知らなかったです。

皆様GWいかがお過ごしでしょうか。

大葉の発芽はバジルよりも
日数がかかるとはいえ
さすがにちょっと心配になってきた。
光も温度も発芽条件を満たしてるはずなのに。
そんでもってGoogle先生に聞いてみようと
ググりまくったら・・・
サッパリ発芽しない大葉↓

種の保存って、種類によって寿命が
それぞれらしいんだけど
常温常湿で保存してたとして
バジルは5年くらいで
大葉の種って常温常湿で
寿命が1年なんだって(; ̄ω ̄)lllA``
みなさんご存知でしたか?
わたくし、知らなかったです!
でも一応テープでしっかり封をして
1年間冷蔵庫保存してたから
残りの種全部を投入すれば
1個くらい発芽するかもしれない!

大葉のない夏なんて嫌だー!
と焦ったわたくしは残りの大葉の種を
全力投入。
と焦ったわたくしは残りの大葉の種を
全力投入。

100円や200円のモノだからって
今更また種を買いに走るのはイヤなんです。
金額の問題じゃないんです。
何のために1年間冷蔵庫で
保存してたんだってなるじゃな~い!
1つでも!1つでも発芽してくれたら
それでいいんです!
お願い!
神様仏様大葉様!
今更また種を買いに走るのはイヤなんです。
金額の問題じゃないんです。
何のために1年間冷蔵庫で
保存してたんだってなるじゃな~い!
1つでも!1つでも発芽してくれたら
それでいいんです!
お願い!
神様仏様大葉様!

ふぅ。蒔ききったぜ。
それにしても結構残ってたな(; ̄ω ̄)lllA``

あ。焦りのあまり忘れてた。
水に浸さなくても
時間はかかるけど
発芽することは発芽するらしいし
大丈夫だと思うんだ・・・。
水に浸さなくても
時間はかかるけど
発芽することは発芽するらしいし
大丈夫だと思うんだ・・・。

でも一応発芽しやすいように
底面潅水でヒタヒタに浸して
1晩置くことにするわ。
そして大葉さんとは対照的な
ボーボーのペパーミントをついでに間引き。
とりあえず6本残しました。
底面潅水でヒタヒタに浸して
1晩置くことにするわ。
そして大葉さんとは対照的な
ボーボーのペパーミントをついでに間引き。
とりあえず6本残しました。

芽が小さいから間引くの大変だったわー。
間引いた芽はコチラ↓
間引いた芽はコチラ↓

これはミントのスプラウトってことになるのかな。
広い意味でスプラウトだよね。
ってことは栄養たっぷりなんじゃ・・・。
と思うと捨てるのももったいないので
洗ってチアシードポン酢ジュレ冷奴に
薬味風に乗っけて食べましたよ(ΦωΦ)
<↓参考商品↓>

★送料90円メール便OK★【ハーブの種】バジル【サカタのタネ】

★送料90円メール便OK★【ハーブの種】ペパーミント【サカタのタネ】
- 関連記事
-
- 背に腹は代えられぬ (2015/05/17)
- 最後の春球根花 (2015/05/08)
- 知らなかったです。 (2015/05/02)
- 自然の芳香剤 (2015/05/01)
- 出遅れたけどコレも (2015/04/23)
コメント
管理人様まだセレッソは相変わらず応援してらっしゃいますか?
フォルランハットトリック…さすがです。
2015-05-02 23:24 子鹿 URL 編集
もー 管理人さん面白すぎます!
大葉。一本あれば十分ですもんね!出てくれるといいですね(笑)
あっ♪出なかったとしても教えてくださいね(笑)
私はそもそも、種の寿命とか考えた事も無かったレベルですが、実家の庭では前年の大庭を根こそぎ抜いても、翌年あちこちから零れ種の芽が出るので、むしろ丈夫=寿命が長いと思っていました^^;
2015-05-02 22:52 ぱぱままメープル URL 編集