fc2ブログ

前菜風ビーツ シンプルな味付けが一番オススメ!

DSC_2356-1.jpg 
本日のランチプレート

今日は熊本地震からちょうど1年。
YAHOO!!ネット募金ではTポイントでも募金できます。
YAHOO!!ネット募金ページはコチラ。

募金はどう使っているのかわかりにくいし
それなら旅行で現地を訪れる!っていうのも
何か熊本のものを買う!っていうのも
色々な方法がありますネ。

いきなり団子美味しかったですよ~ →この過去記事参照。
※華まる堂の公式サイト→http://ikinaridango.com/



本日は昨日の生ビーツの下ごしらえ&保存の記事
続きまして、管理人の一押しのビーツの食べ方。

簡単すぎてビックリですよ(ΦωΦ)

 
■前菜風ビーツ
  • 下ごしらえしたビーツ(ビーツの水煮など)
  • 黒胡椒
  • オリーブオイル
  • 黒酢

①下ごしらえが済んだビーツをスライス。

DSC_2336-2.jpg 

色がスゴイけど洗えば取れます。

②切ったビーツを皿に盛り
塩少々・黒胡椒少々・オリーブオイル少々・黒酢少々をかける。
DSC_2354-3.jpg 

以上。

本当はバルサミコ酢があれば完璧な洋風前菜なんだけど
バルサミコ酢の代わりに黒酢で全然オッケー!

黒酢とオリーブオイルの量はビーツのスライス1枚に
それぞれ1滴ずつぐらいで十分です。

お酢が苦手なら、塩・黒胡椒・オリーブオイルだけでもオッケー!

なんなら塩&黒胡椒だけでもビーツの味が
より味わえて良いと思いまっす!

DSC_2356-1.jpg

ビーツ以外は1つのフライパンで蒸し焼きした野菜と
プチトマト、厚切りベーコン&半熟目玉焼きという
とてつもなくシンプルなもの。

でもビーツを添えるだけで
なんだかちゃんとした1皿に見える上に
栄養価もググッとアップ(*´Д`*)'

そんなとっても有能なビーツ。

管理人はここ1ヶ月くらいほぼ毎日
中1/2個か小1個を食事に入れて食べているので
時々他のビーツのレシピを紹介していこうかと(ΦωΦ)



ちなみにトッピングでビーツに乗っかってるモノですが
トッピングにもよく使うので
母に「あら~チャイブがおしゃれじゃないのぉ~」とか
言われた事もありますが

チャイブとかそんなオサレな名前のモノではなく

DSC_2343-4.jpg 

うちのベランダの栽培4年目の縄文ネギでっす!
今現在、ボーボーでっす!

名前がシブイぜ。縄文ネギ。

球根系のネギなので年々増えます。
薬味にも盛り付けのアクセントにも使えるので
ベランダ菜園にオススメです。


どうだスゴイ色だろう。
  
FC2 Blog Ranking↑ 
いやほんとスゴイです。
★皆様へ コメントありがとうございます★
鉄分豊富なので貧血にも良いと思います(o ̄∀ ̄)ノ”

ルイボスティーのおかげで血液の数値は
かなり改善した管理人ですが
血液の濃度自体が薄めなので
歳も歳だし、自分の体の弱点を
サポートできる食事を続けたいと思います。
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

うぉぉぉ!!貧血の息子に気になるビーツ!!
そして球根部の私に気になる縄文ねぎ!!でも庭に放置じゃダメそうですね(笑)

ブラトップオンリー歴10年近いわたくし、今日ユニクロのブラ買ってきました~!!そしてず~っっっと捨てられなかっためっちゃ高かったブラたちを断捨離・・・
管理人さんありがとうございます。やっと引き出し1つ分断捨離できました(泣)
長袖&半袖Tシャツの断捨離ができません・・・・あとタオル・・・。。。

No title

なんてオサレで美味しそうなプレートなんでしょう!
中崎町のカフェの話題のランチって感じです
盛り付けにも、持ち前のセンスが光りまくってます♡