fc2ブログ

重い腰を上げて

IMGP7989-1.jpg 




観葉植物を室内に取り込むために植え替えようと
思うだけでまったく実行に移していなかった
ダメ人間のわたくしですが
とうとう昨日、2鉢着手いたしました。

と言うのも、寒さからか、茎の色が
茶色っぽくなってきたからなんですよね。




IMGP7992-2_20141108221727942.jpg 



さすがにこれを放置して枯らせてしまうと
夏の間、日光に当ててせっせと育てた意味が
なくなっちゃうもんね。


ちなみにこの記事のへそ曲がりサンスベリアは
ちょっと写真じゃわかりにくいかもだけど
新芽を出すこともなく萎びてしまったので
処分することに(; ̄ω ̄)lllA`` コレ↓



IMGP7988-3.jpg 



それにしてもこの2鉢、かなり育ちました。


8月2日の記事の右の2鉢が・・・
IMGP7398-16.jpg 
昨日の11月7日にはこう↓
IMGP7989-1.jpg 




今年の夏は天気のせいで
植物の成長がイマイチだったのに
さすが生命力がすごいドラセナ。



ではでは植え替え始めまーす。

数日前から水を切らせておいて
抜きやすくしておいたからか
結構アッサリ抜けてくれました。スポッ。




IMGP7993-4.jpg 



むぅぅぅ。
たった3ヶ月でここまで根が張るとは。

で、次に土を落としまーす。


室内に虫の卵とか持ち込みたくないので
ここは念入りに手袋して優しくモミモミ。

土が乾いてるからやり易いわ~。




IMGP7995-5.jpg 



で、次に根っこの下半分をカット。

そして絡まりあった部分もカットして
バケツの水に浸けて根っこを優しく洗いまーす。


ここらへんで疲れてきたので
室内待機のピエール氏からエールをもらいま・・・



IMGP7996-6.jpg 



気を取り直して、次はお風呂場に持って行って
葉っぱや茎の部分をシャワーで流しまーす。

粉塵やハダニがついているといけないので念入りに。




IMGP7997-7.jpg 



そして、新しい土(赤玉・パーライト・モスピート・
バーミキュライト)を自分の勘を頼りに混ぜ合わせ
元肥にマグアンプKを入れて
キレイに洗った容器に植え込みます。

今回、底石に石は使わず
 【鉢底炭】なるものを使ってみた。
雑菌抑制してくれるとか。
土に混ぜ込んでもOKみたいなので
なにかと便利っぽい。


で、こちら↓植え替えたドラセナ達↓
4鉢になりました。



IMGP8016-8.jpg 



葉っぱの色が白く抜けているのが
ところどころあるんだけど
これは、夏のあいだにいろんな精油を水に入れて
虫除けになるかなーとスプレーしまくってたら
葉焼けしちゃったんですよね。↓



IMGP8017-9.jpg 



ま、これも愛嬌。

このまま数日水だけをあげて
土がいい感じに締まってきたら
マルチング素材で表面を覆って
見た目をよくするつもり。



テーブルを占領されたままだとなにかと不便なので
とりあえず2鉢はここに置いてみた↓



IMGP8007-10.jpg 



好みとしてはもっと高さが欲しいから
ぐんぐん育ってほしいなぁ。

そして残りの2鉢は、えーと・・・。




IMGP8010-11.jpg 



どこに置こうかね。

さぁ困った。このままテーブルに置いとくか。




IMGP8011-12.jpg 



たぶん妹が欲しがると思うのであげようかと。
それまではテーブルに置いとくしかないか(; ̄ω ̄)lllA``

あとベランダの3鉢を植え替えて
取り込まないとダメなのに
すでに置き場所に困るの巻。

<↓参考商品↓>



緑に侵略されてまうぅぅぅっ!
  
FC2 Blog Ranking↑  


★皆様へ コメントありがとうございます★
ピエール氏は年を取るとともに
どうも態度がヤサグレてきたというか
スレてきたというか・・・

そんなところもまた超激カワイイわけなのですが(; ̄ω ̄)lllA``
関連記事

コメント

非公開コメント