fc2ブログ

W杯GLまとめ ソルティーね。でもいいの。

またもや永らくブログを書いてなかった管理人ですが その理由はワールドカップに集中していたからでございます。
そんなワケで本日はちょっとサッカーW杯GL談義。 あぁ~めっちゃ語りたい~!
というわけで 長くブツブツ行きますよ~(o ̄∀ ̄)ノ”

今回は、永らくスポーツテレビ観戦の相方だったピエール氏の不在で 最初はイマイチ気分が乗っていなかった管理人。
しかも初戦が個人的にこのグループ最強と考えていたコロンビア。

ところがどっこい、 なんと!!!試合開始もそこそこにコロンビア1名退場。 サッカーで10人対11人といえばとてつもなくアドバンテージ。
これは負ける可能性がかなり低くなったんじゃないかい?
引き分けられるぅ!あわよくば勝てるぅ!かもだよー!
とテンションが上がり始め ヤッター!!!勝利で試合終了。

そして2戦目の相手セネガルの様子チェックすべく セネガルーポーランド戦録画を見てみたら
セネガル、めっちゃ強いやんかいさー! 身体能力高いし足めっちゃ速い。
規律はイマイチかと思いきや、しっかりしてる。
日本のDFがセネガルにぶち抜かれる図が脳裏をよぎります。
セネガルには勝てるかも。勝てるとすればココ! と思っていたわたくし、
セネガルさんに心の中でごめんなさいです。

しかし、試合は先制されるも2度追いつくという スーパーナイスゲーム。
勝てはしなかったけれども 今大会のグループリーグの中でも3本の指に入る好ゲームでした。
さらには前半終了間際のあの時間帯で リスクがある中、お手本ようなオフサイドトラップを決めた日本。
見ていてふぉっっふ!と声が漏れるの巻。

昔、西野監督がガンバでやってたコレを まさかのW杯という大舞台でやるとは。
しかも5~6人が一気に引っ掛かる。大漁トラップ。
リスキ~!だけど気持ちイイ~! そりゃ吉田も含み笑いドヤ顔になりますわ。

そして昨日のGL最終戦、ポーランド。
結果は皆様ご存知の通り、0-1で日本の負け。
ですが、フェアプレーポイントの差で日本が決勝トーナメントに進出。
賛否両論あるようですが、グループリーグの最終戦で お互いの利益が一致した時にボール回しで塩試合になるのはたまにあることなので 個人的にはあらら・・・とうとう日本にもW杯でこの時が来たかという感じでございます。

そりゃスッキリはしないですよ。
でもね、予選を勝ち抜いてきた32チームがこのW杯で戦うわけですが
GL(グループリーグ)は言わば決勝トーナメントの予選。
GLと決勝トーナメントの戦い方は違う。
とよく言うけど GLでは3試合の勝ち点等の合計の駆け引き。
で、GL上位2チームのみが進める決勝トーナメント(ノックアウトステージ)は その名の通り、
負けたらそこではい終わりのトーナメント方式なので どのチームも背水の陣でごさいます。
このノックアウトステージである決勝トーナメントこそがW杯のド本番。 なわけです。

決勝トーナメントに行ける確率を下げて GLで散るとかナイでしょ 同じ散るなら決勝トーナメントで!
と声を大にして言いたい。

GLと決勝トーナメントの違いを楽しむのも W杯の面白さのひとつなのですが
W杯GLで勝ち点等の駆け引き絡みの塩試合は 毎大会数試合あるし、
その度に批判が噴出するのですが とうとう今回、日本がそれを初体験しましたわよ。

日本が決勝トーナメントに進んだのは 有利なポット分けになる自国開催の2002日韓W杯と
それ以外は2010アフリカ大会の2回だけ。
で、今回が3回目となるW杯のド本番、決勝トーナメント進出。
3回目でとうとうこういうのが来ましたね。
スッキリしないけどある意味なんかちょっと感慨深い。
時間が経てば経つほど不思議な感覚でございます。

今回は裏の試合でコロンビアが1点入れた為 引き分けでなくてマイナス1点までが日本の許容範囲。
ベンチの指示でなんとなく状況把握しつつあった日本と 2連敗の後でなんとしてでもこのまま勝ちで終わりたかったポーランド。
両者とも無理に前がかりになってカウンター食らうのは怖い。
で、両者とも、とにかく失点したくない。
え?オマエも?うんオレも。
な雰囲気が漂い始め 長谷部投入でそこらへんが決定的に。
そんなわけで、引き分けでもないのに 負けている側がボールをまわし始めるという ちょっとレアなケースとなり 塩塩塩~なしょっぱい最後15分くらいになりました。

ただ、ボール回しを始めるのが試合終了10分以上前とちょっと早かったので セネガルが1点入れたらどーすんの!!! そうなったらすべてがおじゃんよ!!!
消極的他力本願を選択した上でGL敗退 なんてことになったら・・・とヒヤッヒヤでございました。
ちょっと言い方が悪いかもですが コロンビアの守備力と日本の攻撃&守備力を考えた上で コロンビアがそのまま勝ちきる事に賭けた西野監督。 臨機応変なリアリスト。
とでも言いましょうか。

そしてやっぱり11人のコロンビアは強かった。
調子が出る前に初戦で当たったのはラッキーだったのかもしれない。
初戦負けたらGL敗退の確率が高いのに がっつり持ち直したのは素晴らしい。
正直言うとセネガルの方がなんとなく好きで 日本とセネガルに勝ち上がって欲しかったのでそこは残念。
今大会から同じ勝ち点得点得失点の場合 フェアプレーポイント差でクリーンな試合をした方が上位決定になりましたね。

いきなり抽選で決められるのは残酷なのでこれは大賛成。
悪質なプレー、ほんとに嫌なので 同じ結果なら抽選ではなくまずはクリーンな試合をした方を選ぶの大賛成よ。
ただ問題はカードをすぐ出す審判、なかなか出さない審判がいるので その整合性をどうするのか、
今後、さらに議論の余地アリでございます。

あと”フェアプレーポイント”という名前がどうもピンと来ない。
最後まで全力でというスポーツマンシップはもちろん素晴らしいけど サッカーって多かれ少なかれボールを自陣で回したり キープで時間を潰す事があるので 競技の性格上、どうなんですかね。

特に今回みたいに、そんな塩時間がたっぷりあった上で フェアプレーポイント”の差で日本が決勝T進出と言われても えーと、うーん、なにこの微妙な気持ち・・・でございます。
フェアプレー推しで悪質なファールを減らしたいFIFAの意向はわかるけど そこは”ペナルティポイント”の差で、とかの方がしっくり来るような気がします。

どうでしょう。ペナルティポイントと言う呼び方の方が わかりやすくないですか!?
どうですかFIFAさん!

それにしても今まで、ぬるく観戦している試合で 利益が一致した結果の塩試合になると
「ちょっとー面白くないやんかーしっかりやれよー」とは思いつつ
「まぁ仕方ないよねー。でも面白くないからチャンネル変えるわー」
で済んでいたのに、自分が一番応援しているチームとなると複雑よね。
手放しでは喜べない微妙なこの気持ち。

ただ、最大の被害者は高いお金を払って チケットを買って見に行っていたお客さんなので 現地のブーイングは仕方ない(; ̄ω ̄)lllA``
なにはともあれ、次からがW杯ド本番の決勝トーナメント。
ベルギー強いけど、3度目の正直でなんとか8強に進んで欲しい!
だがしかし、そんな中でひっかけ橋をジャンプで破壊しようとしている人達。
もし、橋が壊れたら、まじ許さん(-_-メ)

言いたい事言ってスッキリ。
  
FC2 Blog Ranking↑ 決勝Tで初の1勝、頼むで。
★皆様へ コメントありがとうございます★
地震、相変わらず各地で小さめのがちょこちょこありますね。
もー、本当に地震多すぎ! 予測できないのが辛い所ですが、科学の力でなんとかしてほしいけど はぁ~なんとかならんもんなんですかね。
しかもですよ。大阪で大きな地震があったばかりなのに 自分たちでジャンプして橋を揺らすとか 本当に彼らは何をやってるんだか オバさんにはもう理解不能でございます。
毎回、あそこらへんで飛びこんだり騒いでいる人たちは 本当にサッカーファンなのか?
いやどう見てもノリで騒ぎたい人達だろうなと 思っておりましたが、まったくもう、年々度を越し数も増えで テレビで映像を流したいマスコミも 煽りになるので撮りに来ないで欲しいと思いまふ。
どう見ても、ノリで目立ちたい人たちが余計に集まって来てますもん。
過去には飛び込んで亡くなっている人もいるし さすがにそろそろ人増えすぎで大量に危ないと思うのです。
あらやだ、なんか愚痴になっちゃったわ(; ̄ω ̄)lllA``
関連記事

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

まーちんさん…ご無事だったのですね!(感涙)
ブログ読んで安心しました。

セネガル戦の同点ゴールにはシビレましたねー!!!
思わずガッツポーズしてしまいました(笑)
正直、今大会の本田選手には期待してなかったんです(大失礼)
でもキッチリ決めてくれて「やっぱり凄い選手だ」と確信しました。
ここからは超個人的な意見なのですが、本田選手の奥様がお美しくて好きです(笑)
ポーランド戦は言い始めたら悪口ばかりになってしまうので自粛します。
ほぼ、まーちんさんと同じ気持ちです。
父がサッカー好きで今でも宮城のシニア選手としてプレーしてるんですが、
「他の国だって同じ状況になったら同じようにするよ」
と言っていて「そうだな」と思いました。
気持ち切り替えて今日はベルギー戦!!
深夜でも見ますよー!!
楽しみにしています( ᐛ )و

サッカーは全くの無知ですが、興味のない人間が見てもセネガル戦は楽しすぎた!!月曜休みでたまたま見てて良かった\(^o^)/
それで期待しての今回のプレイだったので、ガッカリ感が半端なかったです。
でも、後の選手インタビューで、無表情で話す選手を見て、悔しかっただろうし納得はいってないんだろうなぁと思い、ただただ決勝に行けて良かったね、と応援する気持ちになりました。

進めなきゃ意味がないですものね。

次も寝不足になっても試合は応援せねば。