床矯正後のほうれい線具合

コメント頂いたので、久しぶりに歯カテゴリー記事。
興味ない方はつまんないと思うので
ピエールさん写真をご覧あれ。
床矯正が終了し約4年。
※床矯正終了後、保定に入った時の記事はコチラ。
歯列矯正をしてほうれい線が目立つようになったという体験談を
ネットとかでもよく目にしてたけど実際そうでした。
特に口元モッコリタイプの人は歯が引っ込んだ分
ほうれい線が濃くなると思うんですよね。
口元モッコリが引っ込んだ分、頬の肉&皮が余るんですもんね。
管理人も口元モッコリタイプだったので
過去記事にも書いたように
矯正後はほうれい線が目立つように感じました。
でも事前に調べていた通りだったし
そこらへんを担当の先生にも質問して聞いていたので
「あぁやっぱりそうなるか~」って感じでしたよ。

もちろんお肌のターンオーバーと共に
少しずつ頬のタルミは無くなっていくものなんだけど
何と言っても35歳超えてからの
すっかり大人の歯列矯正でございます。
悲しいかなヤングな成長期のお肌のターンオーバー力は無いわけです。
でも出来る限り早くたるんだ部分をスッキリさせるには
舌の位置をしっかり意識して口を閉じたり(→この過去記事参照)
JOJOばりのマスクを使ったり
ほうれい線ケアの筋トレやマッサージなどなど(→この過去記事参照)
ホント、色んな事をしてますなぁ・・・(遠い目)

で、現在、4年経過してのほうれい線具合は
かなり薄くなりました!
今のほうれい線具合は年相応の41歳レベルだと思うのですが
正直、どこまでほうれい線が無くなるのかは
まだ未知数だと思っております。
なぜなら去年1年でかなり薄くなったと思うから。
私の場合は1~2年目よりも4年目の去年が
一番ほうれい線が改善した気がするんですよね。
個人的にはプラセンタサプリと例のマスクが
良かったのかなぁと思ったり。
そんなわけで、まだあと少しは薄くできる!と思う!
と期待して頑張り続けます(;・∀・)
どんだけ頑張ってもこれ以上は無理だなー。と
感じる時まで色々試し続けます~

こんなことをつらつらと書いていると
歯列矯正って大変だなぁと思われるかもしれませんが
まったく後悔はしておりません。
だって顔の輪郭綺麗になったし~( *´艸`)
笑ったときの歯並び綺麗になったし~( *´艸`)
後悔ポイントがあるとすれば
お肌のターンオーバーが活発な若い時に矯正をしておけば
もっと早くタルミが取れたと思うので
グダグダせずになんでもっと早くに歯列矯正しなかったんだ、私!
と、ソコだったりします。
他には抜歯してもっとガッツリ引っ込ませても
良かったかもしれないなぁとふと思う事もあるくらいかな。
あくまでも個人の体験ですが、ご参考までに。
今年1年ほうれい線ケアを頑張って
祝・矯正後5年経過となるので
その時に、口元を横から撮影して
矯正直後と比べてみようかとも思ってます。
歯に関する記事は『美歯のススメ』カテゴリーを
歯列矯正(床矯正~マウスピース)の流れは
歯列矯正経過一覧ページをチェックしてくださいまし。
良かったかもしれないなぁとふと思う事もあるくらいかな。
あくまでも個人の体験ですが、ご参考までに。
今年1年ほうれい線ケアを頑張って
祝・矯正後5年経過となるので
その時に、口元を横から撮影して
矯正直後と比べてみようかとも思ってます。
歯に関する記事は『美歯のススメ』カテゴリーを
歯列矯正(床矯正~マウスピース)の流れは
歯列矯正経過一覧ページをチェックしてくださいまし。
ピエール氏、冬眠に入る。

↑FC2 Blog Ranking↑
たまには出てコイ。
★皆様へ コメントありがとうございます★
ピエールさん共々、のんびり楽しくやっておりますよ~
気づけば、こんなに長くブログをやってました。
日記すら続いたことがないのに!
kn
健康に長生きできるように、ご主人様がんばります!
ピエールさん共々、のんびり楽しくやっておりますよ~
気づけば、こんなに長くブログをやってました。
日記すら続いたことがないのに!
kn
健康に長生きできるように、ご主人様がんばります!
- 関連記事
-
- 床矯正後のほうれい線具合 (2016/01/16)
- 保定3ヶ月経過ルポ (2012/04/26)
- 保定用マウスピース (2012/01/27)
- 歯列矯正開始23ヶ月経過ルポ (2011/12/06)
- 歯列矯正開始22ヶ月経過ルポ (2011/11/12)
コメント
No title
とっても参考になりました。
矯正と同時進行で、そして終了後も、肌のターンオーバーが活発になる環境づくりが不可欠ですね。
私は生活が不規則になりがちなので、これを機に心を入れ替えなければ。。。と気を引き締めています。
もっと早くすれば良かった、というお言葉が身に沁みます。
でもそう思えるということは、本当にして良かったということですよね。
これからも美容のこと、いろいろ参考にさせて下さい。また来ます^-^
2016-01-18 14:55 トマト URL 編集
No title
途中、顎関節症で辛くなったりして、治療期間がすごく長くなってしまいましたが。
顔の骨格なども関係するかと思いますが、口元モッコリが引っ込んだ後も、
私は法令線はあまり目立ちませんでした。
(すんごい丸顔人間です・・・)
でも横から見たとき、矯正前より、顎無し??っていうか、
顎が引っ込んで、埋まり気味っていうか。
ツンと尖った美人風の顎とは逆って感じです・・・
でもこれは、もともとの自分の持っていた顔の形が目立つようになったってことかな、と思います。
歯並びは綺麗になり、とても満足しています。
いまだに顎関節が少し調子悪い時があるけど、苦労して治したので、綺麗になった状態をちゃんと保ちたいです!
最近は、インプラントアンカー(チタン製のネジみたいなもの)を歯茎や上顎の骨に埋め込んで、
出っ歯を奥に引っ込めるだけでなく、歯列を上に引き上げたりが効率的に出来るようになってます。
(笑ったとき歯茎が見えるガミースマイルの人は、手術をせずとも矯正だけでそれが軽減します)
20年近く前の大学時代に一度、矯正の相談に行ったのですが、
その頃よりずいぶんと、治療方法が進化しているのだなぁ・・・と、私も驚いたのを覚えています。
2016-01-18 12:46 kaori URL 編集
どんな方法で矯正するにしても、最後に保定装置の装着をサボると元に戻ってしまう!!
まーちんさんが綺麗な歯列を維持されてるのは、真面目に保定装置を装着されてたんだろうなーと思います。
法令線が薄くなったのは、これまたまーちんさんの努力のたまもの。
年配の女性で入れ歯を作成するとき、シワを目立たせないために、わざと少し出っ歯気味に作ったりもすることもありますよ。
2016-01-17 21:38 みっちゃん URL 編集