旅行記 台湾編その4 ~占い横丁と行天宮と茶芸館~

日本に帰ってきてから肌寒くて
軽く風邪ひいたっぽい管理人が通りますよ。
さてさて台湾3日目は姉と二人行動。
姉がどうしても行きたい!と言う占い横丁に行ってみた。
H型の地下通路に占いのお店がズラ~ッっと。
日本のテレビで何回も取り上げられているようで
日本の芸能人と撮った写真が
たくさん飾ってあります。
軽く風邪ひいたっぽい管理人が通りますよ。
さてさて台湾3日目は姉と二人行動。
姉がどうしても行きたい!と言う占い横丁に行ってみた。
H型の地下通路に占いのお店がズラ~ッっと。
日本のテレビで何回も取り上げられているようで
日本の芸能人と撮った写真が
たくさん飾ってあります。

ドコが良いのか迷う所ですが
姉の友人オススメのお店があるとの事で
迷わずココに行きました。↓
姉の友人オススメのお店があるとの事で
迷わずココに行きました。↓

姉とわたくしは見た目がまったく似てないので
とりあえず姉妹という事は言わずに
渡された紙に言われるがまま
生年月日と生まれた時間を書く。
生まれた時間がわからない~><と言うと
じゃあ生年月日だけでも大丈夫って言われた。
占いの先生と日本語の通訳の方の2人が
ブースにいるのですが、先生が手相を見ると
すぐに通訳の方のマシンガントークが始まります。
席に座るなり
「アナタ、台湾人に似てるって言われない~?
わたしの友達にそっくりヨー!!」
から始まり、もうまさにサッカーのトルシエ監督の通訳の
フローラン・ダバディ氏のようです。
先生がしゃべる3倍はしゃべってるような気が・・・。
姉いわく当たってる~!とのことです。
でもほぼ良い事しか言われなかったと思うの。
そこらへは客商売でしょうか。
マシンガントークすぎて
何を言われたかあんまり覚えてないんだけど
「アナタ!人間関係とってもイイヨー。
でもアナタ家に帰ったらひとり静かすっごく静か好きネ!」
と言われたのは覚えてる。
あと
「アナタ達、すごくすごく縁が深いヨー」と言われて
姉妹と言わずにしれっと友人同士と装っていたのに
縁が深いとか判るのね~。
マシンガントークに圧倒されて楽しい体験でしたわん。
占いが終わったら、内容を走り書きした紙を赤い封筒に入れて
記念撮影してくれます。
とりあえず姉妹という事は言わずに
渡された紙に言われるがまま
生年月日と生まれた時間を書く。
生まれた時間がわからない~><と言うと
じゃあ生年月日だけでも大丈夫って言われた。
占いの先生と日本語の通訳の方の2人が
ブースにいるのですが、先生が手相を見ると
すぐに通訳の方のマシンガントークが始まります。
席に座るなり
「アナタ、台湾人に似てるって言われない~?
わたしの友達にそっくりヨー!!」
から始まり、もうまさにサッカーのトルシエ監督の通訳の
フローラン・ダバディ氏のようです。
先生がしゃべる3倍はしゃべってるような気が・・・。
姉いわく当たってる~!とのことです。
でもほぼ良い事しか言われなかったと思うの。
そこらへは客商売でしょうか。
マシンガントークすぎて
何を言われたかあんまり覚えてないんだけど
「アナタ!人間関係とってもイイヨー。
でもアナタ家に帰ったらひとり静かすっごく静か好きネ!」
と言われたのは覚えてる。
あと
「アナタ達、すごくすごく縁が深いヨー」と言われて
姉妹と言わずにしれっと友人同士と装っていたのに
縁が深いとか判るのね~。
マシンガントークに圧倒されて楽しい体験でしたわん。
占いが終わったら、内容を走り書きした紙を赤い封筒に入れて
記念撮影してくれます。

生年月日・手相・人相を総合的にみてるのかな?
1人15分くらいで仕事・恋愛・健康・金運などなど
まるっと全部みてくれます。
で1000台湾ドル。
うん?ちょっと高い?ような気もするけど
面白かったからいっか。
1人15分くらいで仕事・恋愛・健康・金運などなど
まるっと全部みてくれます。
で1000台湾ドル。
うん?ちょっと高い?ような気もするけど
面白かったからいっか。
さっき、封筒の中の紙を見てみたら
8割くらいしか判読でき~ず。
8割くらいしか判読でき~ず。

大雨過ぎて外観はこの↑1枚しか撮れ~ずでしたが
池に鯉が泳いでいたり、緑もたくさんで
とても良い雰囲気です。
店員さんが最初に説明しながら
お茶を淹れてくれます。
池に鯉が泳いでいたり、緑もたくさんで
とても良い雰囲気です。
店員さんが最初に説明しながら
お茶を淹れてくれます。

爽やかなモノと濃厚なモノ2種類飲み比べて
お菓子も2種類チョイス。
ひとときのほっこりした時間。
お菓子も2種類チョイス。
ひとときのほっこりした時間。
それも束の間、母の舞台の開演時間まであと少し!
またまたタクシーを拾って会場に。

国軍文藝活動中心。
強い。(確信
強い。(確信
舞台はどうだったかと言いますと
母、しょっぱなの音ハズ~す。
イスからズリ落ちそうになったけど
その後、持ち直してくれてよかった。
台湾で小唄と三味線、日本舞踊と
色んな日本の古典芸能を
習っている方がいるのも驚き!
かなり本格的な方もいらっしゃる!
初心者?の方達が浴衣や着物を着て
お互いに褒めあったりしつつ楽しそうだったのが
ほっこり心に残りました~
土魔神ナダル完全大復活。

↑FC2 Blog Ranking↑
ナダルの部分は正夢だった。
★皆様へ コメントありがとうございます★
今回、高級店には行ってないけど
今回、高級店には行ってないけど
ただ父は八角が苦手なので
日に日に食事時のテンションが
下がっていきましたが(; ̄ω ̄)lllA``
八角は苦手な人は本当に苦手ですよね。
個人的には昔、香港に行った時の方が
とにかく八角がキツかった印象があります。
- 関連記事
-
- 台湾旅行記番外編~九份のお犬様~ (2017/07/19)
- 旅行記 台湾編その5 ~九份と最後の台湾ご飯~ (2017/06/12)
- 旅行記 台湾編その4 ~占い横丁と行天宮と茶芸館~ (2017/06/11)
- 旅行記 台湾編その3 ~龍山寺と故宮博物院~ (2017/06/08)
- 旅行記 台湾編その2 ~101と夜市と、なぜかココで全仏~ (2017/06/07)
コメント