fc2ブログ

ブラシのホコリ対策

DSCF4765.jpg 
ブラシとガーゼを用意♪

今日は何回かコメント頂いていた、ブラシのほこり対策に関してです(。・ω・。)ゞ

管理人の猪毛ブラシはもう何年も使っていますが、
なぜか皆さんが困っているというホコリがあまり付きません(; ̄ω ̄)lllA``ナゼダロウ

毎回使用後にホコリや髪の毛をしっかりとって、ホコリが付かないように
引き出しなどで保管しているからかもですが、それでもホコリに困っている方も
いらっしゃるようなので、ちょっとホコリ対策やってみました(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

ネタ元は昔テレビで見たやり方です。
何かの本か雑誌?でも見た記憶がありますが、所々曖昧な点が・・・

なので皆さんのやりやすいようにアレンジしてみてね(☆ω☆)

①まず、ガーゼをブラシの長さに合わせてカットし
ブラシの面に差し込む
DSCF4767.jpg 

②根元まで差し込みにくかったのでクシ(コーム)を使って
グサグサと差し込みました。

DSCF4768.jpg 

③後ろで余ったガーゼを結ぶ
DSCF4769.jpg 

以上です(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

ホコリや髪の毛が絡まって気になってきたら、ガーゼごと外せばOK。
ガーゼは洗ったらまた使えるのでいいですね(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

他にやり方はないだろうか・・・と考えて、ラバーゴムを使ってみた。

①2本のラバーゴムを用意
DSCF4772.jpg 

②ブラシの面の上下にはめる。
DSCF4770.jpg 

③後ろから見たらこんな感じ
DSCF4771.jpg 

イマイチ見た目が良くないですが(; ̄ω ̄)lllA``
コレでホコリ対策ができれば、まぁいっか(≧ω≦)b

※補足記事(2009年3月26日)
ブラシのホコリや毛を取るモノでブラシクリーンというものもあります☆

ちなみに前回の記事で、私のベッドを暖めていたはずのピエールですが
気づけば任務そっちのけで寝てました( ̄ω  ̄;) ヤッパリネ・・・

DSCF4764.jpg 

ブラシクリーン (楽天市場)

関連記事

コメント

非公開コメント


Lika さん♪
絵文字で苦戦してたようですね(≧ω≦)b
やっぱり動物って寝るのも仕事のうちなんですね~☆
でもピエールは一応執事なので
せめてお出迎えくらいしてほしい今日この頃w

さかなさん♪
himikoさんがコメントくれてる熊手型のホコリとりも
後で記事内に補足UPしておきます(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

himikoさん♪
゚+.(ノ。・ω・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
昔の人の知恵だったのね!
熊手型のホコリとり、単品でも売ってますよ~
少し前、コメントにURL貼り付けて返信した覚えが・・・
記事内にもアップしておこうそうしよう♪

あかねちさん♪
私がベッドに入ると、自分のハウスに入って寝始めます。
昔はずっと一緒に寝てたのになぁ(T ω T )
でも朝になるとなぜかベッドにもぐりこんでいることが多いです(; ̄ω ̄)lllA``ナゼダ

ひとみーこさん♪
たしかにお仕事用にはガーゼはちょっとね(; ̄ω ̄)lllA``
なにかいいものないのかなぁ?
himikoさんがコメントくれてた熊手型のもいいですね☆

ピエールのヨダレの原因は
お口のダルダルにあるとにらんでいるのですが
ひとみーこさんちの執事犬も
ヨダレ垂らします?

あれ?!出た!!
何度も失礼しました!!!!

絵文字うまく出ませんでした…
ごめんなさい(´Дヽ)

私も管理人さん同様あまり埃は
たまりません!i-88
ガーゼのは初めて見たので
インパクト大きかった-!!i-84i-200
前にTVi-77でわんチャンは飼主さんがいない時
じっとしてるか寝てるのが多いらしいですよi-71
ピエール君は…執事だけど…笑i-278

upありがとうございます!!嬉しいです~
早速ガーゼを買いに行こうと思います♪
そして、頑張って溜まりに溜まった埃を取り除きます…

私が子供の頃、母がブラシにガーゼをやってましたよ♪
それをとるのが結構快感だったような~(^^ゞ
私が今使ってるブラシには熊手みたいなのが付いてましたよ
こりゃまたしっかりとれて快感よ~
ありそうでなかったものかも~
単品で売ってるかなぁ

ポニーテール最高!

いっつもピエール君と一緒に
寝てるのv-10
それともちゃんと自分のおうちに
戻って寝はるの?

私も仕事で使うブラシのホコリには困ってましたv-356
さすがに仕事で使うブラシにガーゼという訳にはいきませんが、自宅ではガーゼが一番いい方法ですねッッ!
ちなみにコームも、ムースなどをつけた髪の毛をとかしてるとホコリが詰まります・・

ピエール、お鼻は黒なのに肉球も爪もピンクだー☆
うちは全部ピンクだけど、お口のダルダル感といい・・
やっぱりどこかで血の繋がりがあるのかもー!
滋賀県出身だし(笑)