つけまつげを付ける前の下準備
今回使用したのはビューティーネイラー VP-2 ナチュラルショート
つけまつげ用接着剤(グルー) から始まったこのシリーズ。
今日は付ける前の下準備編。
これ、とても大事だと思います。はい。
読んでない方はつけまつげ用接着剤の記事と
つけまつげの選び方の記事をどうぞ。
試行錯誤して写真を撮影してみたんですが
手が邪魔でなかなか上手く撮れなくて
こまったこまったこまどり姉妹状態。(; ̄ω ̄)lllA``ド、ドウシヨウ
が、いい動画を見つけました(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
あっさり人の力を借りる管理人(ΦωΦ)ふふふ・・・
まずはこちらのページの「つけまつげのつけ方」を見てください。
私が使っている道具とほぼ同じです。
→つけまつげの付け方動画ページ
動画を見るとわかると思いますが、大事なのは、
目の幅より2~3ミリ程度短くカットすることと
グルーを付ける部分を柔らかくすること。
目の幅とまったく同じ長さで付けると
目を閉じたときに目頭がチクチクすることが多いです。
これは目を閉じた時に目を開けている状態より
まぶたの皮膚が目頭に寄るから。
目頭部分に少しゆとりをもたせてつけまつげを付ける為に
実際の目幅より少し短くカットするわけです。
また、グルーを付ける部分が固いと
付けた後、違和感を感じることが多い上に
つけまつげが取れやすくなることが多いです。
なので目の幅より2~3ミリ程度短くカットすることと
グルーを付ける部分を柔らかくすることは、とても大事。
大事な事なので2度言いました。
テストに出ます。ウソです。
■ここからは私のやり方です。↓
今回使用したのはつけまつげの選び方の記事の
②のビューティーネイラー VP-2 ナチュラルショート 。
まず、まぶたに軽くつけてみて長さをチェック。
目を開けた状態のまぶたの幅から
2~3ミリ短くなるようにカットする。
目尻側をカットした方がナチュラルに見える率が高いです。
眉毛用ハサミ(アイブロウシザーズ)でつけまつげをカット。
目尻側をカットした方がナチュラルに見える率が高いと
言っておきながら、今回は目頭側を3ミリほどカット。
自マツゲの長さとのバランスを見て
目頭側をカットしても良いと思います。
もちろん両端を少しづつカットしてもOK。
大事な点は、自マツゲとなじむようにバランスをみて
必要な長さにするということ。
只今管理人のマツゲがにょろにょろ伸びてきているので
それに合わせたわけです。
なので基本は、
目尻側をカットした方がナチュラルに見える。
と考えてください。
※切り過ぎると引き返せないので、
慣れない方は、慎重に少しづつ切るべし。
次にグルーを塗る部分を柔らかくする。
動画でやっていたようにクニャクニャするも良し。
ムカデみたいだな(((((;´д`)))))ガクガクブルブル
まぶたのカーブが結構ある人は、つけまつげの保存のときに
ペンなどに巻いてくっつけて置いておくのもオススメです。
私はカーブをつけたい時はリキッドアイライナーに付けてペン立てに置いてます。
今回はグルーを塗る部分が細いのでやっていませんが
グルーを塗る部分が結構太くて固い時は
その部分だけを爪でしごいて柔らかくしたりします。
つけまつげを洗ったりするうちに、少しづつ柔らかくなっていくので
私は何回か使って柔らかくなったものが好きです。
続きはまた明日以降・・・
<↓参考商品↓>
■ビューティーネイラー VP-2 ナチュラルショート (楽天市場)
今日のオマケ写真
記事を書いている間、後ろからイビキが聞こえてきたので
振り返ったらやっぱりオカルト寸前。なので激写。
あのピンクのカエル先生はカエールのライバルなのですね。
★皆様へ コメントありがとうございます★
え~わたくしの職業ですが、非公開にしています(ΦωΦ)ふふふ・・・
が、美容関係でも事務職でもありません。
OLと言うと友人に否定されるし、私自身もなんだか違う気がする。
男でもないのでサラリーマンもおかしい。
サラリーウーマンと言えばいいのでしょうか・・・
英会話の先生が言う「オフィスワーカー」という言葉が
一番近い気がします。
ちなみに生活は特に裕福ではありませんよ。
年齢から言えば、平均の年収です。
女性だけの平均ではなく、男女混合の平均年収程度です。
と、なると、女性のみの平均よりは少し上って感じでしょうか。
今は少しゆとりが出来てきましたが、
社会に出て少し仕事を覚えてから数年は、ほぼ終電まで働き
ひと月のうち1週間は会社に泊りがけで働いていました。
その時期の女を忘れていた様子は過去記事をどうぞ。
大変だったけど、あの時期があったから今の私があると
思ってます。感謝。
収入からやりくりして、少しづつモノが揃っていく事を
楽しみながら、今に至る感じです。
若い人がおしゃれをすることはもちろん良いと思いますが
少しの背伸びで十分だと思うのね。
もちろん私もまだまだなので少しづつ背伸びをしつつ
いい大人めざしますよ(ΦωΦ)ふふふ・・・
- 関連記事
-
- つけマツゲがすぐ取れちゃうのはどうして? (2009/10/19)
- つけまつげの付け方 (2009/10/18)
- つけまつげを付ける前の下準備 (2009/10/12)
- つけまつげの種類・選び方 (2009/10/06)
- 秋冬に向けてファンデを購入。 (2009/10/05)
コメント
YouTubeのヘアアレンジの方から参りました。
どの記事も不器用な私には大変参考になりました!
なんともピエール君の癒しお顔には
参りましたー!
2009-10-14 14:48 Licca URL 編集
ぷるぷるしながらチャレンジしてます(*ω*”)
2009-10-13 21:23 nyokoa URL 編集
わーい
その間にたくさん更新されていましたアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
つけまについて詳しく解説して頂きありがとうございます★
今日はこちらの記事を見る前にツケマをしてしまったので、
「目頭がちくちくする~」という状態で一日過ごしました。
やっぱり、目頭からすこしはなした方がいいのですね。
離し加減が微妙だとは思いますが、
(だって、私目頭部分上まぶたかぶってるし~)
明日また挑戦してみます♪
そうそう、使用前にクニャクニャさせてなじませるのことも、
知っていながらサボっていましたね~そういう細かいこと大事なんですね。KOJIの動画解説あるの知りませんでした!とても参考になりました!
私もD.U.Pののり買ってみました~★
なかなか良いです!
同ブランドのつけまもお高いですが、昔からよく雑誌に載っていますよね~
つけまの達人目指してがんばります★
ピンクのカエル先生、
カエールのライバルだったんだ・・・
我が家にも全く同じ先生が、
おるのですが。
2009-10-13 19:55 k3 URL 編集
こんにちは☆
『少しの背伸び』って大切ですよね♪私も今までにない自分、ステキな主婦を目指して勉強させてもらってマス(^^)
2009-10-13 15:37 たろぅ URL 編集
わたしも~
話しは変わりますが、髪の為に食生活にも気を付けていると聞きましたが、どんな事に気を付けてますか?
2009-10-12 23:59 さと URL 編集
自分不器用なもので…( ̄_ ̄ i)
髪のアレンジはナカナカできずこのまま練習していくと
禿げるのではないかと思うほど髪を抜いてしまうので…( ̄Д ̄;;
つけまつげ、がんばりまっすo(@^◇^@)o
2009-10-12 22:01 ぐっさん URL 編集
いつも憧れながら見ていますっ!!
このブログを見ていると「女の子だからおしゃれしないともったいない」
って思っちゃいます。
不器用なのでなかなかうまくできないけど…(+_+)
つけまつげもめんどくさがらずに
挑戦してみまぁす。
2009-10-12 20:50 pink URL 編集
みんなのリアクションが楽しみっちゅうかこわい
カエール( ̄~ ̄;)私も気になってました
ピエールのオカルトも快調そうでなにより(;^_^A
2009-10-12 15:01 himiko URL 編集
私も頑張るぞ!!ってやる気&元気を勝手に頂いております(=・ܫ・=)
付けまつげ、ちょっと手を出してみようかなと思いました(ΘωΘ)笑
2009-10-12 14:13 カナ☆ URL 編集
つけまは1回つけたら終わりと
思ってました。。。
洗って使えるのね
2009-10-12 08:24 あかねち URL 編集
いつもふむふむと参考になりつつ、ときにピエールくんに癒されながら読んでます。
ワタクシここ最近から付け睫毛に挑戦しはじめてまして、
とてもタイムリーというか、参考になってます。
まぶたの幅より少し短くするって重要なんですね。
最初これを面倒くさがって省いちゃって、上手くいかない~と一人あせってました。
それでもまだ外にしていける完成度ではありませんが、頑張ってマスターしたいです~。
2009-10-12 01:50 gracioso URL 編集
髪型
2009-10-12 01:42 ぴーち URL 編集