fc2ブログ

鉢を家にあるもので作ってみた

DSC_1957-1.jpg 

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。
ということで、わたくしも始動であります!

まずは年末に届いたグリーン達の植え替え。

小さいポリポット苗なので少し大きな鉢に植え替えたいけど
4号くらいの大きさの鉢6個、無いですよ・・・(; ̄ω ̄)lllA``

年末にかなり要らない物を処分したのでいまさら物を増やしたくない
そもそも自分の希望通りのサイズ・形の鉢を探しまくるのも疲れる。

鉢って保管するのに場所をとるから
次々とサイズを揃えて購入するのも考え物。

そんなわけで家にあるもので作ってみる事に。


ラッピング用のワックスペーパーOPPフィルム(セロファンフィルム)
大量にあるのでこれを使ってみよう。

ワックスペーパーの代わりにクッキングシート
OPPフィルムの代わりにビニール袋でもOKかと思います(o ̄∀ ̄)ノ”


まずは24cmの正方形にカット。

DSC_1959-2.jpg 

一枚だけだと心もとないので
ワックスペーパー
2枚とOPPフィルム(セロファンフィルム)1枚を重ねて
箱型に折って~

DSC_1960-3.jpg 

ホッチキスでバチバチ留める。

DSC_1962-4.jpg 

これだけでも良いんだけど
更に念のため口を折って補強。

DSC_1963-5.jpg 

更に折った部分をテープで補強。

DSC_1964-6.jpg 

底にアイスピックでブスブスと穴を開けて~

DSC_1965-7.jpg 

どのくらいか加減がわからんので9個くらい?
で、いっか。

DSC_1970-8.jpg 

で、完成。かなりしっかり。

DSC_1969-9.jpg 

これを6個作ってハタと気づく。

ワックスペーパーで鉢を作って
OPPフィルムで受け皿を作ったほうがよかったんじゃあ・・・

ま、い~んです。最初だし。
様子見ですよ様子見。

明日、これにニューカマーのグリーンさん達を植え替えまーす(ΦωΦ)


1年くらいで植え替えるならこれで
十分持つんじゃないだろうかと予想。

あんまり大きいサイズには無理があるけど
5号くらいまでなら自分の欲しい形・サイズの鉢
ピッタリサイズで簡単に作れると思いますの。

ワックスペーパーの色が部屋に合わなくても
年末に買った麻布を鉢カバーにしたらOK!

と思ってるんですが、想像通りになるかどうかは
また明日。
身近なもので代用できたわ。
  
★皆様へ コメントありがとうございます★
気づけば親も70代。健康で長生きして欲しいです。

そして自分の筋肉の衰えも気になる(; ̄ω ̄)lllA``
プランク&逆立ち&ブリッジ1セット3分くらいしかできない体になっているので
今までやっていた5分1セットが今年中にまたできるように
わたくしも頑張りまっする!
関連記事

コメント

非公開コメント

今年もよろしくお願いします♪

ピエ天使さんの叱咤激励が楽しみになりつつあります。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます