fc2ブログ

わらび餅 はじめました。

IMGP2244-1.jpg 
これは白玉団子+きな粉+黒蜜

少し前に使った白玉粉がまだ残っていたので
何かで使い切ろうと思い立ち
今回のOisix(おいしっくす)の注文にきな粉を入れておいた。

さっそく自分好みの柔らかめの白玉団子を作って
きな粉餅風に。

その上から、年末年始の沖縄旅行で購入した黒蜜もかけてみた。
(余談ですが↑この記事で紹介した美濃作の月桃そばが
少し前に具志堅用高さんのオススメとしてテレビで紹介されててちょとうれしw)


なんてヒネリの無いおやつ(; ̄ω ̄)lllA``


でもおいしかったからいいのだよ。




もともと大豆製品大好き人間なもんだから
その後一気に勢いづいて
今度は余ったきな粉でわらび餅を作る気満々に。

だってもうほとんど夏ですやん。



早速スーパーでわらび餅粉なるものを購入して
袋裏の説明どおりに作ってみた。
人生初の自作わらび餅だ。


きな粉と黒蜜だけじゃぁつまんないから
森半の抹茶パウダーをかけちゃおうっと(ΦωΦ)ふふふ・・・
森半のレビューは過去記事参照


IMGP1383-2.jpg 
いきなりフレームインして来て何を言う。


無事、わらび餅もいい感じに出来上がり
さぁ上から思いつくものを全部かけて~


IMGP1459-3.jpg 


どばっ!どばっ!ぽぽいのぽいっと。

↓できたっ!!↓

IMGP1369-4.jpg 


あ、あれ?なにこの微妙な色∑( ̄□ ̄;) !!

まぁいいか。気にしない気にしない。

こういう組み合わせの和スイーツが無いわけじゃないし。
カオスの美学ということにしよう。うん。


IMGP1474-5.jpg 


食べてみたら、抹茶味がほのかにきいていて
あらまぁおいしいじゃないの!(* ̄Oノ ̄*)ホホホ

欲を言えば、わらび餅自体、もうちょっと柔らかめが好きだけど
初めてにしては上出来上出来。


結論:黒蜜&きな粉最高!抹茶味は和スイーツの友。


そして今回の新発見:大量に作って余ったわらび餅を
冷蔵庫に長時間入れると白く固くなるけど
次回食べるときにレンジで少しチンしてみたら
プルプル感と透明感が戻った。
暖かいわらび餅も意外においしかったです(。・ω・。)ゞ


きな粉は大豆なので美容&健康に良し。
黒蜜もミネラルたっぷりなのでうれしいわん。



その他の食べ物関連ルポはお取り寄せ一覧 をどうぞ。



今日のオマケ写真

ピエール 真剣に悩む。
IMGP1475-6.jpg 
★皆様へ コメントありがとうございます★
ちょw 誰ですか!ピエール並のごまかし方をするのは( ̄m ̄〃)ププ
私と同レベルの人もいる。と。φ(・ω・。)めもめも

みもりさん、kumiさん、オフサイドの説明サンクスです(o ̄∀ ̄)ノ”
ええ、確か・・・そうなんですよね・・・(; ̄ω ̄)lllA``
4年に1度、この季節に毎回友人に説明されるのですが
未だよくわかっていない私はなんなんでしょう。トホホ。
ディフェンスラインってどこ~?といつも思います。。。

まいどんさん、夜の蝶(☆ω☆)
以前高級クラブでママをしていた友人がいますが
色々話を聞いてみると
私の性格は120%向いていないと思われます( ̄ω  ̄;) ホホホ
思い切りドレスアップしてメイクもヘアも
キメキメにキメてお仕事してみたいものだけど
実際は大変そうですね。でも、非日常ってある意味憧れます~

さかぴーさん、ピエールも私が引き取った時は
目やにというか涙ヤケがありました。
前の飼い主さんがあげていたというフードを
そのままあげていたのですが
気になって色々調べたら、結膜炎とか逆まつげなどなど
原因は沢山あったので病院で見てもらったところ
病気ではなかったのですが、さらに調べると
フードの脂などが合ってないと涙ヤケの原因にもなるということを知り
フードを変えたら目の周りが2ヶ月くらいでキレイになりましたよ(o ̄∀ ̄)ノ”
人間と同じく、たま~に目やにがビローンと出ているときは
ちょちょっと取りますけど(; ̄ω ̄)lllA``

たかりんさん、゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ありがと~~!
見て見ました~(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
なんとなくわかるけど頭頂部が微妙ですね。
一体どうなっているのやら。暇なとき試してみますw
 
関連記事

コメント

非公開コメント

そろそろシーズン到来ですねv-33
黒蜜おいしそ~v-238
夏にスーパーとかでわらび餅を見かけるとつい買っちゃいますv-63

この時期会社のそばに来るわらび餅カーは、
多分スピーカーの調子が悪いんだろうけど
「わらびぃ~餅ぃ~」の最後の
「ちぃ~」の部分の音を外します(^ ^;

タマネギ頭の謎は深まる…

まーちん様、いろいろお手数お掛けしました。まとめ方を美容院で聞こうと思い、一度「徹子の部屋」を録画して静止画像を撮ってみました。が、やっぱり失敗。毛流れがいい感じの時に限って必ずブレてしまいます。彼女、喋るスピードだけでなく頷くスピードも速い!たかりん様ご紹介の記事では「これはカンタンなんですよ。髪を上でまとめて、編みこんで、真ん中に埋めるだけ」とのご自身によるご説明ですが、わかんない(TT)
ひとつわかったことは、今更ですが、徹子さんがどうしようもなく魅力的だということです(^^)

(__;)実は最近私もわらび餅にはまってます
でももっぱら買ってきちゃう(;^_^A
作るって選択肢なかった
よっし明日スーパーでわらび餅粉買ってみよう~
ちなみにところ天も夏小腹が空いた時の定番♪
夏は冷蔵庫に必ず入ってます~

アッカーン、いいですね~v-10 なんかツボでしたw
私も和スイーツ大好きなのでまーちんさんのウキウキ感というか、なんかすごく分かります^^私は暑くなると何かと理由をつけて和スイーツ食べてますw

あ!
私ピエール氏が仕事してるとこ初めてみました!
やはり執事ですね。
ちゃんとご主人の暴挙(笑)を止めるんですね!
(●´∀`)惚れ直しました

おぉーいいね!
私は今、ラー油のおかげでぶっちょ
やから・・・
やずやのスープと雑穀の置き換えダイエット
を今日から始めてるよe-440
ってか、さっき届いたe-263

あっかーん 甘味

おいしそうです。わらびもち。
黒蜜にきなこに抹茶・・・じゅる
これに練乳をかけてもおいしそう。
って ダイエット中やのにあっかーんやん。
まーちんさんはダイエット気にしなさそうでうらやましいです。

目やにと涙やけについての説明ありがとございました。よおくわかりましたです。

抹茶&和菓子最高~!!

いやぁーん、森半さんで注文決定ですわん♪
抹茶好きとして、この大量抹茶攻撃はたまりまへん!!
一時帰国の時期なので、丁度宜しいです。ええもん教えてくださって、ありがとうございます♪
生和菓子が手に入らない事もあって、わらび餅をよく作ります。そうか!白濁&硬化したものには、軽くレンジですね。やってみょ~っとo(ёεё )o( ёзё)oワクワク

なるほど

わらびもちのレンチン、それは知りませんでした~。いいこと聞きました、試してみます。
家でよくおやつを作りますが、わらびもちは残ったら、豆腐みたいに水を張ったボウルにすっかり沈めて冷蔵庫に入れておくと白く硬くなりにくいです~。食べる時はザルで水切るなり穴あきお玉などでどうぞ。

京都に本蕨のわらびもち出す甘味屋ありますが、いかがですかw

大豆製品を食べると乳が育つと聞いて今さら豆乳を飲み始めました(笑)
でも、牛乳よりコクがあってお~いし~い!!

ところでわらびもちは岐阜県の‘やまもとのわらびもち’がおススメですよ☆
関東在住ですがたまに凄く食べたくなって買いに行ってます(*^_^*)
出来立ての透明感とやわやわ具合がスゴイです。
もちろんレンチンもおいしく頂けます♪

白玉美味しそうです!!ヾ(≧▽≦)ノ
いいですよね、白玉とかワラビ餅とかが美味しい季節になりましたね!

手作りワラビ餅、レンジで作ったことがあります。
室温のものは美味しかったのですが、
冷蔵庫に入れたらおいしさが落ちちゃったんですが、レンチンすればいいとは!いいこと聞きました。
また作ってみよう。

アッカーン!のピエールの顔の迫力がすげえええええΣ( ̄□ ̄;)

以前わらびもちを作ったことがありますが、まぜまぜしてる時にビミョーな匂いがしませんか?!
…それ以来、作るのはもっぱら白玉です(^_^;)
私は何でもいっぱいのせたい人なので、いつもフルーツ缶&あんこ です。
でも沖縄黒蜜、オイシソー☆