新入り紹介
コチラ↑我が家の新入り。ではなくて
お盆に遊びに行った友人宅のワンコちゃんなのですが
毎回きれいさっぱり忘れられているので
ゼロからやり直し、1~2時間後にやっと仲良くなれる。
という事を毎回繰り返しております。
そんな話はさて置きまして
今回、友人がもらった胡蝶蘭と
剪定した多肉を頂いて帰りましたのよよよ。
お盆に遊びに行った友人宅のワンコちゃんなのですが
毎回きれいさっぱり忘れられているので
ゼロからやり直し、1~2時間後にやっと仲良くなれる。
という事を毎回繰り返しております。
そんな話はさて置きまして
今回、友人がもらった胡蝶蘭と
剪定した多肉を頂いて帰りましたのよよよ。
今回もらった新入り胡蝶蘭は葉っぱが上向きで元気そう。
1つは黄変しかけだけど、なんとか今度こそは・・・イケる!と思う。
(根拠のない自信)
植物を貰った上に、もんじゃ焼きまでご馳走してもらい
今年、初水ナスも堪能。なんという幸せ(ΦωΦ)
1つは黄変しかけだけど、なんとか今度こそは・・・イケる!と思う。
(根拠のない自信)
植物を貰った上に、もんじゃ焼きまでご馳走してもらい
今年、初水ナスも堪能。なんという幸せ(ΦωΦ)
で、貰った多肉は多分エケベリアの何か↓
大きいです。
もう1つはさっぱり何かわからないけど
多肉の何か。だそうな。↓
もう1つはさっぱり何かわからないけど
多肉の何か。だそうな。↓
何だろう。何かしら。わからないけど育ててみる。
数日放置していたら、シワシワに萎んできたので
とりあえず仮植えしたぞ~い。
数日放置していたら、シワシワに萎んできたので
とりあえず仮植えしたぞ~い。
まずは室内用↓
今回は室内とベランダの2箇所に分けて育てるつもり。
ベランダの空いている鉢に植えたけど
隙間ありまくりでちょっとサマになってない↓
ベランダの空いている鉢に植えたけど
隙間ありまくりでちょっとサマになってない↓
この記事でこんなに小さかったのが
そしてこの記事でパック買いしたこの多肉ちゃん達も
ベランダ寄せ植えに参加してもらう予定どす。↓
ベランダ寄せ植えに参加してもらう予定どす。↓
日照不足の室内で徒長しまくり~
伸びすぎて完全にフレームアウトしてますやん。
買ったばっかりのこの記事の時点では
こんなに可愛らしかったのに(; ̄ω ̄)lllA``↓
可愛かったあの頃。
やっぱりギュッと節の詰まった子に育てるには
十分な日光量が必要なのねん・・・。
と、いう事で、
多肉の寄せ植えを完成させる楽しみが増えましたわん。
あと、室内に植物専用棚も作る予定ですのよ。オホホ。
十分な日光量が必要なのねん・・・。
と、いう事で、
多肉の寄せ植えを完成させる楽しみが増えましたわん。
あと、室内に植物専用棚も作る予定ですのよ。オホホ。
★皆様へ コメントありがとうございます★
管理人もすっかり電気ケトル使いまくりです。
コンロ数が少ないキッチンでは本当に便利!
料理2品作りつつもお湯を沸かせるのがありがたい。
コーヒーを飲むときも火を使わないので
目を離していても安心だし
毎日数回使ってます~!
夢と言えば管理人の気持ちは、さながらこの和歌のよう。
昔覚えた百人一首を思い出しますわ。
「住の江の 岸による波 よるさへや 夢のかよひぢ 人目よくらむ」
身近に感じていた歌だけど、よもや大人になって思い出すとは。
もうひとつ、こんな和歌もありました。
「ぬるがうちに せめては見えよ 関守の ありともきかぬ 夢のかよひぢ」
きっと、一回夢に出たら最後、夢の世界に浸りたいがために
寝たきりになって廃人になるであろうダメ人間のわたくしを想って
ピエールさんは出てこないのかも。と良いように考えてます。トホホ。
楽しくやっていてくれたらいいんだけどさ・・・。
でもちょっとくらいさ・・・。とジメジメ想いを募らせる管理人なのでした。
ピエールさんに「面倒クサッ!」という顔をされるに10000点。
管理人もすっかり電気ケトル使いまくりです。
コンロ数が少ないキッチンでは本当に便利!
料理2品作りつつもお湯を沸かせるのがありがたい。
コーヒーを飲むときも火を使わないので
目を離していても安心だし
毎日数回使ってます~!
夢と言えば管理人の気持ちは、さながらこの和歌のよう。
昔覚えた百人一首を思い出しますわ。
「住の江の 岸による波 よるさへや 夢のかよひぢ 人目よくらむ」
昔、大阪の住之江に住んでいた事もあってあの住之江の岸に寄せる波の「よる」ではないけれど、人目が気になる夜でもないのに、ましてや現実ではないのに。どうして夢の中でさえ、私に逢いに来るのに人目を避けて出てきていただけないのでしょう。私への想いなんて、ひとつもないのでしょうか。(出典:http://www.ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/018.html)
身近に感じていた歌だけど、よもや大人になって思い出すとは。
もうひとつ、こんな和歌もありました。
「ぬるがうちに せめては見えよ 関守の ありともきかぬ 夢のかよひぢ」
寝ているうちにせめて夢に出てきてよぅ!夢の通り道に関守(番人)がいるとか聞いたことないし。(だから来れるでしょ!なんで来てくんないの!!!)訳:まーちん
きっと、一回夢に出たら最後、夢の世界に浸りたいがために
寝たきりになって廃人になるであろうダメ人間のわたくしを想って
ピエールさんは出てこないのかも。と良いように考えてます。トホホ。
楽しくやっていてくれたらいいんだけどさ・・・。
でもちょっとくらいさ・・・。とジメジメ想いを募らせる管理人なのでした。
ピエールさんに「面倒クサッ!」という顔をされるに10000点。
- 関連記事
コメント