fc2ブログ

背に腹は代えられぬ

IMGP0251-1.jpg 




それはね・・・
種の寿命が尽きているからだよ・・・

(→大葉の種の寿命についてはこの過去記事参照。)




IMGP0180-2.jpg 



陽だまりハンター兼大葉番もイライラMAX。



これではイカン!

ペパーミントとバジルの種を探しに行ったとき
(→この過去記事参照)大葉(青しそ)の種が
ダイソーにあったはず。

と思い出し、近所のダイソーに走った。

大葉の種を今更買うなんて
なんだか負けた気がするけど
背に腹は代えられん!


そしてゲット。




IMGP0248-3.jpg 



大葉(青しそ)とサニーレタスの種。

大葉は中国産だけど
ま、百均だし致し方ない。

なぜサニーレタスを追加で買ったかというと・・・




IMGP0249-4.jpg 



2個で100円だったからです!

簡単に育てられそうで
尚且つ種の寿命がそこそこのものを
種売り場でスマホ片手に調べて選びました。

種の寿命に敏感になっているわたくし。


サニーレタスは冷暗所保存で4~5年もつそうですわよ奥さん!


大葉みたいに1年だと困るもんねー。
二度と同じ過ちは犯さないわよ!



ただし、レタスの種は25度になると休眠に入るらしい。
どうしよう。室温25度超えてるのに(;´・ω・)

でも大丈夫!
タキイのこのページに休眠打破の方法が
書いてあったのでやってみる。

ちょっと我流ですがロックミニに5粒蒔いて
水に浸して半日以上置く。


IMGP0255-6.jpg



水を切ってサランラップで覆い
冷蔵庫の野菜室にIN。




IMGP0256-7.jpg 



そして2~5日で根っこが出てきたら
外に出そうと思います。



で、肝心の大葉さんは一袋全部を
一昼夜水に浸す。↓



IMGP0253-5.jpg



安いだけあって種の数は少なめ。

でも使い切ることを考えたら
これでも十分すぎるくらい十分な数。

一番生育の良いものを残す為に
贅沢に間引きするつもりですよ。



一昼夜置いたらバーミキュライトと赤玉を
混ぜた土の上にばら蒔く。



IMGP0258-8.jpg 


よし!これで今年の夏も
大葉が食べられるぞおぉぉぉぉ!!

毎日表面に霧吹きして発芽を待つだけだぞおぉぉぉぉ!




IMGP0260-9.jpg 



ちなみに、バジルとペパーミントは順調に育ってますヨ。

茎が伸びてきたので安定させるために
セラミスグラニュー を入れました。↓




IMGP0261-10.jpg




ちなみに本日、大阪市は大阪都構想の是非を問う
住民投票の日でして、落ち着かない一日でした。
投票結果はどう出るのか、あぁソワソワする!

出口調査では反対がやや優勢とか賛成やや優勢とか
賛成・反対ほぼ並んでいるとかで
すんごい接戦のような気が・・・。

結果がどうなるのかもう全然わかりません。

管理人の周りを見ていると
どちらかの言い分だけを読んでる人は
当然アッサリそっちに
両方の言い分を読んでる人はめちゃ悩んでいる
といった印象でした。

賛成・反対の両方の言い分を読むと
両方ともに頷ける部分がそれぞれあるので
管理人もすんごく悩んだ。
出口調査、そりゃ拮抗するわw


結果が賛成多数なら、なんと
2017年に大阪市は廃止となり
5つの特別区となります。

でもきっと大阪”都”っていう呼び方は
大反対の人多数なので
呼び方だけは違う名前になるとは思うけど
というか、都構想だとしても
呼び方は”府”のままでお願いしたい。
大阪”府”区でいいじゃないの。

大阪府大阪市で育ち
大学時代は京都府京都市に住み
社会人でまた大阪府大阪市住みの管理人は
個人的に”府”に縁があると勝手に思っていたりする。


嗚呼、自分の住んでいる所だけに
投票結果が気になる気になる。





<↓参考商品↓>
セラミスグラニュー
ロックミニ

大阪市民のみなさん
  
FC2 Blog Ranking↑ 
投票して来ましたか~?

★皆様へ コメントありがとうございます★
寒がりわんこは陽だまりハンターの
素質があるのですよきっと。

そして梱包アーティストの素質も・・・。
ある・・・んですよきっと!
今はね、きっとね猫かぶってるんですよきっと
ぱぱままメープルさん!

sasaさん、松の力ですね。ググってみます!
関連記事

コメント

非公開コメント

いつも楽しく拝見させていただいております。

大阪都構想の件、私は九州の人間で関係ないのですが
否決となってすごく残念です・・・。