ベランダ球根軍団のその後

今年の夏は観葉植物と室内ハーブばかりに
手をかけていたかのように見える管理人ですが
ちゃんと梅雨前にベランダ球根軍団を掘り起こして
消毒&乾燥させたもんね!
去年の失敗を踏まえて(この記事参照。)
ちゃんとオーソサイド水和剤 &展着剤 ダイン を
使ったもんね!
で、びっくりするのが球根の数。

すんごい数が増えてる((((;゚Д゚))))
まずはなんとなく買った縄文ネギ↓
ネギ部分は料理にちょこちょこ使って
美味しくいただきました。
まずはなんとなく買った縄文ネギ↓
ネギ部分は料理にちょこちょこ使って
美味しくいただきました。

そしてリプ子ことチューリップ2種類は
それぞれ小さな3個の球根に分球し
八重咲きフリージアは親球が丸々と太り
子球がゴロゴロ発生↓
それぞれ小さな3個の球根に分球し
八重咲きフリージアは親球が丸々と太り
子球がゴロゴロ発生↓

リプ子もフリージアももうどれが何色か不明(; ̄ω ̄)lllA``
フリージアは1cmくらいの球根でも花が咲くみたいだけど
リプ子は来年もちゃんと咲いてくれるのか心配。
そして真打ちの風信子一族は・・・↓
フリージアは1cmくらいの球根でも花が咲くみたいだけど
リプ子は来年もちゃんと咲いてくれるのか心配。
そして真打ちの風信子一族は・・・↓

信子ぉ!どんだけ増えんの!
ゆっくり大きくなって2個くらいに分球するはずが
一部、大きな傷がついた球根が大量に分球してしまった。
あんまり小さいと花が咲くまで数年かかるので
ベランダスペースを考えると
これはさすがに整理しなければならん(-"ω"-;)
ちなみにコチラが植えた時の球根軍団の数↓
どれだけ増えたかがよくわかる(; ̄ω ̄)lllA``
ゆっくり大きくなって2個くらいに分球するはずが
一部、大きな傷がついた球根が大量に分球してしまった。
あんまり小さいと花が咲くまで数年かかるので
ベランダスペースを考えると
これはさすがに整理しなければならん(-"ω"-;)
ちなみにコチラが植えた時の球根軍団の数↓
どれだけ増えたかがよくわかる(; ̄ω ̄)lllA``
2014年1月30日の写真↓

この過去記事はコチラ。
その反面、どうやらわたくしは青の風信子と
あまり縁が無いようで
掘り起こした唯一の小さな青の球根は
腐って干からびてしまったし
追加購入した大きな青の球根も失敗。
(→この過去記事参照。)
それでもどうしても青系が欲しいので
珍しい黒に近い濃い濃い青系の
ミッドナイトミスティックを買おうかと悩み中。
コレ↓

【球根】プレミアムヒヤシンス ミッドナイトミスティック1球入り
香りも強くて珍しい色の品種なんだけど
去年は1球1700円くらいしてたのが
今年は1000円くらいになってるんですよ。
どうしよっかなー買っちゃおうかなー。
ってそんなことより、この球根軍団、
次の処置に移る時期じゃないですか。
去年は1球1700円くらいしてたのが
今年は1000円くらいになってるんですよ。
どうしよっかなー買っちゃおうかなー。
ってそんなことより、この球根軍団、
次の処置に移る時期じゃないですか。

アカン。
とりあえず11月に縄文ネギとフリージアを植えて
リプ子と風信子は冷蔵庫にINして休眠打破する予定。
とりあえず11月に縄文ネギとフリージアを植えて
リプ子と風信子は冷蔵庫にINして休眠打破する予定。

それにしても増えたなぁ。
ヒヤシンスはノッチングという方法で
人工的に子球をたくさん増やす方法があるんだけど
そんなことしてないのに
去年、たまたまガラスにめり込んで
底が大きく傷ついた球根が
百合根みたいに分球しちゃってんのよね↓
ヒヤシンスはノッチングという方法で
人工的に子球をたくさん増やす方法があるんだけど
そんなことしてないのに
去年、たまたまガラスにめり込んで
底が大きく傷ついた球根が
百合根みたいに分球しちゃってんのよね↓

入れません。
大きいのを残して小さいのは処分するか・・・。
しかし3年以上の付き合いの球根ともなると
めっちゃ心が痛みますわ(´・ω・`)
庭さえあれば全部植えるのにぃぃ!(-"ω"-;)ぐぬぬ
球根がいっぱいだべ~
★皆様へ コメントありがとうございます★
ソックスカールなんてものがあるんですね。
ティッシュカールとかハンカチカールは
やってみたことかあるけど
確かにソックスの方が伸びるし柔らかいしイイデスネ!
そしてラグはこの記事のアイボリーですよ~
かなり大きなサイズを買ったので
一回自力で洗ったのですが大変でした・・・(; ̄ω ̄)lllA``
半分サイズを2つ買った方がよかったなーと
思いつつあります。
コンディショナーの濯ぎはかなりしっかりやる方ですよ~。
軽い仕上がりが好きなので(*´Д`*)
ソックスカールなんてものがあるんですね。
ティッシュカールとかハンカチカールは
やってみたことかあるけど
確かにソックスの方が伸びるし柔らかいしイイデスネ!
そしてラグはこの記事のアイボリーですよ~
かなり大きなサイズを買ったので
一回自力で洗ったのですが大変でした・・・(; ̄ω ̄)lllA``
半分サイズを2つ買った方がよかったなーと
思いつつあります。
コンディショナーの濯ぎはかなりしっかりやる方ですよ~。
軽い仕上がりが好きなので(*´Д`*)
- 関連記事
-
- 超激○○ (2014/11/07)
- 信子とリプ子の休眠打破 (2014/11/01)
- ベランダ球根軍団のその後 (2014/10/22)
- 室内ハーブ撤収の巻 (2014/10/11)
- やっとこさ次段階 (2014/09/07)
コメント
ありがとうございます!!
詳しく教えていただきありがとうございます!!
ほんとに感激です!
私はベランダで毎年サラダミックスを種から育てています
育ってきたら外の葉っぱからもいで食べるので次の年の春まで食べ続けます~
2014-10-23 12:46 はなこ URL 編集