググってみたら説明してくれているサイトがありましたよ。
http://canon.cside7.com/cgi/cargo/index14-2.html
他にも探せばいろいろあると思います(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
- 関連記事
-
- ピエールの鼻力 (2011/04/25)
- ピエールとダメおやじ (2011/04/21)
- ピエール氏の今日の日向ぼっこ (2011/04/17)
- ピエール氏の大事な時間が・・・ (2011/04/12)
- ピエール動画の再アップロード完了 (2011/04/03)
コメント
でも、紫外線から目を守らなくちゃ?
短い時間だから大丈夫かな(^_-)-☆
更新ありがとうございます。
和みます(*^_^*)
2011-04-18 21:12 sakura URL 編集
「大腸大好き」に見えてしまいました><
へぇ~ホルモンとか食べるんだー。って違うし(笑
いつも楽しくみてます^^
2011-04-18 16:31 うーちゃん URL 編集
なのに1度も行った事がないです。。。
全国転勤族なので、名所旧跡には旅費をかけずにいけるという特典?を活かさなきゃですね~(^^;
2011-04-18 10:14 fuminnie URL 編集
海外作家さんの本は読んだことないので久々に本屋さんプラプラしてこよーかなぁ。
ディズニーランドのキャストの皆さんも自国に帰ってしまわれたと聞いてたのですが、一部でも、無事再開できて良かったです。
2011-04-18 08:40 ちわわんず URL 編集
我が社にも江戸っ子な外人さんが勤めていますが・・・。
私よりも日本語が上手な件は伏せておきます(笑)
ハッピーターン。
じゃがりこ風パッケージ食しました。
ハッピーパウダー250%増です。
感無量です。
2011-04-18 08:29 にこち URL 編集
関西弁
しますよね。
ところで、アメリカにも、日本みたいに、
「方言」てあるのでしょうか?
アメリカ西海岸の英語も、西つながりで
「関西弁」ノリだったりするのかと、
気になりました。
2011-04-18 07:53 けろん URL 編集
まーちんさんに憧れて、いつも参考にさせていただいています。
ドナルド・キーン氏の思い、日本人として嬉しいですね。
キーン氏の自叙伝が以前読売新聞に連載されていて、毎週とても楽しみにしていた事を覚えています。
キーン氏の魅力的な人柄が伝わる、とても面白い内容でした。
三島氏についての言及もあったと思いますが…記憶が定かではありません;;
新聞連載、2年くらい前の事かと思っていたら…2006年の事でした。
自分が思っているより、世間の時間が進んでいた事に愕然。
2011-04-18 02:36 詠美 URL 編集
古典
小学生のときに、枕草子やら雨月物語やら(ちょっと簡単なやつですよ)を読みあさりました。
大人になって何度も読み返すと、そのたびにまた全然違う感じ方が出来るので、おもしろいですよね(*^-^*)
…十二単、一度でいいから着てみたいです(´・ω・`)
2011-04-18 00:18 まーちゃん URL 編集