fc2ブログ

FALKE、FALKE、FALKE、FALKEからの~

DSC_2031-1.jpg 

管理人の冬の靴下と言えばFALKEのWALKIE。
初めて買ったのは2012年→この過去記事参照。
(思えばピエールさんとFALKEという素敵コラボ記事(誰得))

3足1000円とかの靴下と比べたら高いけど

締め付けない。暖かい。L&Rマークがかわいい。

の冬用靴下として3拍子揃った点と
年とともに高まってきた「気に入ったものを丁寧に長く使いたい」
という気持ちと相まってすっかりお気に入りになり

裏返してネットに入れて洗濯し
ワンシーズンが終わるたびに例の毛玉クリーナーでキレイにし
FALKEのWALKIEの色違いを買い足し→この過去記事参照(&べろりんちょ)
FALKEのコットンタイツまで買っちゃって→この過去記事参照(&肉球マッサージ)

DSC_2032-2.jpg 

この4足あればローテーションで冬を乗り切れるようになりました~。

しかしながらここで悩みが(-"ω"-;)ムム・・・

管理人愛用の本気エンジニアブーツCHIPPEWAを履くときに
このWALKIEを履くといろんな所が擦れて毛玉が出やすいのね。

イカン!かわいいWALKIEちゃんには長持ちして欲しいのに。

そんなわけでCHIPPEWAを履くときには
踵がズレにくいこのrasoxばっかり履いてたら
rasox、すっかり擦り切れて穴開いた(; ̄ω ̄)lllA``

そこで今年はもう1足追加!!!
本気エンジニアブーツCHIPPEWA用が欲しい。

冬靴下はFALKE、FALKE、FALKE、FALKEと続いてきたけど

DSC_2027-3.jpg 

ToToRo(トトロ)!

じゃなくてRoToTo(ロトト)!

ToToRoじゃなくてRoToToです。
大事な事なので2度言いました。

DSC_2033-4.jpg 

実は少し前から気になっていたRoToTo。

RoToTo ロトト ルーズ パイル ソックス LOOSE PILE SOCKS 6色
カラー:チャコール。

RoToToのこのパイルソックス
セレクトショップでもよく見かけていたしよく売れているっぽかった。

なんと!Made in Japanでございます(ΦωΦ)

DSC_2030-5.jpg 

Ro To To [ロトト]

「一生愛せる消耗品」をコンセプトに、日本一の生産量を誇るソックス産地、奈良県広陵町を中心とした工場で生産。世界でも台数の限られた珍しい特殊編み機や、昔ながらのコンピューター化されていない旧式編み機、また最新鋭の編み機などを使い分け、工場で直接職人の方と話し合いながら何度も細やかな調整を経てひとつのソックスを作り上げていきます。上質で快適な履き心地にこだわったメイドインジャパンの高品質ソックスブランドです。

期待が膨らむわ(ΦωΦ)

DSC_2034-6.jpg 

手持ちのFALKEのWALKIEと比べてみると
パッと見の長さはそんなに変わらず。と思ったら

伸ばして履いたらRoToTo ロトト ルーズ パイル ソックスの方が
3~4cm長かった。↓

DSC_2037-7.jpg 

くしゅっとして見るとFALKEのWALKIEよりも
モコモコの畝が簡単にバランスよく出る。↓

DSC_2035-8.jpg 

■足裏の感触は↓

FALKEのWALKIEのフワフワした感じなのと少し違い
RoToTo ロトト ルーズ パイル ソックスは弾力を感じます。

なんだか頑丈そうな手触り。
本気エンジニアブーツCHIPPEWAを履いても簡単にはヘタらない気がする。
これは期待ッ!

■フィット感は↓

FALKEのWALKIEほどのユル楽ではないけど
締め付けもなく程よくフィットする感じです。


ちゃんとしたパイル編みのソックスって分厚いので乾きにくい点があるけど
コチラは吸水・速乾性に優れたdralon(ドラロン)という素材使っていて
乾きが早いそうな。スバラシイ。

なんかめっちゃ気に入った。

お気に入り冬靴下NO.1の座を数年守り続け
管理人の寵愛を欲しいままにしてきたFALKEのWALKIE危うし。
<↓参考商品↓>

(ネコポスOK)・RoToTo ロトト ルーズ パイル ソックス LOOSE PILE SOCKS 6色
でもFALKEには沢山のピエ毛が。
  
FC2 Blog Ranking
数年かけて潜入した模様。
★皆様へ コメントありがとうございます★
珪藻土マット、粉々しないんですね!
そこが気になっていたのでめっちゃスッキリしました~!
使用期限があるとはまったく知りませんでした!
情報感謝です!

調べてみたら、珪藻土って
品質がどんどん良くなっているみたいですね。
うわー気になる気になる(-"ω"-;)ムム
今のマットが使えなくなったら買いたいぃぃぃ。
でもまったくボロボロになる気配なし。

そしてペットとの暮らしについてですが
14年と少し、一緒に暮らしたピエールさんがいない
という寂しさはあるものの
一人暮らし自体が寂しいという感覚が無いので
一人暮らしが寂しいからペットが欲しい。とはならず
そうなるとはたしてまた犬と暮らすことがあるのだろうか
とも思います(; ̄ω ̄)lllA``

私の場合、一人暮らしだけど在宅ワークだし
働けばお金もなんとかなるので
一人暮らしでペットと同居の一番の問題は
不慮の事故や大きな病気でした。

動物保護団体の譲渡条件で一人暮らしの人はお断りが
そこそこあるのも当然ですネ。

特に我が家系はそこそこ短命で脳梗塞などの血管で急にバタリが9割なので
自分に何かあった場合が恐ろしく
夏場で部屋で倒れて数日誰も気づかずとか笑い事ちゃうで~の世界。

「ご主人様を食べてもいいから人が来るまで生き抜くんだぜ。」
とピエールさんには真顔で言い聞かせてましたわ(; ̄ω ̄)lllA``

入院とかになるとピエールさんの世話は親に頼るのもひとつだけど
親も歳だし、ということで念のためにサービス内容が豊富な
近所のペットシッターさんの電話番号をいくつか登録してました。

最近は安否確認などの高齢者サービスもあるペットシッターが
どんどん増えてきているので、一人暮らしでペット同居の方
一度チェックしてみるのも良いですよ(o ̄∀ ̄)ノ”

何をするにしても健康って本当に大事だわ~。
としみじみ思うゆらぎ期の40代。
関連記事

コメント

非公開コメント

先日の記事で、ピエールさんとの出会いのきっかけを書いて頂き、ありがとうございました。心優しいまーちんさんに救ってもらえたからこそピエールさんの犬生は、長く幸せな毎日だったのだと思います(*^^*)

私の飼っているチワワも安い子です。身体が大きくなること、耳が折れていることで売れ残っていた子でした。このまま売れ残って保健所で殺処分にさせないために、私が買いました。
そして飼い始めてから数年後、お金で買われていく命について考えさせられたことがありました。人気の犬種はお金儲けのために大量に繁殖させて寿命を縮めてしまったり奇形児が生まれてしまうという悲しいニュースを読んだからです。
7年前にアメリカに留学をしていたのですが、ペットショップを見かけたことがありませんでした。なぜ見かけないかホストマザーに聞いたところ、ペットショップで売られるペットを卸しているブリーダーへの反感が非常に強いからだそうです。犬や猫を飼うときは、保健所や、ブリーダーさんから譲り受けるのが基本で、州によっては、保健所以外の販売を禁止しているくらいだと言うので、日本も見習ってほしいと思っています。
今飼っているワンちゃんは、社会性に失敗したので多頭飼いはできませんが、いつか救いを求めているワンちゃんをアダプトしてあげたいと考えています。

RoToTo、気になる♫
お気に入りに入れましたー(o^^o)
過去記事、懐かしいー
べろりんちょ、好きだったなぁ♡
例の毛玉クリーナー、
うちのと同じだと思ったら、
この記事を見て購入したんだった(笑)
すごく重宝してます^ ^

毛!!

ところどころから出てくる抜け毛!
FALKE靴下には特に潜伏しやすい気がします笑

いる時は容赦なくペタペタ取っていたのに、
今は`こんなとこにいたのね!´とイヌたちの分身のような気持ちで愛でてしまいます。

同種2匹、色も似ていたのに
残り毛でも判別できるのが面白いです。

見つけるとちょっと嬉しくてちょっと寂しいです。


No title

まーちんさんの、いいものを見つける嗅覚には毎回感服しています♡
この靴下もすごくよさそう!!!
一回買ってみよ(^v^)