fc2ブログ

風信子の休眠打破 2013

なんとか怒涛の10月を乗り切り
昨日一日、灰になっていた管理人ですこんばんは。

しばらくブログを放置しちゃってすみませぬ。



そんなわけで、11月1日に予定していた
風信子(ヒヤシンス)の休眠打破
2日の今日行いたいと思います(o ̄∀ ̄)ノ”ハ~イ

去年の休眠打破の記事はコチラ


今年は堀上げ時に一応球根の消毒をして
ネットに入れて室内に放置していたのですが・・・

球根の消毒記事はコチラ



IMGP3899-2.jpg 



室内で干していたのに
なんで芽が出てるんすか信子さん!




IMGP3902-3.jpg 



それも1個どころか結構いろんな所から
ピョンピョンと芽が出てる。

元気です。



IMGP3904-4.jpg 



消毒の時に球根の底を大胆に剥いちゃったのに
すんごく元気です。




IMGP3903-5.jpg 



違います(キッパリ

我が家にアベノミクス効果が来るのは
いつなんでしょうね(遠い目




IMGP3908-6.jpg 



ピエール氏の口になぜかヨダレが見えたので
ココはさっさと作業を進めたいと思います。



IMGP3909-7.jpg 


去年と同じくキッチンペーパーで包む!

ガムテープで軽くとめる!

出来た!



IMGP3910-8.jpg 



丁重に包んだ後は冷蔵庫へIN。

来年もしっかり芽が出るように4~8週間寒さに晒します。



IMGP3914-9.jpg 



11月12月の2ヶ月(8週)の間
冷蔵庫でキンキンに冷えていただきましょうか(ΦωΦ)フフフ




IMGP3915-10.jpg 



我が家の風信子は2年連続で咲かせたので
来年は球根を太らせるべく咲かせる予定ではありません。

なので来年に咲かせる用の球根を買おうかどうか迷い中。
これ以上増やすのもどうかと思うケド(-"ω"-;)

ちょうどヒヤシンスの球根の販売が始まっているので
誘惑に勝てそうにない(*´Д`*)


<↓参考商品↓>
ヒヤシンスの球根



ヒヤシンス部顧問ピエール氏の
 
FC2 Blog Ranking 
思い出の一枚。


★皆様へ コメントありがとうございます★
座椅子選びって難しいですよね~
背もたれが低すぎたり座る部分が
小さすぎたり大きすぎたり(-"ω"-;)ムム

ここ数日、パソコンに向かいっぱなしだった管理人は
久しぶりに肩こりがひどくてチョット気分が悪い・・・

こんな時、休憩でダラ~っと座って
座椅子の背もたれが頭を支えてくれるのが
どれだけありがたいか!
関連記事

コメント

非公開コメント