球根を太らせるのだ

今年もちゃっかり風信子(ヒヤシンス)との
記念撮影に成功したピエール氏。
ベランダの風信子の蕾が
開きそうになっていたので切り取りました。
どうも花を咲かせるには体力が必要なので
咲かせてしまうと球根が疲れちゃうらしい。
再来年に室内で水栽培で咲かせるためにも
今年、来年は花が咲く前に切り取って
球根を充実させることに専念しようってわけです。
切り取って捨てるのももったいないので
水に挿してトイレに飾ってたら・・・咲いた~'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

花数が少ないから
香りは花をくっつけて嗅がないと
わからないくらいだけどネ。
そうこうしているとピンクの風信子の蕾も
ドンドン上がってきましたよ。
香りは花をくっつけて嗅がないと
わからないくらいだけどネ。
そうこうしているとピンクの風信子の蕾も
ドンドン上がってきましたよ。

コチラ去年の風信子↓
茎もだいぶ伸びてきて蕾がほころび始めたので
切り取って室内に。
切り取って室内に。

とりあえず3本切り取りました。
3本あると花が咲いたら少しは香るかなぁ。
鼻を近づけるといい香り'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

写真を撮った昼はほとんど開いてなかったけど
夜になると少し開いてきて
良い香りがしてきたのでベッドの枕元に移動。
コレで朝、イイ香りで目覚められるわ(ΦωΦ)フフフ
夜になると少し開いてきて
良い香りがしてきたのでベッドの枕元に移動。
コレで朝、イイ香りで目覚められるわ(ΦωΦ)フフフ


やめれ。
本当に風信子の香りって癒される~
天然の芳香剤ってイイですよね。
3年目だけどますます風信子LOVE(*´ω`*)
初年度、2年目の風信子記事はコチラ↓
・風信子を買った初年度の記事。
・風信子、2年目の記事。
天然の芳香剤ってイイですよね。
3年目だけどますます風信子LOVE(*´ω`*)
初年度、2年目の風信子記事はコチラ↓
・風信子を買った初年度の記事。
・風信子、2年目の記事。
球根をしっかり太らせて
また初年度みたいに咲かせるために
しっかり光合成させるぞ~!!!
記念撮影できてご満悦。
★皆様へ コメントありがとうございます★
あの本、やっぱホロッときますよね~
管理人の両親は65歳を超えたあたりから
少しずつ身の回りの整理をし始めてます。
あの本、やっぱホロッときますよね~
管理人の両親は65歳を超えたあたりから
少しずつ身の回りの整理をし始めてます。
延命措置についてとかお葬式やお墓についても
結構オープンに親と話しているので
親の要望通りにやるつもりだけど
想像と現実には違いもあるんだろうなぁと
思うとちょっと不安(; ̄ω ̄)lllA``
ランチの写真はテラス席犬OKのカフェですよ~
中之島のGARBってトコなんですが
マルシェランチ、オススメです。
野菜たっぷりポトフがオイシイです!
- 関連記事
コメント
2014-03-25 03:09 サラダスパ URL 編集