fc2ブログ

家電との出会いと別れ



相変わらず『美的生活のススメ』カテゴリー記事が続きますが
今月は引越しついでに、収納・生活必需品・インテリアを集中的に
見直していきたいと思います∩`・◇・) ハイッ!!



人生には家電との出会いと別れがつきもの。

今回の引越しを機にMY家電が少し入れ替わった。



ポットは、この間の記事に書いたように電気ケトルに。
そして長年使っていたオーブントースターも
新しいものに買い換えた。

今回のマンションはキッチンスペースが
以前よりも狭くなったので、スペースを有効に使うために
初めてのタテ型オーブントースターにしてみました(o ̄∀ ̄)ノ”
SANYO SK-WT2 です。


実は見た目のスタイリッシュ度から
プラスマイナスゼロ XKT T110 にしようかと
かなり迷った(; ̄ω ̄)lllA``

迷ったけど値段の違いと、より使いやすそうな感じから
SANYO SK-WT2 に決定。



横幅に制限がある場所にはタテ型がありがたい。



そして洗濯機。これが大変だった。


管理人は10年近くもSANYO ドラム式洗濯乾燥機AQUA
愛用者だったんだけど、引越し後、設置してみたら・・・

ギリギリ置けたけど、水の供給ホースが
折れる状態で接続不可能!ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!
ギリギリいけると思ってたのに!キィィィィッ!



そんなわけで泣く泣く2代目AQUAくんを二束三文で手放し
代わりに購入したのがPanasonic 全自動洗濯機 NA-FS70H2

ドラム式は設置幅が厳しいので
普通の洗濯機になってしまった il||li ○| ̄|_ ク、クゥ・・・
それでも昔の洗濯機よりは性能がアップしているのを実感。


そして想定外の出費にアイタタタ。
でも乾燥機をあきらめきれないので
ユニット棚と乾燥機の購入をするつもり。


AQUAくん・・・さようなら・・・さようなら・・・
愛用していただけにかなりショックな出来事でした(; ̄ω ̄)lllA``
 




今日のオマケ写真
IMGP6468-3.jpg 


あぁぁぁぁぁぁぁっ!忘れた・・・(T ω T )がびちょーん
★皆様へ コメントありがとうございます★
ちょっとトイレにはもったいない花な気もします(; ̄ω ̄)lllA``
でもお部屋に1輪でもお花があるだけで
気持ちが安らぐ気が・・・
ススキも良いですね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
管理人宅近辺では見かけませんが(-"ω"-;)ムム・・・

カエル教信者がチラホラとおりますな(≧ω≦)b
もしかしてアナタの後ろにもカエールが・・・

みーこさん、うみうさぎさん、キウイ親子が気になるとは!
なんてマニアック∑( ̄□ ̄;) !!
実はあの親子は家出してしまいました・・・
と、いうのはウソで、ちゃんと連れてきていますよ~
今は廊下の収納の中に入ってます(o ̄∀ ̄)ノ”
以前のように見える収納棚ではないのですが
また記事アップしますね(ΦωΦ)ふふふ・・・

あわあわさん、前もって大型家具の配置が
脳内できっちりできた所に決めたので
大型家具は問題ないです。
が、こまごまとしたものの収納に手間取ってます( ̄ω  ̄;)
ともに片付けに励みませう~
関連記事

コメント

非公開コメント

家電ってほんとうにおいてみないとわからないですよね( ̄  ̄;)

いちおし

いつも楽しく読ませてもらっています。

大変ですね…

ま~ちんさん、奮闘してますね…
ウチも15年物の洗濯機が、断末魔に似た音を立てております(T_T)
sanyoのAQUA、使い勝手は良かったですか?買い換え候補のひとつに考えてたので思わず食いついてしまいました~
友人の中には、一体式より乾燥機が独立していたほうがいい!!といってるコもいるので、AQUAと別れた悲しみを取り返せるかも!?ですよ~
ところでピエール、季節が深まったと思ったら梱包ぶりがエスカレートしてませんか?ププ、かわいい…

こんばんは~。
私もドラム式にするんですが、
これがえらく大変でした。
あっちこっちサイズを見ないといけなくて!
なんとかパナソニックが入りそうです。
本当は日立のビートウォッシュが良かったんですが、デカイ。。
パナは比較的小柄らしいですが、
多分ギュウギュウになっちゃいそうです。
家電って大変ですね。。
面倒でヨドバシのデスクコンシェルジェ使いましたが、プロの方は知識豊富で助かりましたよ。

ウチも!!!

 洗濯機購入しました。やっぱり洗濯って大事だから、最新型・高性能を追求して痛い出費でしたが大変気に入っております。アメリカの家って洗濯機が付属しているもんなんですけど、お値打ちで買った家だから自腹です。(笑)(居住地バレたから開き直りです)
これだけは妥協出来ない物、特に家電はそうですよね。私は今新しい電子レンジが欲しいです。白か銀でそろえたいなぁと思っているのですが、修理やら色々あって思う様には揃っていません。念願の大型冷蔵庫で、でも洗濯機に投資した分、あまり満足のいく選択ではありませんでしたが、「冷蔵できればええねん!!でも服はもっと大事」と自分に言い聞かせております。
そうでうよね、引越しに家電の出会いと別れは不可欠。まーちんさんに一票♪
ちなみに・・掃除機、ウチもダイソンです(犬もチワワ・・・但し偽者 笑)

うちは7月に引っ越しました。
新婚引越しだったので、家電関係はすべて新しい物を購入(冷蔵庫は姉から新古品をいただきました。)しましたが、恐ろしいことに新居となった賃貸マンションには室内洗濯機置き場がありませんでした((((゜д゜;))))
出身地北海道では凍結するので外置きはありえませんから、結構ショックでした。(-_-)
ドラム型ほしかったです;

こんちわ。
供給というからには、蛇口かな?
私はぎりぎりだったので、壁から飛び出ない蛇口をネットで買い、
自分で取り付けしました。
排水関係もいろんなパーツがうってるので
自分で交換可(*^_^*)
これぐらいなら、退去の時にもどせるしおいといてもいいしね~。
でも家電が新しくなってうれしいかもっ。

うちはレンガみたいなの敷きましたよ。。。

排水の立ち上がりのとこですよね?うちも、引越しやさんに「これ、無理です。洗濯機の置き台が売ってますから買ってください」言われ、洗濯機を洗濯機置き場の前に置いて去られた時は途方に暮れました。。しかし、当時ドラム式の重量に耐えられ、かつ8cmを上げる台が無かったので、小さなブラスチックのレンガみたいなのを4角の足の下に置き設置。(凄く重くて大変ですた)
最近プラスチックなので劣化してきたらしく音がヤバイのでブロックか、ドラム可の洗濯機置き台を今日にも買いに行くとこでした。
ここで相談してたら良かったかも。。。がしかし、洗濯機は絶対縦型の方がいいですよ~。友人が管理人さんと同じドラム洗濯機使ってますが、修理の人にハッキリそう言われてたし、周りはみなドラム使ってますが、時間はかかるし、泥汚れ落ちないし、犬の毛が取れない!!!縦型に買い替えたい!!っとメーカー関係なく一同アンチドラム派です。

おぉ!!
二階建てトースター!!
初めて見ました(@_@)ちょっとビックリです!


まーちんさん、私も来月の頭に引っ越すのでブログが気になりかかさず見てますよ♪

前回のお花メチャメチャ素敵ですね~☆

おはよう☆
休みの朝はゆったりと
応援周りしてます。

また来ますね☆

こんにちは。
愛用してる家電との別れはつらいものですね。
供給ホース=排水ホースでしょうか。
洗濯機といえば私の場合は排水ホースが以前左だったのが引越し後のマンションでは右についてて難儀したのを思い出しました。
引越し屋さんはそのまま洗濯機ブースに放置してるし。
気づかなかった私のミスでした。
結局引越し屋さん経由で電器屋さんに来てもらって設置しなおしました。まーちんさんのように買いなおしがなかったんですけどこれは余計な出費でしたわ。
洗濯機の排水ホースと部屋のコンセントの数と位置は事前にチェックしとかなあかん、が教訓になりましたv-17

給水ホースが折れるて!
ってか、蛇口は下側にあるの???
どうしても一人暮らし用のマンションは
洗濯スペースが狭いよね。

内見中に大型家具を脳内配置するとは…!
「あとでゆっくり考えよ~」じゃやっぱダメなんですね。アハ…。

それより!わたしも引っ越しのタイミングで洗濯機を買い換えたのですが、
奇しくもまーちんさんが手放したサンヨーのドラム式AQUAだったりして、
うぉおおおお!と衝撃を受けました。
り、輪廻転生……?(←違う)
ドラム式を買った後で、「かくはん式のほうが汚れが落ちやすい」と知りました。
それに洗濯が始まっても途中から入れ忘れていた汚れ物を放り込めるし、
かくはん式、やっぱ便利だと思います!
連日長文でごめんなさい!

我が家のトースターと同じだわ!(今年6月購入)
前回のトースターも三洋製で
加熱中に本体が崩壊していくレベルまで使いました(12年)

家族がそれぞれ起床時間の違う我が家では
下段、上段のON/OFFがあって便利です。

デザインはいまいちですが、
可愛いランチョンマットをかけて
普段は目隠ししてます。
幅が狭いから
丁度いいサイズなんです~p^皿^*

我が家はオーブントースターがなくて、
レンジのオーブン機能を使っているのですが、
トーストが焼けるのに8分もかかるので最近トーストをを食べておりませぬ。
オーブントースターは焼けるのが早いと聞きましたがいかがでしょうか?

ところで、大変私的なことですが、
ついにデジタル一眼レフを購入いたしました!!!
月々3000円ずつためていたのですが、
こんなペースでは飼い猫が先に逝ってしまう!
というわけで、恥ずかしながら父に借金をいたしました。
人生初借金!
コツコツと返していこうと思っております。
それにしてもデジイチ難しすぎるよ!全然上手に撮れないよ!!

カエルとよくいいますけど、カエルんですか?

原ゆうこさんにもあいたいです。

ひっかかってました。8月ですよね。今度
あいます。管理人は女の子いっぱいつれてるし、わたしはダメてどういうことですか?
おなじだとおもいますけど、焼くのは
ショックうけるのは 管理人は武道館です。

管理人といえば、武道館のまあがぴったりです。イメージがそうです。きょうかわさんですね。連れてきているのは 渡辺さんですか?一番えらい人

母が8月頃に購入した洗濯機かもです!

母曰く、柔軟剤を入れるところがないから二層式と変わらないと言っていましたが、使い心地はいかがですか?

まーちんさんこんばんは♪
ずーっと読み逃げしてました☆
記事、本当に参考になります!
今はかなり昭和な家(社宅なので文句言えないですが)に住んでいるので、早く引っ越したいです・・・
ところで、油断してたら一つ古い記事になってしまったのですが、前の記事の最初の写真で、花の両脇に置かれているものはルームフレグランスでしょうか?だとしたらすっごくお洒落!良かったらどこのメーカーか教えてください・・・いいルームフレグランスを探してるんです♪

片付け、引き続き頑張ってくださいね♪