芯までまるごとはちみつパイナップル
毎年、暖かくなってくると
果物好きな管理人は必ずパイナップルを
1玉まるごと買ったりするのですが
芯を切るのがちょっと面倒だし
なによりそれ以上に芯を切って捨てるのって
なんかもったいないなぁと思っていた。
そんな時にOisix(おいしっくす) で見つけた
このパイナポーは なんと芯まで食べられるらしい。
果物好きな管理人は必ずパイナップルを
1玉まるごと買ったりするのですが
芯を切るのがちょっと面倒だし
なによりそれ以上に芯を切って捨てるのって
なんかもったいないなぁと思っていた。
そんな時にOisix(おいしっくす) で見つけた
このパイナポーは なんと芯まで食べられるらしい。
その名も
芯までまるごとはちみつパイナップル。
なんともストレートなネーミングです。
台湾産だよ(o ̄∀ ̄)ノ”
芯までまるごとはちみつパイナップル。
なんともストレートなネーミングです。
台湾産だよ(o ̄∀ ̄)ノ”
切り口もみずみずしくおいしそう。
2012-2013年の農家・オブザイヤーの
フルーツ部門賞を受賞したそうな。
そんな賞があったとは知らなかったッ!
そんなことはともかく
早く食べたいのでザクザクカット。
芯ごと切ったけどホントに食べれるのか・・・?
固すぎて味がないとかじゃないのか・・・?
大丈夫なのか・・・?
以前、普通のパイナップルの芯を捨てるのがもったいなくて
無理して芯を食べようとしたんだけど
木を噛んでいるとしか思えない固さだった思い出が
脳裏をよぎっちゃうわよ。
固すぎて味がないとかじゃないのか・・・?
大丈夫なのか・・・?
以前、普通のパイナップルの芯を捨てるのがもったいなくて
無理して芯を食べようとしたんだけど
木を噛んでいるとしか思えない固さだった思い出が
脳裏をよぎっちゃうわよ。
すんごく熟したパイナップルって二酸化炭素が出て
舌がピリピリすることがあるのですが
あれって肥料の加減で変わるものなのかー。
知らなかったですわん。
舌がピリピリすることがあるのですが
あれって肥料の加減で変わるものなのかー。
知らなかったですわん。
いざ、実食!
やわらかい外側よりもちょっと固いけど
全然おいしく食べられる固さでした。
上の方の芯部分は甘みがないけど
下の方の芯部分はほんとにほんのりと
はちみつのような甘さがあります。
外側の部分とは違う甘さでなるほど面白い(ΦωΦ)
今日から4日連続、朝ごはんにパイナップルだー。
パイナップルは食物繊維が豊富なので
元々快腸なのがさらに快腸になってしまいますやんか。
全然おいしく食べられる固さでした。
上の方の芯部分は甘みがないけど
下の方の芯部分はほんとにほんのりと
はちみつのような甘さがあります。
外側の部分とは違う甘さでなるほど面白い(ΦωΦ)
今日から4日連続、朝ごはんにパイナップルだー。
パイナップルは食物繊維が豊富なので
元々快腸なのがさらに快腸になってしまいますやんか。
- 関連記事
-
- 我が家の秘密基地化 (2013/07/16)
- 冷凍野菜を上手く使う (2013/05/20)
- 芯までまるごとはちみつパイナップル (2013/05/05)
- お手軽無添加食べるスープ SOUP STOCK (2013/04/14)
- 好物食べ比べ (2013/04/03)
コメント
あと、他のコメントの方同様、まーちんさんのバッグの持ち物も見てみたいな。
2013-05-06 16:09 フリージア URL 編集
私も注文しちゃおうかな~
いつも色々と参考にしております。ホントまーちんさんの紹介してくれる商品は全部大好きです。
まーちんさんにリクエストなんですけど、もし嫌じゃなかったら、バッグやポーチの中身とか紹介して下さいませんか?
是非お願いします꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
2013-05-06 03:07 ララコ URL 編集
2013-05-06 01:15 kaori URL 編集