fc2ブログ

多肉が子吹くよどこまでも

DSC_3167-1.jpg 
2017年9月15日のベランダ多肉 スッカスカです。

さてさてブログを更新していなかった間
草むしりばっかりしてたワケじゃないざんすよ。

ということで今日はマイPCの植物フォルダが火を噴くぜ!!!


春から梅雨にかけては植え替えや挿し木に最適の時期なので
色々植え替えたり挿し木したりしていたのですが

そんな中、ベランダの1鉢にポイポイと放り込んでいた
多肉さん達の成長がスゴイでので
記事にまとめてみましたわよ。

TOPの写真からたったの10日ほどで既にちょっぴり大きくなり↓

2017年9月26日
DSC_3209-2.jpg 

その後も順調に育っていた所
年初に黒いギャングの襲撃を受け(詳しくはこの過去記事参照
食いちぎられ突かれた無残な多肉さん達。↓

2018年1月4日
DSC_3408-3.jpg 

葉っぱも込み合っていたので
襲撃を受けてボロボロになった葉をもぎ取って
風通しを良くして放置しておりましたらば

2018年3月末
DSC_3557-4.jpg 

葉をもぎ取った所からいくつか芽が子吹いて
その上なにやら蕾のようなモノまで↓

DSC_3559-5.jpg 

ちなみにもぎ取った葉は100%葉挿し成功中。↓

DSC_3564-6.jpg 

そして現在、あのスッカスカだった鉢がどうなったかと言いますと・・・

2018年5月
DSC_3716 (2)-7 

ぎゅうっぎゅうでございます(; ̄ω ̄)lllA``

しかも、この込み合った中で花を咲かせております。

DSC_3718 (2)-8 

友人からもらったこの2種類が特に成長著しいので
それぞれ1鉢ずつに分けました。↓

この過去記事では左がクラッスラ紅稚児かもしれない
右が謎のエケベリア(その後コメントからパールフォンニュルンベルグかも)
と言っていたのですが
DSC_3786-9.jpg 

緑好きが集まるアプリでやりとりしてみましたら
左:金のなる木、右:グラプトペタルム属の初恋(パープルキング)
の可能性が高いかも。となりました。

特に右は、この成長っぷり、子吹きっぷり、花、
姿かたちがパープルキング(初恋)で間違いない気がいたします。

一番寒い時期はもっとピンクパープルっぽくなってキレイだったのよん。

DSC_3794-10.jpg 

6号鉢サイズに植えているのですが
このまま子芽が大きくなったらすぐに窮屈になるような気もする。

けど存在感があっていい感じ(*´Д`*)'

DSC_3797-11.jpg 

そしてこの記事で室内窓際に置いた子は・・・

DSC_3801-12.jpg 

同じ種類なのに日照量が足りないので
下葉が反り返り&徒長気味。

やっぱりほぼ横からの朝日しか当たらない
東向きの室内窓辺で多肉はキビシイね~

さらに葉挿しで増やしてどーすんの。 
  
FC2 Blog Ranking
どうしましょうかねぇ・・・。
★皆様へ コメントありがとうございます★
お花のアレンジメントを持ち運ぶことって
なかなか無いのですが
内側防水加工はありがたかったですぅ~

あの大きさ&頑丈さで300円って考えてみれば
めちゃ安いですね。
紙じゃなくて麻素材だし。
我ながら良いものを見つけましたわ(ΦωΦ)
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

「さらに葉挿しで増やしてどーすんの」

→本当に! 私も、最近 徒長していた子を仕立て直ししました。
そうすると、もぎ取った葉っぱや、ポロっと落ちた葉が沢山。

一応、葉挿しで芽が出るように並べましたが… これ以上増えちゃっても… どうしましょう><
でも。また命(芽)が出ると思うと、落ちた葉っぱも捨てられない^^; 子沢山で困ります。

N●Kの植物男子ベランダーで多肉植物の愛憎劇をやっているのですが、それを見てからというもの、多肉植物を見かけると何とも言えない気持ちになります。笑
ちなみに主役は幻玉です。