fc2ブログ

旅行記 台湾編その3 ~龍山寺と故宮博物院~

DSC_2644-1.jpg 

テニスの夢は
正夢ではなかった・・・。


気を取り直して台湾2日目の記事アップ。

大雨&雷の予報が出ていたのですが
午前中、龍山寺に居る時に雨が降り始めたので
ほとんど写真撮ら~ず(; ̄ω ̄)lllA``

ですが、龍山寺台湾最強のパワースポットだと聞いたので
ネットでお参りの仕方を読んでしっかり参拝しました。

右側の入り口から左足で入って左の出口から出ます。
詳しくはこのページ→拝拝(バイバイ)のやり方

その後、大雨の中、西門町に行き
西門紅楼を見て、カフェで雨がやむように祈~る。
が雨やま~ず。

なので九份に行く予定を
世界4大博物館の1つとも言われる
かの有名な故宮博物院に変更。

DSC_2649-2.jpg 

故宮博物院に到着したら一瞬、雨がやんだ。

さっそくチケット代大人1人250台湾ドルを払いに
カウンターに向かいますと

DSC_2651-3.jpg 

今日免責参観!

という力強い文字が。
今日免責参観・・・とは何ぞや?

下にToday is Free!!と書いてある。
まさかの無料デー!?

念のため、係りの方に聞いてみると
本当に無料だった。ヒャッハー!
250台湾ドル×2。日本円で2000円弱得した!

理由を聞くと
「雨だから。普通の雨じゃないよ~。すんごい雨だからだよ~」
とのことでした。

代々中国皇帝のお宝がごっそり眠る故宮博物院
詳しくはこのリンクに色々載ってます→故宮博物院


写真OKゾーンとNGゾーンがありますが
かの有名な白菜は写真OKでした。

DSC_2653-4.jpg 

ココは立ち止まれないほど混雑している時もあるらしいけど
大雨だから人少な~い。

写真、余裕で撮れちゃった。

それではいきます。
恐らく世界一有名な白菜の美術品ではないでしょうか。

DSC_2652-5.jpg 

うん。白菜ね。
よく見たら虫がいるのね。

DSC_2654-6.jpg 

うん。虫いるよね。

この作品の詳細は
コチラ→翠玉白菜(Wikipedia)

もうひとつの有名な作品
豚の角煮(肉形石)は国立故宮博物院南院
展示されているので実物を見ることは叶わ~ず。

石で白菜や角煮を再現とは
なんとも変わった趣向でございます。


個人的にはコチラの象牙多層球

DSC_2660-7.jpg 

1本の象牙からそれぞれ回転する球を21層も
作り出す超絶技巧の作品に
興味がわきましたわん。

DSC_2662-8.jpg 

1本の象牙からコレを作るってスゴイ!
しかも中の球、21個全部回転するってどういうコト?
回転している所を見てみたい。

そしてわたくしの一番のお気に入りは
たぶんガイドブックにも載っていないと思う、コレ↓

DSC_2657-9.jpg 

DSC_2656-10.jpg 

アカン。顔がポカーンとしててかわゆい。
なぜかツボに入りましたわ。

故宮博物院に行かれる方は、是非この子も
探してみてください(ΦωΦ)

一通り見終わった後は、何か食べて帰ろうという事で
故宮博物院を出てすぐ横にある建物のレストラン
故宮晶華 (シルクパレス)に。

DSC_2663-11.jpg 

何やら故宮博物院の有名な翠玉白菜
豚の角煮(肉形石)といった展示物を
食べ物で再現したメニューがあるらしい。

で、この記事の小籠包の他に
いくつか展示物を再現したモノを頼んでみた。

翠玉白菜を本当の白菜で再現↓
DSC_2669-12.jpg 

肉形石を本当の豚肉で再現↓
DSC_2670-13.jpg 

展示品のお宝に似てる・・・のか?
まぁそこそこ似てる。

味は、普通に美味しかったです。

お値段は、といいますと
ただの白菜と1片の豚の角煮にしては
安くはないけど観光地価格と考えれば
そんなに高くもない。

他にももち米を詰めた手羽先とか

DSC_2672-14.jpg 

毛公鼎っぽい器に入った牛肉麺とか

DSC_2664-15.jpg 

ちゃんと毛公鼎に似せて3本足だったりするのね。

DSC_2666-16.jpg 

どれも普通においしいです。

清時代の宝箱?に似せたものに載せられた
スイーツのセットもあるよ(o ̄∀ ̄)ノ”

DSC_2674-17.jpg 

このスイーツだけは頼まなくても良かったなぁと思ったり。

コースもあるけど、単品で頼みましたヨ。

お客さんのほとんどが観光客だと思うけど
話の種に良いお店だと思います。

あー写真見てたらお腹空いてきた・・・。

ナゼ人間は石で白菜を作るのか。
  
FC2 Blog Ranking↑ 
ナゼでしょうねぇ。
関連記事

コメント

非公開コメント

観光客向けのレストランでもお料理は美味しいのですね~
展示物を再現した白菜もかわいい♪
あと、現地でのお母様の発表会はいかがでしたか?