静かにお花見2011
昨日の土曜は午後から晴れるはずなのに空は曇りのまま。
それでも穴場の小さな公園で静かに
昼~夕方までお花見をやってきました。
私達以外にも4組、静かにお花見をしている方達が。
桜は超満開!
曇りなのが非常に惜しい。
で、この間記事に書いた、岩手のお酒、南部美人ですが
自称:血液に日本酒が流れているらしい友人達が
「おいしぃ!おいしぃ!」とグイグイ飲んで
あっという間に2本とも空っぽに。
よかったよかった。
下戸人間の私はというと、最初はお酒だけで少し飲んだんだけど
あっという間に心臓がパクパクパクパクパクと危険な動きをしだしたので
友人が持参した青森の高級そうな有機100%リンゴジュースと
南部美人を97:3くらいの割合で割って
「おいひぃ~おいひぃ~」と飲んでいたところ・・・
プロレス好きの友人から
「お前どんだけ秋吉昭二やねん。」
と言われましたとさ。
お酒の味がわからんおこちゃまでどうもすいません。
意味が分からない方は秋吉昭二(あきよし しょうじ)
でググってくだされ。
だだだだだってさ!
アルコール分解酵素が少ないんだからしょうがないではないか!
関西では東北・関東のものが震災の影響なのか
距離が遠いからなのか、みんないろいろ探したみたいだけど
まだ生産や出荷が出来ない状態の有名メーカーも多いようで
あんまり集められなかったらしい。・・・・・・残念。
友人が持ち寄ってくれた東北・関東の一品は全部で6点。
ジュースの他に、お米や米粉麺でおにぎり、やきそばを
作ってきてくれたり、三陸のウニの瓶詰めとか練り物とか
ちょっと冷めちゃったけど餃子とか。
どれも皆、しっかり味わって食べました。
気持ちを奮い立たせて行ったものの
桜は超満開なのにどんよりと曇った空の下
やはり話は中々明るい方向へはいかず
それでもかろうじて最後には
「極微力だろうがなんだろうが
今、買い支えんでどーするねんの会」に
乾杯して気合を入れなおして終わりに。
なんかグデグデだな il||li ○| ̄|_
今年のお花見、残りあと1回。
今日のオマケ話
そ、それは・・・お酒を持っていかなくちゃと考えるあまり
カメラを持っていくのを忘れたのですよ(; ̄ω ̄)lllA``
スマフォで料理を撮ってみても
曇りだからえらく暗く写ってしまってさ・・・。
す・すいませんっ!
<↓参考商品↓>
■岩手産 南部美人
↓↓↓下記ページのリンク先に情報の更新があります↓↓↓
各都道府県での支援物資の受け入れ
住居の提供、ボランティア等のお知らせは
★被災地支援に関する各都道府県ホームページで。
★被災動物情報について
↓こちら被災した犬猫の救済情報特設掲示板です。
情報量も多く、保護・救援情報、支援要請受付、
一時預かり先の募集も行っています。
↑管理人が初めてこのページを見たときより
依頼情報・保護情報共に増えています。
被災ペットをお探しの方でまだココを見ていない方
どうか1度ご覧下さい。
日本酒好きの方からの、コメント、非常に参考になります!
それにしても、カエールのしもべの仲間やキウイ親子が
あらゆるところで目撃されておりますな(-"ω"-;)ムム・・・
なかなかに働き者なヤツらです。
ゆりぼんさん、上の歯は、少しずつ奥に
引っ込んでいっている感じですが
今は幅を広げた後、何もしていない状態。
上の歯列にマウスピースを付け始めたら
また変化が出てくるかもです~
非公開コメントでいただいた、恥ずかしい変換間違い
なおしておきますね(; ̄ω ̄)lllA``
- 関連記事
-
- 今日は父の日 ふっふ~ん♪ (2011/06/19)
- 仁先生の安道名津 (2011/05/26)
- 静かにお花見2011 (2011/04/10)
- 動画の再アップロードについて (2011/03/26)
- 地震関連情報・義援金・献血について (2011/03/18)
コメント
私は岩手県民なので、岩手のお酒や三陸産の海産物を買っていただいているのをみて本当に嬉しくなりました!
頑張ります(`・ω・´)
やっぱり矯正装置は主に幅を広げる役目なんですね~
私も地道につけていこうと思います(^O^)
2011-04-12 22:18 ゆりぼん URL 編集
ありがとうございます
日本は国土が狭いけど、各地に美味しいものが沢山あるので、買支えしながら、買った人も美味しい
私も日曜日に都内でお花見をしました。
都内は、前年と比べて団体さんが少ないものの、その代わりに2名から4名程度のカップルやグループのお花見さんで賑わっていましたよ。
親しい人とまったり花見といった感じで、温かい感じが漂っていました。
2011-04-12 21:04 emy URL 編集
お花見の季節ですねーーーー
夕暮れの桜ってかなりキレイでした!
犬、カワイイww
2011-04-12 16:14 相沢祐香 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2011-04-12 07:47 編集
私は都内で地震を経験しましたが生まれて初めての恐怖でした、いろいろ覚悟しました。
被災地ではどれだけの怖さだったのか・・・
今自分に出来ることをそれぞれが行えばよいと思っています。
今日で一ヶ月、本日義援金を納めて参りました。微々たるものですが多くの方の思いが沢山つまっています。
東北に桜の香が、桜の美しさが届きますように・・・。
2011-04-11 20:49 MEME URL 編集
ですよね^^
今日も楽しい日記、有難うございましたぁ~^^
あ、ピエール氏のラストのお写真・・パンチキイテマスネ。「素敵です。」とお伝え下さい^^;
2011-04-11 20:47 yo-ko URL 編集
私は東北出身横浜住みなのですが、一部周りの人がかなり他人事で…
気持ちの強制はできないですが、少し残念な気持ちがありました。
関東でそれなので、関西はもっと他人事なイメージがありました(距離があるから)。すみません。
買いだめに奔走する人や心無い発言をする人、自分の生活を切り詰めて募金する人、買い支えといった行動をしてくださる人…
この地震で人の心の素晴らしさや薄情さ、本質が浮き彫りになった気がします。
東北人として、本当にありがたいですm(_ _)mまーちんさん、ありがとうございます!
2011-04-11 09:06 ぽんこちゃん URL 編集
スマフォでもカメラ用のライトのアプリ(無料も有り)で暗くても写真撮れますよー。
私は計画停電の時明かりをとるのに使ってました(・Ω・)ノ
それからコメントにあったズームは音量調節のボタンでできます♪
あとおすすめのぉ酒、虎屋の梅酒はさっぱりで飲みやすいです。確か日本酒を造ってるとこが造った的なかんじだったと。。。
黒糖梅酒は甘いの好きにはいいかもです。
鈴音はかなりうまうまです。
似たようなのがあと二種類あったけど名前忘れちゃいました。。。
お口にあうとよかですね☆
2011-04-11 04:37 moosuu URL 編集
関東(群馬)もえらく町が静まり返って経済をまわすどころか自分の生活も普通に過ごせないぐらい不景気です。
すず音はあたしも大好きです~。
2011-04-11 01:32 lulu URL 編集
お花見
こちら宮城県ではようやく蕾になったぐらいです。
前回のブログに書いてたすず音は凄く呑みやすいですよ(^ω^)
自粛ムード高まってますが、宮城県では例年通りするそうですよ(・∀・)
2011-04-11 01:18 凛々 URL 編集
私は茨城の住人なんですが、茨城も忘れられてますが一応被災地です。先日京都に行きましたが、やはり全く違いました。私の所はライフラインも復旧し、大分日常が戻りつつありますが、茨城に帰ってきて「被災地」ということを改めて感じました。壊れた家や再開しないお店、整備されきれていない道路。東北ほどではないですが、元に戻るには大分掛かるでしょうね……。茨城人は納豆命なので、納豆不足も深刻ですw
それから、今更ですがオススメのお酒を…。「百年梅酒」という梅酒なんですが、濃くてとっても美味しいです。日本一になったこともあるお酒で、さらっと、というよりとろみがある感じのものです。梅酒なら甘いのでまーちんさんも飲めるかな、と思いお勧めします(*´∀`)
2011-04-11 00:30 ayako+ URL 編集