セルフジェルネイル Step4 未硬化ジェルのふき取り編 YouTube動画
Step3の続きです(。・・。)
動画ではベースのジェルを硬化させた後未硬化ジェルのふき取りをしていますが
※カラージェルを塗ったりアートをしたいときは未硬化ジェルをふき取らずに塗り、
仕上げのクリアジェルを塗ってから未硬化ジェルのふき取りを行ってくださいね☆
未硬化ジェルのふき取りは、やさしくなでるように!!
↑コレが大事だそうです。(ネイリストの友人談)
ふき取る際はコットン・ワイプ等にエタノールまたはクレンザーなどを染み込ませて
ふき取りますが、必ず一本の爪に毎回新しいコットン、ワイプを使いましょう。
ふき取った未硬化ジェルがついたコットン、ワイプで再度ふき取ると
また未硬化ジェルが爪に付着してしまうので光沢がなくなったりします。
皮膚に付着するのもネイルアレルギーの観点から見ても良くないと思いマス(; ̄ω ̄)lA``
※シャイニージェルとOPIノンアセトンリムーバーの相性がいいので
動画内で未硬化ジェルのふき取りにOPIノンアセトンリムーバーを
使っていますが、通常はエタノールもしくは専用のクリーナー・
フィニッシングワイプ・クレンザー等を使ってください。
※当ブログ動画で紹介している方法はあくまでも私流のやり方です。
なにかあった場合責任はとれませんので、みなさんが実践する際は
そちらをご理解ご了承の上お願いいたしますm(__)m
ジェルネイルQ&Aは→コチラ ネイル材料・道具一覧は→コチラ
他のネイル関連動画は『美爪のススメ』ジェルネイル動画集からどうぞ☆彡
- 関連記事
-
- セルフジェルネイル ドライフラワーネイル (2008/06/25)
- セルフジェルネイル ブラシのお手入れ編 YouTube動画 (2008/06/24)
- セルフジェルネイル Step4 未硬化ジェルのふき取り編 YouTube動画 (2008/06/23)
- セルフジェルネイル Step3 ベースジェル塗布編 YouTube動画 (2008/06/23)
- セルフジェルネイル Step2 ジェルベースコート・プライマー塗布編 (2008/06/22)
コメント