fc2ブログ

本格派パエリアへの道 途中経過報告

DSC_3219-1.jpg 

この記事で、世界最高級ハーブ&スパイスである
サフランの球根の転がし栽培を始めた管理人。

お皿の上に置くだけポンの栽培方法なのですが
なかなか芽が出ないなぁと心配していたら

直射日光が当たる所に置いた方が芽が出やすいと聞き
窓際にお皿を移動させました所

DSC_3220-2.jpg 

ここ、直射日光に1~2時間だけ当たる場所なのですが
窓際で夜間の温度が低くなりサフランの発芽条件が揃ったためか
数日で芽が出た。

というのが9月26日の話。

順調に育つといいなぁ~
早くサフランを入れたパエリア、作りたいなぁ(*´Д`*)'


と呑気に構えていたのですが
10月22日になりますと・・・

DSC_3309-3.jpg 

おやまぁ、元気ねぇ(ニッコリ

じゃないYO。
芽が多すぎィ!

このまま沢山咲かせても良いのですが
花の数が多いと花の大きさ自体が小さくなってしまう。
大きく質の良い雌しべを採りたいので
大きな花を咲かせたいのにィ!

しかもサフランは芽の数だけ分球するので
こんなに球根が増えるとなると、翌年咲かない小さな球根が増える
ことになる。

これではいけませんえん。

ということでここら辺で芽かきをいたしましょうそうしましょう。

DSC_3310-4.jpg 

矢印の方向に芽を折り取る。

DSC_3311-5.jpg 

根元からポロッと取れます。

取れにくい場合は何度かクイクイッと引っ張る。

DSC_3314-6.jpg 

これで、一旦芽かき完了(ΦωΦ)

しばらくするとまたアッチコッチから芽が出てくるので
時々チェックして要らない芽を折り取る予定。


球根1つにつき2本の芽を残しました。
順調にいけば、10個の球根が来年には20個に。

それでも多いような気もするケドね・・・。

そして現在11月3日のサフランさん達↓

DSC_3367-7.jpg 

2本ずつ残した芽が伸びてきていい感じ。

そろそろ直射日光の当たらない場所に移動しよっと。

直射日光の当たらない暗めの場所で咲かせた方が
有効成分が多い質の良い雌しべが採れる
と聞いたので
本日から直射日光の当たらない室内に移動でーす。

嗚呼、サフランが入った本格派パエリアを早く食べたい。


サフランはきっと・・・
  
FC2 Blog Ranking↑ 
そうなのか!?
関連記事

コメント

非公開コメント

待ってました!!

サフランを料理に使ったこともないのに、ひっそりとサフラン球根を部員の義務として購入し、部長同様に放置していたものの、芽がボーボーになり、部長に経過報告をお願いしようかと悩んでいた幽霊部員でございます。芽取るんですね!!やっぱりそうか!!おかしいと思ってた~!!!


部長、球根部なのに球根プレゼント企画、見逃しました!!!すみませんでした!!!あたくし、退部してませ~ん!!