ヒヤシンス部 活動報告9

風信子と顧問のピエール氏
全国の数少ないヒヤシンス部の皆様。
ゲンキですかーっ!
管理人宅のヒヤシンスは9個中6個に
花が咲きました。
3週間弱でどのくらい成長したかは
前回の活動報告と見比べてくださいまし。
花が咲き始めてから良い香を満喫しようと
ベッドの枕近くの窓に移動いたしました。
カビないように木酢液を薄めた水を
2~3日に1度、できるだけ球根にあたらないように
ネオコールの表面にシュッシュッとスプレーするのは
相変わらず続けてます。

これのおかげで毎朝ヒヤシンスの香を
満喫して起床することができる幸せ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
ただし2年目なので全体のボリュームは
去年の半分くらいになってますけどね。

それでもこれだけ花が咲くと
お部屋がヒヤシンスのイイ香。
天然の芳香剤サイコー!

2年目なので花が咲くだけ儲けモン。
と考えていただけに
思っていた以上に開花してくれてうんれすぃ。
7個目のつぼみも出来上がってるので
開花率はさらに上昇することでしょう(ΦωΦ)フフフ

2年目でも意外と咲くもんなんですね。
やってみてよかったー。

しかしいまだに2個の球根の成長が非常に遅い。
ちょっとブヨッってた球根と前回報告でマヤと名づけた球根。
この2個が微妙(; ̄ω ̄)lllA``
非常に遅いけどジリジリ成長しているって感じ。
心配だわん。
ちょっとブヨッってた球根と前回報告でマヤと名づけた球根。
この2個が微妙(; ̄ω ̄)lllA``
非常に遅いけどジリジリ成長しているって感じ。
心配だわん。

スロースターターなのかもしれないので
ここは生ぬるい目で見守ることにします。
ここは生ぬるい目で見守ることにします。

ちなみに外側に出ていた脇芽は
出来る限り取り除いたつもりが
バンバン出てきています(-"ω"-;)ムム

これだけ出てくるということは
大事に何年か育てたら
球根の数が増えるということなのか。
水栽培で咲かせたヒヤシンスは
体力を使い切ってしまうので
翌年は咲かなくなると聞くけども
土に埋めて光合成をしっかりさせたら
来年はムリでも再来年か再々来年は咲くんではなかろうか。
2年目は咲かないかもよ~と聞いてたけど結構咲いたし
やってみないとどうなるかわからんですな。
そう考えると捨てるのがもったいなくなってきた今日この頃。
大事に何年か育てたら
球根の数が増えるということなのか。
水栽培で咲かせたヒヤシンスは
体力を使い切ってしまうので
翌年は咲かなくなると聞くけども
土に埋めて光合成をしっかりさせたら
来年はムリでも再来年か再々来年は咲くんではなかろうか。
2年目は咲かないかもよ~と聞いてたけど結構咲いたし
やってみないとどうなるかわからんですな。
そう考えると捨てるのがもったいなくなってきた今日この頃。

顧問!どうすればいいでしょうか!?
記念撮影に夢中な顧問。

↑FC2 Blog Ranking ↑
聞いちゃいない
↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
こだわりのチョコレートを置いてるお店に
あのチョコがあるとは!なかなかうれしいです(ΦωΦ)
花びらがのってるだけで素敵さ倍増する不思議。
オレンジピールのチョコは確かに
結構いいお値段しますよね。
おいしいから好きなんですが( ̄ω  ̄;)
みなさん今年のバレンタインまであと1週間ですが
もう買ったでしょうか?
管理人はいつもギリギリ滑り込みで買ってます・・・
こだわりのチョコレートを置いてるお店に
あのチョコがあるとは!なかなかうれしいです(ΦωΦ)
花びらがのってるだけで素敵さ倍増する不思議。
オレンジピールのチョコは確かに
結構いいお値段しますよね。
おいしいから好きなんですが( ̄ω  ̄;)
みなさん今年のバレンタインまであと1週間ですが
もう買ったでしょうか?
管理人はいつもギリギリ滑り込みで買ってます・・・
- 関連記事
-
- ヒヤシンス部 活動報告11 (2013/03/04)
- ヒヤシンス部 活動報告10 (2013/02/18)
- ヒヤシンス部 活動報告9 (2013/02/08)
- モンちゃんのその後 (2013/01/31)
- ヒヤシンス部 活動報告8 (2013/01/20)
コメント
ぶちょぉぉぉ~(叫)
旦那はダウンしてますが、私は飯を作らねばならぬ無念さ。。。クソ。(口悪)
さて、うちの地植えの完全放置のヒヤシンスさん3球たちは、3cm位緑の頭がにょきっとしてるのを一昨日確認しました。回復したら至近距離で覗きこんでみます。まだ退部しません!!しっかし部長のヒヤシンスさん羨ましい~。
2013-02-09 18:41 ケンシロウの母 URL 編集
すてき!
きょうは、ヒヤシンスがたくさん開花していてすごいなああ〜っと驚きました。我が家では毎年水栽培で咲かせた後はお庭に球根を植えて栄養を
貯めてもらっています。
ピエールちゃんとヒヤシンスたちのツーショットもとっても素敵ですね!
2013-02-09 08:43 ako URL 編集