シャイニージェル ソフトタイプ(ブレンド用)と漆黒
シャイニージェル ソフトタイプ(ブレンド用) と漆黒(ブラック)04
コメントでも頂いていたシャイニージェルの新色、漆黒04をゲットしました。
ソフトタイプ(ブレンド用)はどうしようかと迷っていたけどついでに購入。
それから、1年使って最近ちょっと硬化しても曇り気味な気がするUVランプも
デジタルタイマー&カバー付きのものがあったので
ライト部分を替えるだけにするか新型を買うか悩んだけど、買っちゃった。
もちろん毎度のネイルチップ工房さんで。
昨日、丸1日コレで楽しめたw ではルポいきま~す(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
顔料を混ぜてオリジナルカラーを自作するのに最適なクリアジェルなので
通常のクリアジェルより柔らかいです。
トップやベースにも使えるらしいので便利だわ。
柔らかめのジェルの方が塗りやすいって方は、通常のものよりこっちの方がいいかも。
より薄く濡れるし、これは好みで別れるところかな。
今は暖かい季節だけど、冬になるとジェルも固めになることがあるんだけど
このソフトタイプくらい柔らかかったら、冬でもセルフレベリングするのが早そう。
粘度がどのくらい違うかというと、このくらい↓
左:通常のクリアジェル 右:ソフトタイプ(ブレンド用)
爪楊枝につけて同時に垂らしてみた。
右のソフトタイプの方がサラサラ流れていきます。
ソフトタイプの色が黄身がかっているのは製造時期によるものらしい。
爪に塗る程度の厚みでは透明だから大丈夫。
爪楊枝で同時にクルクルかき混ぜてみた。
左:通常のクリアジェル 右:ソフトタイプ(ブレンド用)
写真ではわかりにくいと思うけど、左は混ぜた線が長めに見えるけど
右はすぐに線が消えていく。
わかりにくい説明ですいませんえん。
次はシャイニージェル 漆黒(ブラック)04
やっぱりシャイニーのカラージェルは顔料の沈殿があまりない(☆ω☆)
でも一応、使う前にはちゃんと混ぜ混ぜしましょう。
ぜ~~~ったい買う!って宣言してた物だし
次は黒のジェル出してくださいっ!って記事にも書いただけあって、かなりうれしい。
白とか黒の濃い色は、自分で作ると、混ぜる顔料の量の調節が難しいし
なかなかパキッとした色が出にくいと思うのですよ。
なので私の中で、クリア以外で買っておいたほうが良さそうな色のツートップは
白と黒です(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
過去記事でも書いたとおり、濃い色のジェルはUVの光を通しにくいから
硬化しにくいってわけだ。
18W以上で仮硬化も長めに・・・ですね(o ̄∀ ̄)ノ”ラジャ~
で、何を試したかったかというと発色と硬化後の縮み具合。
濃いカラーは硬化後の縮みも大きい傾向にあるから。
今回チップで爪の先(エッジ)にはジェルを塗ったけど
根元部分のエッジには塗らずに実験してみた。
エッジにまで塗って硬化するとジェルの縮み具合がわからないので
自爪に塗るときと同じ状況で試してみた。
※かなり薄めに塗ってます。写真がボケててスマンです。
1層目の硬化後が一番縮みがわかったけど、
その後は、ほんっとにかすかに縮んでいるかな?という程度。ブラボ~(☆ω☆)
根元側から斜めに見たらこんな感じ。いやはや優秀です。
自作の黒ジェルの縮みとは比べ物にならんです。
真上から見たら縮みが少ないのがわかります。(拡大して見たらわかりやすいかも)
今回、かなり薄めに3層塗ったので光を通すと、ほんのかすかに透けてますが
普通の量を塗れば2度塗りでもかなり発色がいいと思う。
発色もいいし縮みも少ない(☆ω☆)ありがとう~!シャイニーさん!
で、最後にプレミアムUVランプ36W
デジタルで照射時間を設定できる上にUV(紫外線)から目を守る
保護カバーまで付いている。もちろん36W。
奥に見えるのがファン。スイッチを入れると扇風機みたいに回って
マニキュア(ポリッシュ)を早く乾かせて、下には手を置くマットまで。
ランプも新しくなったし、気分一新して次はどんなデザインにしよっかな。
その他のジェルネイル関連グッズはネイル材料・道具一覧ページをどうぞ~
<↓参考商品↓>
■シャイニージェル 漆黒(ブラック)04 (楽天市場)
■シャイニージェル ソフトタイプ(ブレンド用) (楽天市場)
■プレミアムUVランプ36W (楽天市場)
<↓参考サイト↓>
■ネイルチップ工房 (楽天市場)
今日のオマケ写真
ねぇねぇピエール、「とろー・みにぃおん」ってどういう意味?
わざとらしいことこの上なし。
★皆様へ コメントありがとうございます★
顔を隠すいろんな案を考えてくださってありがとうございます(≧ω≦)b
どれも微妙な怪しさ加減が漂いますね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
あ、でもできるかぎり動画内では標準語を使うようにはしてる・・・けど・・・
カラオケでラップを歌っていても「ちゃんと標準語でラップ歌い~や!」と
言われるくらいなので、おそらく関東圏の方が聞くとなんか変な標準語でしょう・・・
テレビに取り上げられたときも誰も気づいてませんでしたよ(ΦωΦ)ふふふ・・・
友達にはアレンジのやり方を聞かれたら、その場で説明しているから
ブログは必要ないでしょう~
普段ヘアアレンジをするときは前に鏡を置いて、時々もう1枚をあわせ鏡にして
横や後ろをチェックするくらいです。なにかいいアイテム( ̄ω  ̄;) うーん
誰か知ってる方、教えてください(; ̄ω ̄)lllA``
ねじりブレイドの逆はそのまま左右対称にしたら良いです。
たぶん利き手じゃない方の動きが慣れてないからでしょうね。
練習あるのみです。
私が行っていたところは、全部脱毛する場合は
後で考えが変わってクレームにならないように誓約書を書く必要があると
聞きました。私のV部分は6cm×4cmくらいの逆二等辺三角形です( ̄m ̄〃)ププ
加圧、ほんとに引き締まりますよね(≧ω≦)b
お互いがんばりましょうv(。・ω・。)ィェィ♪
それにしても佐保姫さんのダンナ様ってフランスの方にしては
チラリズム支持派なセリフですね~日本男子的ニオイがいたします。
もしかして旦那様は日本の方???
それともチラリズムは世界中の男性に支持されているんだろうか( ̄ω  ̄;) 謎。
If you live in Japan,Of course you can buy the pure natural shampoo .
But if you live in any country except Japan,I don't know whether you can buy it .
e-mail a shop and get more information about it.
楽天市場URL http://www.rakuten.co.jp/bene-c/795732/
- 関連記事
-
- セルフジェルネイル タイダイネイル編 YouTube動画 (2009/08/21)
- 7月ネイル マリンボーダーフレンチ (2009/07/23)
- シャイニージェル ソフトタイプ(ブレンド用)と漆黒 (2009/07/13)
- ドライフラワー(押し花)ネイル フィルインの注意点 (2009/07/02)
- ジェルネイル ブラシ比較 (2009/06/17)
コメント
私も黒ネイル、欲しかったのよぅ
発色もよく、艶もあって、いい感じだよねっ
これは、私も買っちゃいますぞっ
2009-07-15 20:16 M☆M URL 編集
同じUVランプだ☆
現在フランスに住んでいますが
最近になってジェルネイルに興味を持って
色々サイトを見て回ったのだけれど
日本の電圧とプラグでは使えないので(変圧器が必要)
こちらのサイトでUVランプを購入しました。
同じUVランプでびっくりしました!
そして説明書を見たら全部英語で書いてあったので正直焦りました(爆)
ランプは届いているのだけれど
肝心のジェルetcはまだ届いていないので
ジェルネイルはお預けです(涙)
届いたら、こちらのサイトを参考に
色々やってみようと思います!
これからもちょくちょくお邪魔するので
よろしくです☆
2009-07-15 04:40 ピョ彦。 URL 編集
だけど仕事場のキッチンはもちろんネイルNGです・・・No~~
2009-07-14 18:18 aiai URL 編集
時間セットできるんだけど、結局いつもセットせず180秒のままスタートして、残り時間を見る形で使ってます。
もしお時間があったら教えてほしいのですが、爪の根本側、どうやったら綺麗に塗れますか?
甘皮から髪の毛1本分あける気持ちで塗ってるのですが、いつも根本側のラインがガタガタで…
2009-07-14 14:09 こずえ URL 編集
すっごく分かりやすい記事で為になりました。
発色もかなりいいですね(*^艸^*)
私も買っちゃおう☆
2009-07-14 08:23 ちゃこ URL 編集
するときめっちゃ痛かった(熱かった?)
覚えがあるなぁ。。。
今は絶対にネイルとかしたらあかんから
余計にまたネイルしたくなってきた(><)
2009-07-13 23:04 あかねち URL 編集
2年間ほど自分もジェルネイルやってました(プロのおねーさんにやってもらってた)。手先の使い方がかなり乱暴だった私にはいつも「完璧」なFrenchがもてて大いに助かったんですけど、6ヶ月に一度は爪はヘニョヘニョになっちゃってジェルが密着しにくくなってしまうケースが多かったです。そんなときは軽く2ヶ月間ぐらい休憩させてやらないとだめでしたね~。自爪を削りすぎてたのか、ダメージが強すぎたので中止しました。
それと出来上がりがあまりなちゅれるではないのも玉にキズ・・・爪先はふといし、気分転換にマニキュア塗ろうとするとゴツゴツな仕上がりになってました。
まーちんさんのはごく普通にナチュラルな仕上がりでうらやましい。指がほそいから?それともジェルの塗り具合がちょうどいいのかな?自分みたいに爪が平べったくないからって言うのもありかも。
まーちんさんのVideo を見ると自分でやってみたいけど道具集めるだけでたいへんそう・・・-_-;
ついでにうちのダンナは完璧フランス人、フランスの男性はチラリズム支持派多いですよ。「丸見えはもう飽きた」ってのが多いみたい。(それって年のせい?!)ボディラインにそったデニムやパンツのほうがミニスカより面白いそう。「簡単すぎるとおもしろくない」んだって! ^-^
2009-07-13 22:57 佐保姫 URL 編集
お返事ありがとうございます。
2009-07-13 22:23 momo URL 編集