fc2ブログ

2015 ヒヤシンス部始動

IMGP8716-1.jpg 



昨日の苔移植に続きまして
冷蔵庫で休眠打破しておりました(詳しくはこの記事参照
風信子ことヒヤシンスとリプ子ことチューリップを
ちゃっちゃと植えました。


以前の失敗を踏まえて(この記事参照。
ちゃんとオーソサイド水和剤展着剤 ダイン
溶かした水に15分ほど漬けまして
いざ植え付け!




IMGP8717-2.jpg 



リプ子の球根は小さく6個に分かれてしまったので
今年咲くかどうかはかなり疑問(-"ω"-;)

ベランダの風信子達は今年も蕾が開く前に
摘み取って球根を太らせる予定でございます。




そして今年の目玉の黒信子こと黒いヒヤシンス
「ミッドナイトミスティク」2個ですが
一つはベランダに、もう一つは室内に。

黒いヒヤシンスの球根記事はコチラ


日当たりが悪いと発色も悪くなり
黒っぽくならないことがある。


とどこかで読んだので
室内で咲かせるのと太陽に当てるのと
どれだけ黒さに差が出るか実験も兼ねてみようかと。


コチラ↓室内用の黒信子。




IMGP8718-3.jpg 




室内用の黒信子は
【鉢底炭】焼成硬質赤玉(極小粒赤玉)+マグアンプK+
硬質鹿沼土+焼成硬質赤玉(極小粒赤玉)+
球根+焼成硬質赤玉(極小粒赤玉)
というシンプルな層で植えてみましたよ。

ちょっと水はけが良すぎな気もするけど
ま、大丈夫でしょう。←毎度、根拠のない自信。



IMGP8719-4.jpg 




黒信子、咲くのが楽しみだなぁ(ΦωΦ)

香りが強いらしいから
どんだけ強香なのか期待しちゃうわ(ΦωΦ)

黒信子ちゃわわぁぁぁん'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ





IMGP8732-5.jpg 



黒信子、大事に咲かせますよ(ΦωΦ)



2015年 仕事始め
  
FC2 Blog Ranking↑ 
関連記事

コメント

非公開コメント