駆け込みDIY ギリギリセーフ
うわぁぁぁぁん!ヤバイよヤバイよー!
2017年終わっちゃうよー!!!
と焦りまくりの管理人が通りますよ。
でも年内最後のお墓参りは行ったし~
大掃除は8割終わったし~
この勢いでキッチンの大掃除のついでに
中途半端なままのキッチン棚にボックスを取り付けちゃおう!
※ここまでのキッチン棚の製作記事はコチラ↓
1・キッチンのデッドスペースに棚を作るの巻
2・のんびりDIY キッチン棚続編
2017年終わっちゃうよー!!!
と焦りまくりの管理人が通りますよ。
でも年内最後のお墓参りは行ったし~
大掃除は8割終わったし~
この勢いでキッチンの大掃除のついでに
中途半端なままのキッチン棚にボックスを取り付けちゃおう!
※ここまでのキッチン棚の製作記事はコチラ↓
1・キッチンのデッドスペースに棚を作るの巻
2・のんびりDIY キッチン棚続編
必要なモノはホームセンターで購入。
蝶番・金折・取っ手・マグネットキャッチ
蝶番って奥が深くて、種類や取り付け方が色々あって
”スライド蝶番の全かぶせタイプ”を探していたんだけど
お店に丁度良い物が無く・・・ネットで買うと年内に届かないだろうし・・・
という事で、最終的にシンプルなフラッシュ蝶番というモノにしました。
初めての扉付きボックス製作だから
簡単なモノでイイのよ!
帰宅後、すぐさま作業にとりかかる。
コレでいいのかな~?と思いつつも
ブラックアンドデッカー8Vマルチツール を使って
全部取り付けてみた。
”スライド蝶番の全かぶせタイプ”を探していたんだけど
お店に丁度良い物が無く・・・ネットで買うと年内に届かないだろうし・・・
という事で、最終的にシンプルなフラッシュ蝶番というモノにしました。
初めての扉付きボックス製作だから
簡単なモノでイイのよ!
帰宅後、すぐさま作業にとりかかる。
コレでいいのかな~?と思いつつも
ブラックアンドデッカー8Vマルチツール を使って
全部取り付けてみた。
どうですか!?
初めてにしては上出来じゃな~い!?
ちゃんとカパッと開くよー。
金折を上に付けてしっかり強度アップ(ΦωΦ)
付け方がコレで本当に合っているのかは定かではナイですが。
初めてにしては上出来じゃな~い!?
ちゃんとカパッと開くよー。
金折を上に付けてしっかり強度アップ(ΦωΦ)
付け方がコレで本当に合っているのかは定かではナイですが。
満足度は80%くらいです。
マイナス20%は蝶番の取り付けが微妙にズレたものですから。↓
マイナス20%は蝶番の取り付けが微妙にズレたものですから。↓
蝶番とか簡単っしょ!
と思っていた自分が恥ずかしい(-"ω"-;)ムム
蝶番って奥が深いですよ!ホントに!
完成した扉付きボックスをこの記事のキッチンのボードに取り付けます。
棚受けで固定してさらに金折で適当に強化。
と思っていた自分が恥ずかしい(-"ω"-;)ムム
蝶番って奥が深いですよ!ホントに!
完成した扉付きボックスをこの記事のキッチンのボードに取り付けます。
棚受けで固定してさらに金折で適当に強化。
ぬおー!いい感じだわー!
早速、置き場所に困っていた園芸関係グッズ
(液肥や活力剤、薬などなど)を入れました。
早速、置き場所に困っていた園芸関係グッズ
(液肥や活力剤、薬などなど)を入れました。
※キッチン棚のDIY記事、詳しくはコチラ↓
1・キッチンのデッドスペースに棚を作るの巻
2・のんびりDIY キッチン棚続編
キッチンのデッドスペースにピッタリサイズの棚で
見た目もスッキリ。
このピッタリサイズってDIYならではデスヨ(ΦωΦ)
はぁーやっと完成したー!2017年内ギリギリセーフ。
ヤレヤレだぜ。
蝶番には掘り込みが必要なモノと
掘り込み不要なモノがある。と知った2017。
- 関連記事
-
- 駆け込みDIY ギリギリセーフ (2017/12/29)
- のんびりDIY キッチン棚続編 (2017/11/09)
- キッチンのデッドスペースに棚を作るの巻 (2017/09/30)
- もひとつDIY (2017/09/29)
- ラブリコで植物棚を作ってみた (2017/09/11)
コメント