なんちゃってジンジャラー、しょうが紅茶を語る。
長寿の里で購入したしょうが紅茶。
長寿の里で、評判の「つかってみんしゃい、よか石けん チューブタイプ」を
購入した管理人なのですが、ついでにしょうが紅茶も買ってみた。
よか石けんの方のルポはまた別で書きます。なかなか良いです(o ̄∀ ̄)ノ”
今回なぜ、しょうが紅茶のみをフューチャーしたかというと
最近巷で「ジンジャラー」という言葉をよく聞くから。
ジンジャラーとは、いろんなものに生姜(ショウガ)を入れて
食べるショウガ好きな人のこと。らしい。
友人がショウガの効能をテレビで見たらしく
有名なジンジャラーの方のお肌が
とてもピッカピカだった!と鼻息荒く語るのを見て
じゃあどうせ飲むなら試しにショウガ入りを!
ショウガ、好きだし~
と、管理人は安易に思ったわけだ。
ほんの微かに甘みを感じるのは甘草が入っているからだろうか。
ショウガ好きな人には少し物足りないショウガ度かもしれないけど
ショウガがそれほど好きじゃない人には、
ほのかなこの程度が飲みやすいかも。
管理人はショウガ好きなので、この後、
さらにすりおろしたショウガとハチミツを入れて飲んでみた。
じゃあ、最初から紅茶に自分でショウガと
ハチミツ入れて飲んだらいいじゃんかー!
と思うかもしれないが、
それが面倒臭い時だってあるのだよ。
と声を大にして言いたい。忙しい朝とかね。ゆっくりしたい夜とかね。
まぁとにかくこの季節、体を温めるべくホットで飲みたい一品ですな。
話変わって、1人暮らしでショウガを料理に使うと
使い切れないことが多いので、保存することになるんだけど
皆さん、どうやって保存してますかー?
ショウガを冷凍した際の、有効成分や働きには大きな変化はないと
言われているようなので、管理人は冷凍派です。
そりゃあ生の方が香りもいいだろうけど
腐らせちゃぁもったいないし。
管理人の冷凍庫のショウガ達はこんな感じ。↓
左がスライスしたもので、右が軽く皮を剥いただけの丸いもの。
皮を剥くか残すかはお好みで。
なぜ2種類の切り方で保存しているか、というと
こうやって分けておくと、いざ料理に使う時
スライスはそのまま使えるし、
みじん切りしたい時もスライスなら切りやすい。
丸い方は凍った状態で、必要な分だけすりおろして使う。
という使い方ができるから。
低体温は免疫力を下げる。と言われていますが
ショウガは体を暖ためてくれる素敵なお方なのですよ。
喉にも良い上に代謝も上げてくれる。
美容にも健康にもいいなんて、一石二鳥。
寒い冬の夜は、ショウガをお供にどうですか(ΦωΦ)ふふふ・・・
その他の美顔関連ルポは美顔グッズ一覧ページを
ボディケア関連ルポはボディケアグッズ一覧ページをどうぞ。
<↓参考サイト↓>
■長寿の里 (公式サイト)
言葉にトゲがありますよ。
根に持つ男。
↓他の人気ブログはココでチェック↓
↑応援クリックよろしくね。↑
機嫌悪し。
★皆様へ コメントありがとうございます★
犬族も、一匹が「わんっ!」と言い出すと、みんな釣られて吠え出すことが
多いですが、そんな中ピエールは「ぐふぅっ。ぐふぅっ。」と言っています。
なんなの!この地味さは!
病院に行ってもケロっとしてるわん子がうらやましい・・・
凹むタイプとかいろいろで面白いですね(≧ω≦)b
耳が後ろに倒れているときは、ビビっている時や
興奮・緊張が走っているときなどに見られるみたいですよ(o ̄∀ ̄)ノ”
個体差はあると思うけど(; ̄ω ̄)lllA``
と、いうか、ひとみーこさんのコメントを見て森半をググってしまい
抹茶好きな私は飛びついてしまったじゃないですか~!
いろいろ買ってしまった・・・明後日届く・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・
デジカメでの室内撮影のISO感度は800に設定で
露出を上げてマニュアル設定してますよ~。
フラッシュのテカリが好きではないので
フラッシュは、かな~~~~り使いません。
- 関連記事
-
- 管理人のブラジャーの選び方 (2010/03/23)
- 蒸気で乳化したアロマなクリーム (2010/01/14)
- なんちゃってジンジャラー、しょうが紅茶を語る。 (2009/12/15)
- 野菜が足りないなぁと思うそんな日は (2009/12/11)
- 自宅で加圧トレーニングその後 (2009/11/20)
コメント
かわいいワンちゃんですね!
紅茶にしょうがをすりおろして混ぜるだけという作業が。
お手軽じゃないとつづきませんものね。
長寿の里ってあるんですね。
2010-05-01 03:46 しょうが紅茶 URL 編集
はじめまして
最近私が気になっているのは『ナイトブラ』です。
管理人さんや美のススメをご覧の女性の情報をくだしゃい
2009-12-22 20:53 ami URL 編集
はじめまして。
かなり昔っから。
ショウガも皮と身の間に沢山栄養が詰まってるみたいですよ。
私も皮ごと使ってます。
汚いところはスプーンでちょこっとこすってあげると綺麗に薄く皮がむけます。
保存は、瓶に水を入れて冷蔵庫へ。
私は摩り下ろしたところは軽く水で流してかすを取ってからそのまま瓶の中に入れてます。。。
味噌汁に入れるのも美味しいのでトライしてみてください。
冬はあんかけうどんにたっぷりのショウガとねぎで体が温まりますよーーー。
2009-12-20 08:01 つっちぃ URL 編集
私が通っている料理の先生が「生姜の皮をむくのは乂(>◇< )絶対ダメ!」って言ってました。
どういう理由でだめなのか忘れましたがwww
(申し訳ありません(--;))
2009-12-18 00:54 フー URL 編集
”アムラー”だった気がします。
今はジンジャラーっていうのがあるんですね!
私は、豚の生姜焼きとか、料理に生姜を入れるのは好きですが、
生姜+ハチミツetcの甘い系はちょっと苦手だったりします。。。
ていうか、永谷園の生姜部って何!!?!
2009-12-16 23:37 あっこ URL 編集
おばあちゃんの知恵袋です。
2009-12-16 22:33 naname URL 編集
ジンジャラー、いいですね^^
生姜入りのお茶とかを飲みたいと思うのですが、もう面倒で面倒で・・・。
ダメですね
これからは作ろうかな・・・。
2009-12-16 19:33 nana URL 編集
かわいすぎる..
もう、ピエール君が可愛すぎて
コメントしてしまいました。
管理人さんの写真の撮り方や
キャプションの付け方で可愛さも
倍増ですね!!
私の家のわんころが生きていたら
絶対、ピエール君に会わせたかった!
って思います。
私のわんころは、通院していた病院の先生が大好きで会うといつもオモラシしていました..(嬉しすぎて)
寒いけど管理人さんとピエール君も
ちゃんと栄養とって下さい。
2009-12-16 18:09 Shine URL 編集
はじめまして♪
アタシもしょうが大好きで、冬は、スープにもしょうがいれてぽかぽかになってます
今年は、ボタニカルズの美ジンジャティーにはまって飲んでます
ハイビスカスやローズヒップの酸味や甘みとジンジャーのスパイシーさがミックスされたおいしいお茶です。
http://www.botanicals.co.jp/onlineshop/special_winter/hibiscus/
ヒアルロン美潤1週間飲みました
いつも行く化粧品やさんで水分量を測ってもらったいままでにない水分値でした
定期コース申し込みました
2009-12-16 16:14 さら URL 編集
ジンジャラー!!
あたしも普段使いはチューブ。
本物を使う時は、皮ごとごりごり。
前に平野レミさんが料理番組で作ってた「豚の生姜焼き」。
生姜をすりおろすのではなく、スライスして豚肉と炒めてました。
すりおろして豚肉に漬け込むよりカンタンで美味しくできました♪
そうか・・・
ジンジャラーというのか・・・
ピエ様、人族とは安易なものなのデス・・
2009-12-16 15:39 mana URL 編集
いつもはコーヒー派の私ですが最近は【しょうが紅茶】飲むようにしています。体が温まっていいですよねーダイエットにもいいらしいし。
使い切れないしょうがは冷凍にもしますが千切りにして紅しょうがの汁に付け込んでおきます意外と使えます(笑)
2009-12-16 14:36 ゆっち URL 編集
使っちゃう
楽やし。。。
まーちんさん、永谷園で働いてたら
「生姜部」に入れたのにね
2009-12-16 12:35 あかねち URL 編集
で、生姜の保存方法ですが
私はタッパーに水を張り、その中に使いかけの生姜を入れて冷蔵庫で保存してます。
何日かに一回、水を替えるだけで結構もちますよー面倒ですが( ̄∀ ̄)
水の代わりに、コンビニ等で買える焼酎に漬ける方法もありますがー買うのに躊躇(ノ∀`)
すべてクックパッドより(笑)
2009-12-16 10:01 町人C URL 編集
うちもワンがいえなくて~うぉっふ!うぉっふ!でしたわ
そんときの口が可愛かったなぁ
ピエールもきっとお口閉じ気味ですね(≧ω≦)
「みんなうるさいなぁ注射くらいで泣くなよぉっ」て吹き出しつけたいわ
2009-12-16 08:48 himiko URL 編集
私も冷凍派ですね
1回使う分にわけて保存です
すぐ使いたい時やすりおろすのが面倒なときはチューブタイプのものを使っています♪
2009-12-16 08:02 しょおたむ URL 編集
生姜の保存
2009-12-16 07:53 カァタマDX URL 編集
少なめのお湯で飲むとおいしー
形から入る私は、抹茶オーレをスマートに飲みたいと思って
「それ専用」の「素敵カップ」を買いました。
よかせっけん、たまたま夏頃注文したんですが・・よかです(笑)
これを使っているお客さんに
「顔洗った泡、もったいないからお尻洗い~
チュルチュルになるで~
と言われて、お尻を洗いまくってます。
しょうがの保存は私も冷凍庫。
しっかり洗ってジップロックに入れて、皮ごとゴリゴリ使ってます。
2009-12-16 05:21 ひとみーこ URL 編集
生姜!
ホットミルクに蜂蜜+生姜
ハチミツレモンに生姜
私の冬の夜の定番です。
暖かくなる上に免疫力アップは嬉しいですよね。
すりおろした生姜をサランラップの上に薄めに伸ばして凍らせると
使う分だけ折ってドリンク類に入れることができるのでオススメです♪
2009-12-16 02:57 ミヤミズ URL 編集
私はジンジャーミルクティーが最近のヒットです!
2009-12-16 01:07 hanatoumi URL 編集
この季節になるといつも思うのですが。みかんの皮をむくと、爪の中にカスがついて汚くなるのがイヤです。でも、みかんは好きなのでやっぱり食べてしまいます。まーちんさんはみかんをどのように食べていますか?
2009-12-16 01:02 hanatoumi URL 編集
ピエラー
毎回かわいいピエール氏に癒されてます。
うちの犬は病院大好きです。
なぜ・・・?
私は生姜紅茶を作るときはチューブタイプの生姜を使っちゃいます。
ちゅって入れるだけなので非常に楽です。
2009-12-16 00:49 みよ URL 編集
生姜好きデス(*´艸`*)
ジンジャーエールも好きデス(*´艸`*)
お味噌汁に生姜入れても美味しいですよー
ポカポカするし味は結構さっぱりしてます☆
2009-12-16 00:26 みっき~ URL 編集
家族の中で私しか飲まないので、いつも皮ごとスライスして乾燥させて使ってます。
チューブのよりはいいと思います。
ぜひやってみて下さい!!
2009-12-16 00:13 lala URL 編集
おいしいですよね~♪
昔はそんなに好きじゃなかったんだけど
大人になったからかな、大好きになりました。
しょうがのきいたスープとか、めっちゃおいしいし、あったまるし☆
寒い冬にはもってこい☆☆☆
スムースコートだからかしら…
なんだかピエールの指が妙に
なまめかしく感じる…(^▽^;)
2009-12-15 23:45 ぐっさん URL 編集