ラブリコで植物棚を作ってみた

置き場に困った室内の鉢達を一気にスッキリさせるのだ。
それでは完成までの記録いっくよ~(o ̄∀ ̄)ノ”
植物棚で使ったのは
- LABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスター 2セット
- LABRICO(ラブリコ) 2×4棚受シングル 4セット
- 支柱用 2×4材(ツーバイフォー材) 2本
- 棚板用 1×4材(ワンバイフォー材) 4本
- 落下防止の板 4枚
- 短めの木ネジ 38本
- フックがついたネジ 4本
ちなみにラブリコのカラー:オフホワイトは
我が家のベランダの木枠の色とかなり近かった。
ラブリコの方がやや白いけど気にならない程度なので
色が浮きすぎる事もなさそうです。
LABRICO(ラブリコ) 2×4棚受シングルの取り付け方はこんな感じ↓

棚板に棚受を固定してから支柱に通す。らしい。

えええええ~。
支柱に棚受を固定してから棚板をのせて固定の方が
作業しやすいんでないかなぁ?
追加資材が到着するまで支柱に棚受を通して置いたから
外すのメンドクサイわ・・・。
支柱に棚受を固定してから棚板をのせて固定の方が
作業しやすいんでないかなぁ?
追加資材が到着するまで支柱に棚受を通して置いたから
外すのメンドクサイわ・・・。

と、思ったけど、初心者なので説明書どおりにやってみることに。

ちなみにLABRICO(ラブリコ) 2×4棚受シングルの使用荷重は
棚板1枚当たり30kgまで、棚板の長さは120cmまで、段数は4段まで。
とのこと。
よし。クリアしてる。
そして付属の木ネジは2×4材にはピッタリだけど
今回、棚板には1×4材を使うので長すぎる。
ってことで、棚板の固定には手持ちの短めの木ネジを使います。
棚板1枚当たり30kgまで、棚板の長さは120cmまで、段数は4段まで。
とのこと。
よし。クリアしてる。
そして付属の木ネジは2×4材にはピッタリだけど
今回、棚板には1×4材を使うので長すぎる。
ってことで、棚板の固定には手持ちの短めの木ネジを使います。
長年、工具箱で眠っていた木ネジセットが
役に立ちましたわ。
役に立ちましたわ。

この時、床まで貫通しないように気をつける。
ウィ~ン♪

そして木ネジで固定。
ウィ~ン♪

この作業を棚板4枚分。

お次はコレを支柱にはめる。
想像したとおり、棚受&棚板を支柱に通すのがちょっと大変。
やっぱり先に棚受を支柱に固定した方がよかったんじゃぁ・・・と思う。
想像したとおり、棚受&棚板を支柱に通すのがちょっと大変。
やっぱり先に棚受を支柱に固定した方がよかったんじゃぁ・・・と思う。

よいしょよいしょと棚受を4つずつ支柱に通したら
次はLABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスターをはめベランダ枠にセットして
アジャスター上部のネジを締めて支柱を固定。
固定できたら、ココからまた棚受&棚板を
固定したい高さまで持ち上げる。
けど!またこれがちょっと大変。
横幅がピッタリサイズなので平行に持ち上げていかないと
上がらないのよね。
やっぱり先に棚受を支柱に固定してからの方が
やりやすい気がする。(←まだ言う)
固定したい高さまで上げたら棚板が水平になるようにセット。
水平器でしっかり確認。
次はLABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスターをはめベランダ枠にセットして
アジャスター上部のネジを締めて支柱を固定。
固定できたら、ココからまた棚受&棚板を
固定したい高さまで持ち上げる。
けど!またこれがちょっと大変。
横幅がピッタリサイズなので平行に持ち上げていかないと
上がらないのよね。
やっぱり先に棚受を支柱に固定してからの方が
やりやすい気がする。(←まだ言う)
固定したい高さまで上げたら棚板が水平になるようにセット。
水平器でしっかり確認。

水平器は別に無くても、コップに入れた水とかでチェックできます。
で、この高さで固定。
下穴を開けてから付属の木ネジで固定。
で、この高さで固定。
下穴を開けてから付属の木ネジで固定。
ウィ~ン♪

という作業をまたもや4棚分。

おお~。
なんか棚らしくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
なんか棚らしくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
このままでも十分、棚です。
が!地震とかがきたら鉢が全部落ちちゃうよぅ!
ってことで、鉢の落下防止の板を取り付けます。
こちらも下穴を開けてから木ネジで固定。

一番上の棚には下穴を開けてから
ねじフックを4個取り付けました。
完成でごわす!
ねじフックを4個取り付けました。
完成でごわす!

とりあえず、置き場に困っていた鉢を全部置いてみた。

ちゃんと植え替えしたいけどそれはまた後日。
上段の4つのフックは、胡蝶蘭の日光浴用です。
上段の4つのフックは、胡蝶蘭の日光浴用です。

明るさを計測してみたら、どうも日光が足りていないので
直射日光が入らなくなる午前11時以降や
曇りの日は早朝からここに吊り下げるのです。
直射日光が入らなくなる午前11時以降や
曇りの日は早朝からここに吊り下げるのです。

しかしちょっと窓に近すぎる感が。
そんでもって葉っぱが大きいせいで
他の鉢の邪魔になるという(; ̄ω ̄)lllA``
そんでもって葉っぱが大きいせいで
他の鉢の邪魔になるという(; ̄ω ̄)lllA``

ここらへんはまた後日マイナーチェンジしないとダメですなぁ。
しかしながら今回はこれで一応完成とします(o ̄∀ ̄)ノ”
しかしながら今回はこれで一応完成とします(o ̄∀ ̄)ノ”

あ~スッキリ。
以上の作業時間は、2時間くらいでしょうか。
棚受&棚板を持ち上げる作業にちょっと手間取ったけど
次からはもっと手早くできると思うワヨ。
鉢の植え替えやらなんやらこの秋はまだまだやることがたくさん。
追々整理していきまっする(ΦωΦ)
以上の作業時間は、2時間くらいでしょうか。
棚受&棚板を持ち上げる作業にちょっと手間取ったけど
次からはもっと手早くできると思うワヨ。
鉢の植え替えやらなんやらこの秋はまだまだやることがたくさん。
追々整理していきまっする(ΦωΦ)
<参考商品>

LABRICO(ラブリコ) 2×4棚受シングル オフホワイト (DXO-2) 2個入

LABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスター オフホワイト (DXO-1)

ツーバイ材 【約38×89×2440mm】[2×4]
<↓参考ショップ↓>

DIY FACTORY ONLINE SHOP

オカモク楽天市場店

LABRICO(ラブリコ) 2×4棚受シングル オフホワイト (DXO-2) 2個入

LABRICO(ラブリコ) 2×4アジャスター オフホワイト (DXO-1)

ツーバイ材 【約38×89×2440mm】[2×4]
<↓参考ショップ↓>
DIY FACTORY ONLINE SHOP
オカモク楽天市場店
お疲れ様やで~
★皆様へ コメントありがとうございます★
まったくもぅかわゆいヤツでしたわ。
ちなみに管理人は「ほぅほぅ。そっかそっかぁ~
ふぉっふぉっふぉっふぉっ(←堪えきれない笑い)」
とか「はいはいどーもすいません」とか
「そない文句言わんでも。」てな感じで
会話しておりましたわ。
ピエールさんが何か長々と声を発する事にあんまり笑ってしまうと
馬鹿にされてると感じるのか怒り出すピエールさんでしたので
笑うのもほどほどに噛み殺したり。
それでも我慢できずに爆笑してしまう事も多々ありましたなぁ。
ほんま懐かしいどす。
まったくもぅかわゆいヤツでしたわ。
ちなみに管理人は「ほぅほぅ。そっかそっかぁ~
ふぉっふぉっふぉっふぉっ(←堪えきれない笑い)」
とか「はいはいどーもすいません」とか
「そない文句言わんでも。」てな感じで
会話しておりましたわ。
ピエールさんが何か長々と声を発する事にあんまり笑ってしまうと
馬鹿にされてると感じるのか怒り出すピエールさんでしたので
笑うのもほどほどに噛み殺したり。
それでも我慢できずに爆笑してしまう事も多々ありましたなぁ。
ほんま懐かしいどす。
- 関連記事
-
- キッチンのデッドスペースに棚を作るの巻 (2017/09/30)
- もひとつDIY (2017/09/29)
- ラブリコで植物棚を作ってみた (2017/09/11)
- 色塗りには良い効果があるってホンマやと思います(実感) (2017/09/06)
- まずは肩慣らし ダイソン掃除機スタンド (2017/09/04)
コメント
初めまして
インテリアや植物のことなどはもちろんなのですが、その裏でいつも綺麗な床や壁やお部屋自体の綺麗さがすごく気になるというか憧れてしまいます。というのも自分が今それに苦労しているからなのですが・・・
お掃除とかどうなされてるのか、もし機会があれば知りたいです。毎日こまめにされてるんでしょうか。
植物棚本当にすごいです!
まーちんさんの行動力にはいつも驚かされますが、本格DIY記事が始まってからは更にびっくりです。植物たちも心なしか心地よさそうにみえました(*^_^*)
今後の植物ちゃん記事も楽しみにしてます!
2017-09-12 12:03 あやめ URL 編集
No title
観葉植物だけでこれだけあるんですか?
ラブリコって大阪の会社で女社長さんが考えたとか
せやねんにでてましたよね
ベランダに植物棚がほしいのですが、近所のホムセンにはディアウォールしかなくって・・・
胡蝶蘭ハンキングも順調そう
我が家の胡蝶蘭も今のところ元気です
真冬だけ室内で管理しようと思ってますが、それまでに根腐れしないように頑張ります。
2017-09-12 11:03 ぼぉママ URL 編集