fc2ブログ

質疑応答DAY

IMGP7435-1_2014081123383884c.jpg 




本日は、昨日の記事のコメントにお答えする
勝手に質疑応答DAY!でございます。


まず、ネオコール の上にたまるホコリ。

わたくし、ネオコール の白を買ったので
あまりホコリが目立たないので放置しております。

が、フワフワが目立つとフーッ!と息を吹きかけて
床に落として掃除という
めちゃくちゃ雑な方法で掃除します(; ̄ω ̄)lllA``

この方法の利点は・・・
肺活量が鍛えられるよ!
で、あります。


あとは、何年も同じネオコール に植えっぱなしはしないので
植え替え時に洗ってホコリを落として
煮沸消毒して繰り返し使ってますよ~





そしてサンスベリアの水遣り頻度は
新芽が出てきたのを確認した後は
湿度にもよりますが、5日に1度くらいかな?
液肥を薄めた水500mlくらいをあげてます。

ガラスのボウルなので水がヒタヒタにならないように
一応チェックしながらあげてますよー。

水が底に溜まらず、ネオコール に水が染み込む程度です。


ちなみに液肥の薄め具合は
説明書に書いてある通常の薄め具合の
さらに倍に薄めてます。

底にミリオンAを入れているとはいえ
ハイドロだから肥料の逃げ道がないので
通常の更に倍に薄めて使ってみました。

今の所、うまく育ってますネ。

サンスベリアって成長の休眠期にお水をあげると
すぐ腐ってしまうらしいですが
今は成長期真っ只中の季節なので
あまり神経質にはなってないです。


秋から冬にかけては少しずつ液肥を減らしていく予定。
そして水も減らしていく予定。





植物を外に出すと虫が付く可能性については
最初はちょっと抵抗があったけど
今はもう慣れました(; ̄ω ̄)lllA``
室内に入れる時にキレイな土に替えて
植え直す予定なので気にしません。オホホ。 




そして、室内の植物の土は
今のところ、バジル、ミント、大葉のみですが
自分で適当ブレンドしております。


赤玉&パーライトをメインで使って
なんせすんごく適当です(; ̄ω ̄)lllA``


ベランダの鉢の土は赤玉&パーライトをメインですが
そこに古い土もリサイクルして入れてます。

後はバーミキュライト混ぜたり
植物によって酸性にしたいならモスピート
アルカリにしたいなら苦土石灰をブレンドしたり
ま、これも目分量で適当です(; ̄ω ̄)lllA``





IMGP7433-2.jpg 




IMGP7434-3.jpg 





この人、ほんま適当人間やで。 
 
FC2 Blog Ranking   
気のせいだよ気のせい。
関連記事

コメント

非公開コメント

ご丁寧に質問が記事に…まーちんさん素敵!!ありがとうございます!!
私もまーちんさんみたくスマートに室内で植物育てたいなぁ(虫嫌い・カビ嫌い)
もっと聞きたいこと聞けばよかったなぁ…

こんな質疑応答してくれはるんだったら
もっと質問書いとけばよかった~(笑)

でもでも、ありがとうございます!
適当と言ってはるけど、
リサーチをきちんとされるので
上手に育つんでしょうね!
とっても勉強になるし、尊敬っす!

そして、ぴえーるのべろんちょの写真に萌え(*^_^*)