藻!ではなかった。

5月9日にネオコール でハイドロカルチャー仕様に
植え替えた我が家のサンスベリアさん。
(→この過去記事参照)
サンスベリアは水のあげすぎで根腐れしやすいので
1週間~10日に1回、湿らせる程度に
チョロっとしか水をあげていません。
それでも元気にピンピンしております(*´Д`*)
が!異変発見!
植え替えた我が家のサンスベリアさん。
(→この過去記事参照)
サンスベリアは水のあげすぎで根腐れしやすいので
1週間~10日に1回、湿らせる程度に
チョロっとしか水をあげていません。
それでも元気にピンピンしております(*´Д`*)
が!異変発見!

んぎゃああああああああああ!
藻が発生してるじゃないの!
水そんなにあげてないのに
なんでよぅぅぅぅっ!
藻が大量に増える前に取らなきゃ!
藻が発生してるじゃないの!
水そんなにあげてないのに
なんでよぅぅぅぅっ!
藻が大量に増える前に取らなきゃ!

焦って藻に包まれたように見えるネオコール1粒を
つまんで除去しようとしたら
ツルッ。
指が滑る。
ん?なんだこのツルスベな感触は。
ネオコール っぽくない感触だぞ。
え~とメガネメガネメガネ・・・。
(↑ド近眼な管理人は寝起きでコンタクト入れてなかった)
メガネをかけて~じっくりチェック。
つまんで除去しようとしたら
ツルッ。
指が滑る。
ん?なんだこのツルスベな感触は。
ネオコール っぽくない感触だぞ。
え~とメガネメガネメガネ・・・。
(↑ド近眼な管理人は寝起きでコンタクト入れてなかった)
メガネをかけて~じっくりチェック。

Oh・・・新芽ッ!
サンスベリアの新芽だ!(たぶん)
苗からハイドロカルチャーにして
1か月弱で新芽が出てるぅ~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
スゴイぞ!サンスベリア!
土からハイドロカルチャーへの植え替えは
あの植え替え方で良かったんだー。
間違ってたらどうしようと思ってたからホッ。
一体、根っこの部分がどこでどうなって
どこから新芽が出てるのかわかんないけど
うれしいわん'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
全体的に丈が伸びるかどうかはわかんないから
ついでにわかりやすく真横から写真撮っておきましょ。
右のキャンドルの高さを目安にして
伸びてるかどうか判断できるしね。
サンスベリアの新芽だ!(たぶん)
苗からハイドロカルチャーにして
1か月弱で新芽が出てるぅ~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
スゴイぞ!サンスベリア!
土からハイドロカルチャーへの植え替えは
あの植え替え方で良かったんだー。
間違ってたらどうしようと思ってたからホッ。
一体、根っこの部分がどこでどうなって
どこから新芽が出てるのかわかんないけど
うれしいわん'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
全体的に丈が伸びるかどうかはわかんないから
ついでにわかりやすく真横から写真撮っておきましょ。
右のキャンドルの高さを目安にして
伸びてるかどうか判断できるしね。

コレ↓ 5月9日撮影
撮った角度が微妙に違うから
丈が伸びてるかは判断しにくい(; ̄ω ̄)lllA``
ちょっと伸びてるような気もする。
ま、いいや。
新芽が出たってことは成長してるってことだし。
そして夕方。
ふと気づくとピエール氏の気配が消えてる。
ハウスから引っ張り出されたタオルケットで
梱包しているのかと思いきや、いない。

忽然と姿を消したピエール氏。

忽然と・・・

忽・・・

明日の7日の日本時間、朝8時30分キックオフの
ザンビア戦のための充電中。の模様。
W杯前の最後のテストマッチ!
うわー!もう心臓が・・・
|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ
ザンビア戦のための充電中。の模様。
W杯前の最後のテストマッチ!
うわー!もう心臓が・・・
|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ
最後のテストマッチやでッ!
★皆様へ コメントありがとうございます★
ピエール氏はトマトにはまったく興味ナシです。
なんででしょうねぇ・・・。
ちなみに管理人もきゅうりのまるかじりしますよ~
1本まるごとボリボリと。
もちろん可愛さもへったくれもございません(ΦωΦ)
カプセルの飲み方ですが
下を向いてっていう方法、前に聞いてやったことあるんですが
全然ダメでしたil||li ○| ̄|_
多分ね、コレね、カプセルに強烈な拒否感が
ある人のあるあるなのですが
物理的にカプセルが浮いても
カプセルが来る!と思うと、喉がキュッと
締まるんですよ・・・。
子供の頃カプセルがのどに詰まってウエッってなったり
飲み込めなくて焦って何度も水を口に含んで
カプセルが口の中で溶けてニガッウエッとかいう経験からの
恐怖といいますかなんといいますか
情けない話ですがカプセルが喉を通る瞬間に
脳から「ヤツが来たぞー!締め出せ!」信号が出て
喉がきゅっとなって拒否しちゃうみたいな感じです(; ̄ω ̄)lllA``
物理を超える肉体的・精神的拒否!
普段、食事でもっと大きいもの飲み込んでるはずなのに!
カプセルごときにビビるなんて!
いい大人なのに情けないわぁ・・・
ピエール氏はトマトにはまったく興味ナシです。
なんででしょうねぇ・・・。
ちなみに管理人もきゅうりのまるかじりしますよ~
1本まるごとボリボリと。
もちろん可愛さもへったくれもございません(ΦωΦ)
カプセルの飲み方ですが
下を向いてっていう方法、前に聞いてやったことあるんですが
全然ダメでしたil||li ○| ̄|_
多分ね、コレね、カプセルに強烈な拒否感が
ある人のあるあるなのですが
物理的にカプセルが浮いても
カプセルが来る!と思うと、喉がキュッと
締まるんですよ・・・。
子供の頃カプセルがのどに詰まってウエッってなったり
飲み込めなくて焦って何度も水を口に含んで
カプセルが口の中で溶けてニガッウエッとかいう経験からの
恐怖といいますかなんといいますか
情けない話ですがカプセルが喉を通る瞬間に
脳から「ヤツが来たぞー!締め出せ!」信号が出て
喉がきゅっとなって拒否しちゃうみたいな感じです(; ̄ω ̄)lllA``
物理を超える肉体的・精神的拒否!
普段、食事でもっと大きいもの飲み込んでるはずなのに!
カプセルごときにビビるなんて!
いい大人なのに情けないわぁ・・・
- 関連記事
-
- 室内ハーブ&挿し木ガーデンのその後 (2014/07/06)
- イイ事あるかも (2014/06/24)
- 藻!ではなかった。 (2014/06/06)
- テープって・・・ (2014/05/29)
- 待ってました。 (2014/05/22)
コメント
お悩み相談です。
まーちんさん宅は、観葉植物に囲まれて暮らされてますが、虫とか湧かないですか?
我が家は、小さな白くて脚が長い蜘蛛が数匹よく出てきます。
特に観葉植物も置いていなく、こまめに、掃除したりしてるんだけどなぜかまた出てくる…
バルサン検討してるんだけど、ペットがいるもんでどうしようか…何て言ってられないんですが、何か工夫されてることがあったら教えてください。
2014-06-12 23:03 さいたま URL 編集