水耕栽培DIY
記事更新しなかったけど昨日のメニューは
■30日プランクチャレンジ 22日目
・フロントプランク 45秒
・サイドプランク 左右各30秒 (20秒+足上げ10秒)
・バックプランク(腕伸ばして) 45秒
でした。
キツイ!サイドがキツイぞ!
プランクのやり方はこの記事をチェック!
■30日プランクチャレンジ 22日目
・フロントプランク 45秒
・サイドプランク 左右各30秒 (20秒+足上げ10秒)
・バックプランク(腕伸ばして) 45秒
でした。
キツイ!サイドがキツイぞ!
プランクのやり方はこの記事をチェック!
てなわけで今日の記事。
デスクの窓脇の養生場においていた
バジルと大葉がそこそこ育ちましたので
次の段階に進もうかと思います。
デスクの窓脇の養生場においていた
バジルと大葉がそこそこ育ちましたので
次の段階に進もうかと思います。
今年は水耕栽培で室内で育てようと
計画していたので
家にあるものでDIYだ!
買ったものは柔らかめのアルミのワイヤー(百均)と
S字フック(百均)だけ。
メイク用のスポンジとか
1.5リットルペットボトルの空とかは
手持ちのモノです。
まず最初に
ペットボトルをカッターで2つに切って
切り口で怪我しないようにガムテープを貼る。
ペットボトルには
手持ちのネイルのデコで使う
パンチングで穴をあける。
星形しかなかったから星形(;´・ω・)
で、切り取った上部を逆さにして
はめ込むと、水耕栽培容器完成!
はめ込むと、水耕栽培容器完成!
あとはこれにバジルと大葉の苗を
はめ込むのですが
メイク用スポンジをぐるぐると切って
はめ込むのですが
メイク用スポンジをぐるぐると切って
苗の茎に巻き付けてセット。
シンプルにスポンジに切り込みを入れて
苗をセットしても良いと思うんだけど
茎が成長して太くなると苦しくなりそうなので
余裕ができるようにグルグル巻きタイプにしました。
シンプルにスポンジに切り込みを入れて
苗をセットしても良いと思うんだけど
茎が成長して太くなると苦しくなりそうなので
余裕ができるようにグルグル巻きタイプにしました。
下から出てる根っこはこんな感じ。
バジルは水耕栽培に向いていると思うので
吸水紙とか使わなくても
このまま水に漬けても良いと思うの。
同じように大葉もセット。
ペットボトルには液肥を薄めた水を
たんまり入れておきました。
ネットでググると大葉の水耕栽培は
あまり向いてないかもしれないっぽいのですが
どうなることやら。
心配なのでバジルと大葉、各1苗ずつを
いざという時のバックアップで置いておこう。
これで完成??
いやいやまだです。
とりあえず今から今日の分のプランクやります(`・ω・´)
今日から50秒だ・・・
サイドは足上げ15秒だ・・・
出来るかな(´・ω・`)
★皆様へ コメントありがとうございます★
生理でテンション下がってプランクやめたくなるの
めっちゃわかりますわ・・・
わたくしは上旬でまだメニューがきつくない頃だったので
なんとか続けられましたが
キツイメニューの時に重い体でプランクは
大変ですよね(´・ω・`)
月末まであと少し!
同志の皆さんが何人残っているかわからないけど
あと数日がんばりまっしょい!
生理でテンション下がってプランクやめたくなるの
めっちゃわかりますわ・・・
わたくしは上旬でまだメニューがきつくない頃だったので
なんとか続けられましたが
キツイメニューの時に重い体でプランクは
大変ですよね(´・ω・`)
月末まであと少し!
同志の皆さんが何人残っているかわからないけど
あと数日がんばりまっしょい!
- 関連記事
-
- ハダニ対策(超我流) (2015/06/27)
- 続・水耕栽培DIY (2015/06/25)
- 水耕栽培DIY (2015/06/23)
- もっさもさやで (2015/06/02)
- これはイイトコ取り② (2015/05/30)
コメント
いつもハーブを虫にかじられてしまうので、
今回は家の中の窓際で育てています。
なのにハダニが!
ほとんどを摘み取ってしまいました。
ハイドロカルチャーの方が虫がつきにくいのでしょうか・・・。
2015-06-23 18:09 musu URL 編集