fc2ブログ

チョコ細工

IMGP0929-3.jpg

例のサプライズも無事終わり
友人の涙ホロリも見れて大満足の管理人。

ブーケもブートニアもケーキナイフの花飾りも
ぜーんぶ生花で作ったし
やりきった感に満たされましたわん。

1438012346688-7.jpg

いや~サプライズする方って楽しいわぁ~(ΦωΦ)

飲めないシャンパンをカッコつけて持っている
管理人の手が移りこんでますが(; ̄ω ̄)lllA``


で、実は今回このケーキカット用のケーキ以外の
みんなで食べる用のケーキの作成にあたり
すごく凝っているように見せれるチョコ細工を
作りました(ΦωΦ)

それがTOPの写真のチョコで出来たバタフライ。

そう!チョコレートのチョウチョさんなのです!!!


IMGP9482-1.jpg
 

どうしてもコレを作ってケーキに乗せたくて
作り方をCookpadで検索。

思っていたよりも簡単そうだということで
挑戦したのであります。

参考にしたのはこの方のレシピ↓
http://cookpad.com/recipe/2076032

で、蝶の形は自分の好みにアレンジして作ったよ(o ̄∀ ̄)ノ”


しかし!最初に明治ミルクチョコレートで挑戦したら
テンパリングの温度がいい加減だったからなのか
部屋が暑いからなのか
いったん冷蔵庫では固まっても
冷蔵庫から取り出してしばらくすると
チョコが室温でヤワヤワになっちゃう。

これじゃあ本番では使えない!

もっと簡単でちゃんと固まるチョコ細工を作るには
どうしたらいいの!

教えて!グーグル先生!


そしたらね、こんなためになる比較を
書いてくれている方を発見!!

この方のブログ↓
http://ameblo.jp/chottono-kufu/entry-11068462202.html

オッケー!わかった!
チョコぴつ買う!
で、どこに売ってるの!?

えて!グーグル先生!!

そっか100均のセリアが確実っぽいな。
おっけー!100均のセリアに行ってくるわ!

あ、近所のダイソーの場所は知ってるけど
セリアの場所知らないや(; ̄ω ̄)lllA``

教えて!グーグル先生!!


そして無事購入。


IMGP0928-2.jpg 

これを適当に50度くらいかなー?
と思うコップに入れたお湯に漬けて
完全にやわらかくなったら
クッキングシートの上に蝶を描く。

そしてちょっと固まりかけた時に
蝶の羽に角度をつけてまたしばらく置く。

そしたらね、29度という室温なのに
室温でもちゃんと固まった!

スゴイ!スゴイぞ!チョコぴつ!
キミ達、超優秀じゃないか!


IMGP0929-3.jpg 

温度とかすんごく適当だったのに
なんて使いやすいの!

しかも1本100円!

念のため、その後冷蔵庫に入れ
当日は壊れないようにケーキとは別容器で
しっかり保冷して運搬。

そして現場でケーキの上にトッピング。

1438012276469-4-1.jpg 

1438012276469-5.jpg 

おおおおおおおおおおお。

なんだかイッチョ前に見えるw

このチョコまで作ったのかと聞かれて
そうやで~とサラリと答えたら
友の驚きと喜びの顔を見れた(*´Д`*)'フハー

最初、普通のチョコで作って失敗したけどね!
バレてないバレてない(ΦωΦ)


当日、クーラーは効いている部屋だったけど
蝶のチョコ細工を箱から出して
ケーキの上に1時間以上は置いていたのに
溶けて崩れたりもせずでした!

手作りケーキをちょっと凝った風に見せたい方
コレおすすめです!

NAVERまとめのこのページ
100均のチョコペンで作るいろんなタイプの
チョコ細工が紹介されているので
興味のある方は見てみてネ(ΦωΦ)


困ったときはグーグル先生。
  
FC2 Blog Ranking↑ 
助かりました!
★皆様へ コメントありがとうございます★
歯は一生ものなので専門家である歯科医さんに
まずは相談することをオススメします!

それで納得いかなかったら
セカンドオピニオンを求めて
また別の歯科医に行くのも良いかと思いますヨ!
関連記事

コメント

非公開コメント

すごいです!

こんなきれいに蝶ができるってすごーーい!

スイーツたまに自分で作るので
やってみようかなと思うけど
管理人さんが器用なだけなんじゃ・・・
とか思ったりして(^_^;)