ヒヤシンス部 活動報告8

ヒヤシンスの球根
前回の活動報告で廊下の片隅に置いた
風信子(ヒヤシンス)ですが
2週間経ちまして根が少しずつ伸びてきました。
念のため、カビないように木酢液を薄めた水を
2日に1度、できるだけ球根にあたらないように
ネオコールの表面にシュッシュッとスプレーしたからか
カビは発生せず(≧ω≦)b イェイ
風信子(ヒヤシンス)ですが
2週間経ちまして根が少しずつ伸びてきました。
念のため、カビないように木酢液を薄めた水を
2日に1度、できるだけ球根にあたらないように
ネオコールの表面にシュッシュッとスプレーしたからか
カビは発生せず(≧ω≦)b イェイ
根っこの張り具合を見てみましょう。

長さに差はあるけど、水に届くまで伸びている根が
それぞれの球根に数本見えます。
いいんじゃないでしょうか(ΦωΦ)

そんなわけで水ONLYは卒業して
液肥を水で薄めて継ぎ足しました。
良く見てみると中心に蕾らしきモノが見える球根も。


うおぉぉぉぉぉぉ。
2年目というハンデを乗り越えて
これは咲いてくれる予感(*´Д`*)'
とはいえ芽が出てない球根もあるなぁ・・・
と思ったら↓
2年目というハンデを乗り越えて
これは咲いてくれる予感(*´Д`*)'
とはいえ芽が出てない球根もあるなぁ・・・
と思ったら↓

中心じゃなくて脇芽が生きてた(; ̄ω ̄)lllA``
・・・恐ろしい子!
主役を食ってしまった脇役。
お前は「ガラスの仮面」初期の北島マヤか。
よし。この芽はマヤと呼ぶことにしよう。うんそうしよう。
というわけで、根も順調に張ってきたし
芽も育ちつつあるので
太陽の当たる場所に配置変換~!

芽の間から蕾が確認できたのが
現時点で9個中3個。
今後もっと増えそうな気がする。
2年目で期待してなかっただけに
うれしいですッ( ̄‥ ̄)フンガー
現時点で9個中3個。
今後もっと増えそうな気がする。
2年目で期待してなかっただけに
うれしいですッ( ̄‥ ̄)フンガー
これからの風信子(ヒヤシンス)はどうなるのか
はたしてマヤは大きく成長できるのか
続きはウェブで。
じゃなくて当ブログで。
はたしてマヤは大きく成長できるのか
続きはウェブで。
じゃなくて当ブログで。

あざーーーーっすあざーーーーーっす。
伸びるのよ!マヤ!

↑FC2 Blog Ranking↑
久々のピエ影先生登場。
↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
コタツの中にこもりっきりで
出てくるのは日数分とは
ピエール氏と同じ匂いがする∑( ̄□ ̄;) !!
ピエール氏もできるだけ裸族でいたい派です。
この季節、裸で散歩に行くと歩かずに震えるだけになるので
散歩に行くときは服着用必須ですけどね( ̄ω  ̄;)
コタツの中にこもりっきりで
出てくるのは日数分とは
ピエール氏と同じ匂いがする∑( ̄□ ̄;) !!
ピエール氏もできるだけ裸族でいたい派です。
この季節、裸で散歩に行くと歩かずに震えるだけになるので
散歩に行くときは服着用必須ですけどね( ̄ω  ̄;)
それにしても歳をとるとカラシ色が
似合うようになってくるのでしょうかね( ・ω・)?
- 関連記事
-
- ヒヤシンス部 活動報告9 (2013/02/08)
- モンちゃんのその後 (2013/01/31)
- ヒヤシンス部 活動報告8 (2013/01/20)
- 植えました。ヒヤシンス部 活動報告7 (2013/01/07)
- ヒヤシンス部 活動報告6 (2013/01/05)
コメント
いつも水オンリーで一年楽しむだけだったので、本当にちゃんとやれば、こうなるんだな~と感心しきりです。それにしても窓際に並んだ姿がすでに美しいですね。
2013-01-23 02:08 ぴえのとりこ URL 編集
力強いですね~♪
カビも防げているようで何よりです(^o^)/
春が待ち遠しいですね!
2013-01-22 13:21 あかぱん URL 編集
花のなるものが欲しくなりますね♪
からし色最近来ていて褒められました、
年齢ですかね(笑)
2013-01-22 09:29 dokin URL 編集