fc2ブログ

BDIHって何?

DSCF4895.jpg 
上の丸いのがBDIHのマーク

昨日の紹介したプロヴィダのオーガニックネイル除光液(過去記事参照1
以前紹介したアンネリンド(過去記事参照2)、ロゴナ(過去記事参照3
もBDIH認定ブランドでしたね☆

今日はBDIHについてです(。・ω・。)ゞ

BDIHはドイツで設立された、自然派化粧品を認定する
中立の品質保証機関です。

世界規模での環境保護や原材料に関しての厳しいガイドラインを設けています。

有機栽培や野生群生の植物から抽出した原材料を厳しくチェックし
人間に対しての毒性がないかの確認も厳重に行われています。

合成色素・合成香料・シリコン・パラフィン・石油製品を
使用した製品は認定却下です(☆ω☆)

乳化剤・界面活性剤は植物や数種の安全なものを原料に
作られたものに限定しています。

詳しくはBDIHの公式ページをどうぞ↓
http://www.kontrollierte-naturkosmetik.de/
残念ながら日本語版はまだありません(T ω T )

日本語のウェブ翻訳を使ったページはこちら↓
エキサイトウェブ翻訳によるBDIH公式サイト
かなりたどたどしい日本語ですが、なんとなく意味はわかると思います(o ̄∀ ̄)ノ”

認定されたブランド一覧ページもあります。→BDIH認定ブランド一覧ページ

よく見てみると、ファッション雑誌の化粧品特集などで
取り上げられたものも結構あります(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

最近の化粧品関連のオーガニックへの流れは一時の流行ではないと思うのです。

科学の発達と共にムリをしてきた部分がいろんな形で表面化してきた今、
見直す時期が来ていると気づき始めた人が増えてきているのでしょう。

人間だって動物です。 大げさに言ってみると・・・
地球の歴史を振り返っても、急激な変化は種の危機をもたらしています。

私は科学に疎いですが、科学の力を悪だと思っているのではありませんよ!

人間も進化はしますが、その速度はゆっくりです。

その速度に合った植物と科学の融合がベストなんじゃないのかなぁと
最近、特に考えてしまうのですよ( ̄ω  ̄;) ナンダカナァ・・・

Oisix(おいしっくす)も中立な立場から食物監査委員会が
Oisixの安全基準に基づいて監査してくれているし、
FANCL(ファンケル)もFSSという独自の基準を設けています。

成分ひとつひとつを学ぶことは大事だけれど、
一般人にとっては、それってやっぱり結構大変(; ̄ω ̄)lllA``

だからこういう基準を設けてくれているとありがたいです(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

今日のオマケ写真
DSCF4954p.jpg 
あの~カピバラみたいなんですけど・・・

http://www.kontrollierte-naturkosmetik.de/  (BDIH公式サイト)
エキサイトウェブ翻訳によるBDIH公式サイト
Oisix(おいしっくす)
FANCL(ファンケル)

関連記事

コメント

非公開コメント


himikoさん♪
(ΦωΦ)ふふふ・・・
ピエールは修行しすぎて歯が抜けました(; ̄ω ̄)lllA``

ドイツはほんとに環境先進国ですね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
少し前までは車の国って感じだったけど
国全体の意識が高いんでしょうね~
見習いたいですね☆

Lika さん♪
ドイツは環境先進国ですね~(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
いいところは日本もどんどん見習ってほしいものです(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

あっこさん♪
こんにちは~☆
腹筋毎日10回でもいいから続けると大分違うと思いますよ~!
私はコアリズム的腰回しを毎日少しづつですがやってます(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

かおりぬさん♪
ありがとうございます☆
年齢ですか~(ΦωΦ)ふふふ・・・
ブログ上で非公開ですケド、ピチピチのヤングではないです(; ̄ω ̄)lllA``

ゆりさん♪
そうですね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ドイツは環境先進国ですね☆
ヨーロッパは比較的進んでる気がします。
日本もアメリカ寄りから脱却していくと思いたい!

CNR★ さん♪
ありがとうございます☆
同志の方からのマイミク大歓迎です(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

のの姫☆ さん♪
ほんとそうですよね~(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
賢い消費者になりたいです(。・ω・。)ゞ

あかねちさん♪
(ΦωΦ)ふふふ・・・
それは秘密です。

むむっ( ̄~ ̄)ξおぬし犬族秘伝の技を……
いとも簡単にぃ~(◎-◎;)
おみそれしました~


それはおいといてっ
ドイツは生活自体がエコだよね~日本みたいに便利なコンビニもあまりないらしいよ!
ゴミの分別も完璧!
体によいとか優しいとかは結構回り道しなきゃならないから
便利さ手軽さについつい走っちゃう~反省だ!
ps.やっぱ最後に言わせて!ピエール~か~わ~い~い~(*^□^*

i-282耳…っ!?
BDIHもドイツもすごいですねi-228i-80
管理人さんの『植物と科学の融合』っていう言葉に感動しましたi-189

ご無沙汰しております(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
仕事に忙殺されております昨今、
「美のススメ」が唯一の心のオアシスです。・゚・(ノε`)・゚・。
そして、ちょっとずつ体重は戻りつつあるものの、
相変わらずお腹は「何じゃこりゃァァァ!!」です(_ _。)・・・シュン

最近連載の始まった(?)「今日のピエール」、ウケますね(笑)
Soft Bankのお父さんもビックリの
芸達者っぷりです☆

はじめまして。
コメントはたぶん初です。
mixiやYouTubeは毎回拝見してます。
お聞きしたいんですが何歳なんですか??
ずっときになってます。笑

なるほど・・・!

おはようございますv-266

ドイツってほんとに進んでいる国ですよねv-237
改めて、日本はノンキな国って気づかされちゃいます;
「BDIH」勉強になりましたv-221

ピエール君v-238
すごい技っ!
お顔もカワイイけどお手手もカワイイv-238

初コメです★いつもブログ楽しく読ませてもらってます!
↓の記事のピエールくん‥素敵すぎますノ(゜O゜ノ)
mixiやってるんですか?マイミクになってくれたり‥しますか?

すご~~~いv-353
何かもう執事ではなく忍犬の血が濃く出てますねwww
カピバラピエール、かわゆす☆

日本では化粧品は特に【無添加】の基準も決められていないし、自分の身は自分で守るしかないことを考えさせられますね。

アメリカは非常にアバウトな国ですが、危険性がある、と分かればすぐにその物質の使用を国単位で辞めるんです。
日本は被害が出て初めて辞めるんです。
有名な例がサリドマイド児ですね…。
何というか…日本は本当に良くも悪くも全てにおいて平和ボケしていて、もうちょっと危機感を持ったほうがいいのではないかな~、と考えさせられますね><b

この現代ですから、ナチュラリストにはなれませんし、全ての害を取り除くのも不可能。
ならば少しでも健康に気をつけたり、防御力をあげるようなことは必要だと思います。
ヨーロッパは特に環境への取り組みが信頼できるので、BDIHもとっても信頼できると思いますv-351

え!!
ピエール君、どうやって耳隠してるん?
ますますお手玉したくなるわv-238