fc2ブログ

おうちヨガのおすすめツール

Screenshot_20171109-214835-1.png  

30代の頃は時々ヨガスクールに行った事はあるけども
今おうちで時間のある時に気軽にヨガをしようと思ったら

あれ。あのポーズってどうだったっけ?
ポーズをちゃんと覚えていないわ(; ̄ω ̄)lllA``


となる管理人。おうちヨガあるあるです。

しっかり覚えていたポーズはたったの5種類くらい。
あまりにもバリエーションが無さ過ぎてやる気がなくなる。

YouTube動画もイイけども、検索して良いモノを探すのが面倒。
何かもっと使いやすいツールないかなぁ?
と思っていたわたくしは見つけました。

ヨガアプリというものを。

見つけた時は、こんなアプリもあるのね!助かるゥ!
と思ったものの、いざダウンロードして使ってみたら

使い勝手がイマイチ。
ポーズ数が少なくてすぐ飽きる。


なんていうアプリがあるのも事実。

10個くらいダウンロードしまくって使い比べた結果
ダメだと思ったモノはアンインストールしまくり
最後に残った個人的に一番使いやすかったアプリがコレ↓

Screenshot_20171109-214839-2.png  

「ヨガ:ポーズとクラス」という無料のヨガアプリ。

Androidなら→Google Playのこのページ
iOSなら→APP Storeのこのページから
無料でダウンロードできます。

インストールしてアプリを開くと

Screenshot_20171109-214850-3.png 

ポーズとクラスに画面が分かれます。
どちらを選ぶかはお好みで。

管理人は空いた時間にチョコチョコやるので
ポーズを選ぶことが多いです。

Screenshot_20171109-214855-4.png 

時々出てくる広告は左上の×をタップして消す。

Screenshot_20171109-214934-5.png 

ポーズをタップすると、アプリに入っている
たくさんのポーズ一覧が表示されます。

確認したいポーズをタップして動画をダウンロードすると
動画で動きをチェックできます。

※動画をダウンロードする時はwi-fi環境が好ましいと思います。

Screenshot_20171109-214914-6.png 

例としてまだダウンロードしていない
一番下の腕を絡めた花輪のポーズをダウンロードしてみましょう。

Screenshot_20171109-214921-7.png 

タップするとダウンロード開始。

Screenshot_20171109-214926-8.png 

ダウンロードが終わったらポーズを再度タップ。

お姉さんがポーズをとってくれるので
動きを確認できます(ΦωΦ)

Screenshot_20171109-214947-9.png 

15分~30分、しっかり時間を取ってヨガしたい時は
クラスがオススメ。

Screenshot_20171109-214855-10.png 

クラスをタップするとバランス・強さ・柔軟性の3つのクラスに分かれます。

Screenshot_20171109-215002-11.png 

お好みでどうぞ。

選んでタップするとさらに初心者・中級者・上級者に分かれます。

管理人は柔軟性を選ぶ事が多いので柔軟性のクラスで例を。

Screenshot_20171109-215009-12.png 

今回は柔軟性・中級者のクラスをタップ。

クラスで行うポーズの動画が一気にダウンロードされます。

Screenshot_20171109-215317-13.png 

ダウンロードが終わったらスタートをタップすると
まずはポーズの名前のコールとプレビュー動画が表示されるので
ココでポーズをしっかり確認!


その後3→2→1とカウントダウン開始。

Screenshot_20171109-215813-14.png → Screenshot_20171109-215832-15.png 

最初のポーズが動画で始まるので一緒にポーズ!

Screenshot_20171109-215838-16.png 


ひとつ終わったらまた次のポーズと進んでいきます。

それぞれのポーズの秒数のアナウンスもあるし
あと10秒最後の5秒のカウントダウンもアナウンスしてくれます。

一度ダウンロードした動画は保存されているので何度もすぐに見ることができます。
その後はwi-fi環境に無くても通信データ量を気にする必要も無し。




このアプリが個人的には使ったヨガアプリの中で
一番使える!と思ったので紹介しました~


管理人はあくまでも無料アプリにこだわっているので
有料ならもっと良いヨガアプリがあるかも。

今後、もっと良い無料ヨガアプリが出てきたら乗り換えるけど
今のところ、おうちヨガはこのアプリでやってます。

無料でこれだけ使えるなんてありがたい!
開発元への感謝の気持ちで時々広告をタップしてます。


ちなみに管理人がよくやるのは謙虚な戦士のポーズです。

おうちエクササイズでもうひとつオススメアプリがあるのですが
それはまた明日(o ̄∀ ̄)ノ”

虎のポーズをとっていた犬。
  
FC2 Blog Ranking↑ 
そうだったのか。
★皆様へ コメントありがとうございます★
サンダーが一番強そう(*´Д`*)'

そうか!木幅がサンダーのヘッド幅より狭いから
暴れやすかったのか!

使用法の動画でもコツを掴むまで暴れやすいと言ってましたわ。
力の入れ具合とかやってみないとわかんないですもんね。
押さえても力が足りないとサンダーが抵抗して
ホバリングしてるみたいな動きになっちゃいます(汗

DIY、やり始めるまでは腰が重いけど
やり始めたら楽しい~♪とおもいまふ(ΦωΦ)
関連記事

コメント

非公開コメント

これが無料?!と思いすぐさまストアに飛んだところ、120円になってました…もう少し早くこの記事を見ていれば無料でダウンロードできたんでしょうか…悔しい(>_<)

助かりました!

私も以前ヨガを習っていました。家でまた始めようかな〜と思ってヨガマットを買ってきたその日にこの記事がアップされてびっくりです。大分ポーズを忘れていたのでアプリの情報大変参考になりました。久しぶりにやると結構きついです(笑)