謎の先祖返り。からの謎の斑入り戻り。

今年4月のフィカス・プミラ
↓去年12月↓
復活したものの・・・斑入りフィカス・プミラといえば
小さな白い斑が可憐という売りなのに
全体がほぼ真緑一色になってしまった。
しかも真緑の葉の大きいこと。
斑入りの葉は掻き分けて探しても5枚ほどだけ。
「あ~これがプミラの先祖返りというやつか~」と思いつつ
少しでも斑入り部分が復活するように
真緑の部分をマメに剪定したりもしてみたけれど
真緑の葉のたくましいことたくましいこと。
切っても切っても真緑増殖。
これはもう仕方ないな。
斑がなくなってもいいや。
生き延びて復活してくれただけでも
あたしゃうれしいよ。
真緑でもいいじゃない。
ありの~ままの~姿ぁ~みせるのよ~。
とエルサな気分でお世話しました所
なぜか今度はすっかり諦めた斑入りの葉が戻ってきた。

天邪鬼か~い!
先祖返りした真緑の葉の勢力ってスゴいので
せっかく戻ってきた斑入りの葉を保護すべく
本日、真緑の葉を少し整理いたしました(ΦωΦ)
さてさて今後、どうなるか。
先祖返りした真緑の葉の勢力ってスゴいので
せっかく戻ってきた斑入りの葉を保護すべく
本日、真緑の葉を少し整理いたしました(ΦωΦ)
さてさて今後、どうなるか。
左下の状態くらいまで斑が戻るかな~?
斑入りプミラの先祖返りはよく聞くんだけど
・斑がなくなってしまってからまた斑入りに戻ることはない。
と書いてあるのを読んだことがあるので
数枚残っていたギリギリの所から斑入りに復活したのは
偶然のラッキーだったのかしら。
ググると斑が抜けて完全に真緑になったプミラを結構見かけます。
我が家でも、放置してたらどんどん真緑になるし
コマメに剪定しても斑はもどらなかったのに
なぜか今頃になって斑が復活。不思議です。読めないです(-"ω"-;)ムム
光不足だと斑がなくなって真緑になる。という説もよく見るんだけど
個人的にはそれだけが原因ではない気がします。
なぜならうちでは、ずっと日当たりの良い所に置いていた所
春になって真緑な葉っぱがさらに元気になって余計に
先祖返りの真緑ボーボーになったものですから。
そして6月くらいから午前中の直射日光が強くなってきたので
直射日光のあたらない明るい室内に置き場所を変えたところ
斑入りの葉が増えたのです。(この間、植え替え無し)
なので日光不足が原因ではなく、他の要因がある気がいたします。
どこかで先祖返りするスイッチが入るターニングポイントがあるのかも。
そしてこのスイッチが入ると一度先祖返りした葉の勢力は
なかなか止められない。
でもうちのプミラさんは斑入りに戻りつつある。
あれだけ真緑に近かったのに(; ̄ω ̄)lllA``ナゼ
プミラの先祖返り。からの斑入り戻り。
ふっしぎー。
私が念力で斑を戻しました。

↑FC2 Blog Ranking↑
そんな事より夢に出てきてくれ。
★皆様へ コメントありがとうございます★
今朝、例の合法ハーブSHISOと白米を食べました。
おいしいです!白米が止まりません!
ツナ缶もプラスしてみました。まいうーです。
大葉番!姿は見えないけど、ありがとー!
大葉とご飯のおにぎりに豚肉巻いて焼くとか
写真見てめっちゃヨダレ出そうになりましたわ。ジュルル。
次、やってみようっと!
シソでもジェノベーゼできるんですね。
パスタに混ぜたらどんな味になるのか興味津々です。
これはシーズン最後の大量収穫の時に
やってみたいと思います(o ̄∀ ̄)ノ”
今朝、例の合法ハーブSHISOと白米を食べました。
おいしいです!白米が止まりません!
ツナ缶もプラスしてみました。まいうーです。
大葉番!姿は見えないけど、ありがとー!
大葉とご飯のおにぎりに豚肉巻いて焼くとか
写真見てめっちゃヨダレ出そうになりましたわ。ジュルル。
次、やってみようっと!
シソでもジェノベーゼできるんですね。
パスタに混ぜたらどんな味になるのか興味津々です。
これはシーズン最後の大量収穫の時に
やってみたいと思います(o ̄∀ ̄)ノ”
- 関連記事
-
- 新入り紹介 (2017/08/19)
- 続々収穫と苦手完全克服宣言 (2017/08/02)
- 謎の先祖返り。からの謎の斑入り戻り。 (2017/07/24)
- 不穏な空気 ~胡蝶蘭のその後~ (2017/06/18)
- 一応、上を向いたけど (2017/05/12)
コメント
いつも参考にさせていただいてます!
私は九份では分かれ道(崖?)で迷っていた所、お犬様に道を教えていただきました(*'▽'*)みんなのんひり生活していて癒されますよね。
まつ毛パーマ液も参考にさせていただいてます(╹◡╹)
とても使い易くて、マスカラしてもまつ毛が下がって来なくなったので助かっています♪
うちは陽がほぼ入らないのですが、ポトスさんが最近になって急に綺麗に柄がついてきました。
代わりに多肉さんが萎れてきました…わからないものですね。
ではでは、暑いですがご自愛ください(*´∇`*)
2017-07-24 22:37 ちょこれ URL 編集