fc2ブログ

精油を最後まで使い切る

IMGP5123-1_20140420230308dd5.jpg 




そろそろ毎年恒例のピエール氏と管理人が使う
虫除けスプレーを作る季節です。
(→手作りアロマ虫除けスプレーの作り方記事はコチラ

が、その前に!
ボトルにほんっっの少し残って
少なすぎてポトリとも出てこない精油
使い切りたいと思います。

どの精油も使い切ったと思っていても
ビンにほっっんの少し精油が残ってる。
そのビンを捨てるなんてもったいない。

今回はレモンユーカリとペパーミントで
トイレの芳香剤に。


使用期限が過ぎているものは、体に使うものにはちょっと・・・
って時も、掃除に使ったりトイレの芳香剤に使ってます。





IMGP5781-2.jpg 



まずはレモンユーカリ。

キャップと中蓋をとります。

中を見てみたらたぶん1、2滴分あるかないかくらい。



IMGP5786-3.jpg 



無水エタノール を適当な量入れます。

ほんとに適当にドボドボ。
っていってもボトルに3分の1くらい。



IMGP5787-4.jpg 



キャップを閉めて軽く振る。




IMGP5790-5.jpg 




おなじようにペパーミントも同様に。


エタノール臭が気になる方は
このまま蓋をしめて2~3日寝かせる。

気にしない方はそのまま次のステップへ。



で、一つのビンにまとめて入れて
竹串とかを挿してリードディフューザーにして
トイレに置いてもよし。
(参考記事→なんちゃってリードディフューザーの作り方



今回は香りが早く広がるように
広口の皿に入れてみました。



IMGP5805-6.jpg 



で、コレをトイレに設置。

広口皿なのでエタノール臭はすぐ和らぎました。


空いたビンもまだ香りがするので
これまたトイレに設置。



以上!
簡単!
いい香り!




IMGP5813-7.jpg 




(´ε`;)ウーン…
このままじゃなんか殺風景だな~

と思ったので、友人から昔もらった
海外旅行のおみやげの木彫り猫に
登場してもらいました。




IMGP5812-8.jpg 



精油 のビンを捨てる前に
最後の最後まで香りを使い切る!

簡単オススメです(`・ω・´)シャキーン!



<↓参考商品↓>
精油
無水エタノール





吾輩の虫除けスプレーもはよ作れ。
  
FC2 Blog Ranking↑  
ハハッ。

★皆様へ コメントありがとうございます★
融合剤ってカルスメイトみたいなヤツでしょうか。
買おう買おうと思いつつ買ってません(; ̄ω ̄)lllA``

やっぱりあった方がいいですよね~
そのうち買います(ΦωΦ)


プラセンタ注射についてですが
過去に何度かプラセンタの記事内でも書きましたが
プラセンタ注射経験者は献血できないという点が
管理人にプラセンタ注射を踏みとどまらせる
いくつかある理由の中のひとつであります。

注射はヒト由来のプラセンタですからね。
なぜなのかはこの過去記事参照をどぞ。


納得してから施術を受けるのは良いのですが
後になって「お医者さんからそういった説明がなかった!」と
なる方もいるようなので ご注意ください~

国内でプラセンタ注射から何かを発病したという報告は
今のところ無いですが、過去の狂牛病問題や
発生のメカニズムの謎などなど
世界中で大きな騒ぎになったぶん
慎重にならざるを得ないといった感じでしょうか。


肌に塗る化粧品タイプと経口摂取の錠剤は
もちろん献血の制限はありません。
関連記事

コメント

非公開コメント

なんて、タイミング!!
ちょうど、昨日、捨てようと思っていた精油の瓶が‥やってみます~^^
ありがとうございます^^嬉しい^^

最後まで使いきる精神と技に感動いたしましたっ!!
まーちんさんは、香水はつけませんか?
そういえば私がこちらのブログを拝見するようになってから…なので過去記事にあったら申し訳ないのですが、あまり香水の記事は登場していないような…。
なので全然お持ちじゃないならスルーして頂いて…。
残してしまっている香水なんかはありませんか?
私どうしたらいいかわからず、放置することはやうん年…。
何かいいアイデアあったら教えてくださーい(^^)