植えました。ヒヤシンス部 活動報告7

ヒヤシンスの球根植えました。
前回記事に書いたとおり
一晩少しの水に漬けておいたら
裏の古い土が簡単に洗い落とせて
綺麗サッパリになりました。
一晩少しの水に漬けておいたら
裏の古い土が簡単に洗い落とせて
綺麗サッパリになりました。


で、上に球根をポンッと置いたら完成なのですが
しまった。
白は分かるけど青とピンクの球根の見分けが付かないYO。
しまった。
白は分かるけど青とピンクの球根の見分けが付かないYO。



勘で分けてみた。
たぶんこうだ。
合ってると思う( ̄‥ ̄)フンガー

ヒヤシンスのハイドロカルチャー セット完了!
ヒヤシンスの球根は犬にとって有毒な成分を含んでいるので
ひとまず根が少し張るまで、ドアを隔てた
暗くて寒い玄関に隔離して置くことにしましたが
ヒヤシンス部顧問のピエール先生、どうでしょう?

2年目の球根ということで
栄養不足などが予想されるので
液肥をあげたいところなのですが
根が張るまでグッと我慢。
栄養不足などが予想されるので
液肥をあげたいところなのですが
根が張るまでグッと我慢。


昨日のお昼に植えて今日の夜に見てみたら
もう根が少し出てますた(@_@;) ハヤイッ
もう根が少し出てますた(@_@;) ハヤイッ

通常の水栽培は1週間に1度水を換えるのですが
ネオコールを使ったハイドロカルチャーなので
カビたりしない限り、水が減ったら注ぎ足すだけでOKみたい。
楽チンですね(ΦωΦ)
2年目でしかも今回は水栽培だけど咲きますように~!
咲くかどうかは・・・

↑FC2 Blog Ranking↑
うちの顧問は放任主義。
↓犬猫一時預かり・捜索・保護救援情報↓
★皆様へ コメントありがとうございます★
年女の方からのコメントとは縁起が良いですな(ΦωΦ)
なんだか咲く気がしてきたッ!
大厄で事故って怖いすね。
そういう経験があったら管理人も
厄払いしに走っていたと思います(-"ω"-;)
水耕栽培についてですが
うちのガジュマルはハイドロカルチャーにしてから
成長がゆっくりになりましたよ~
しかも今は冬なのでさらにゆっくりになっていると思います。
土のころは夏にボーボーになってたけど(; ̄ω ̄)lllA``
冬にハイドロでボーボーになるとはこりゃまた不思議な・・・
室内で温度が低くても日当たりが良いとかでしょうか?
年女の方からのコメントとは縁起が良いですな(ΦωΦ)
なんだか咲く気がしてきたッ!
大厄で事故って怖いすね。
そういう経験があったら管理人も
厄払いしに走っていたと思います(-"ω"-;)
水耕栽培についてですが
うちのガジュマルはハイドロカルチャーにしてから
成長がゆっくりになりましたよ~
しかも今は冬なのでさらにゆっくりになっていると思います。
土のころは夏にボーボーになってたけど(; ̄ω ̄)lllA``
冬にハイドロでボーボーになるとはこりゃまた不思議な・・・
室内で温度が低くても日当たりが良いとかでしょうか?
- 関連記事
-
- モンちゃんのその後 (2013/01/31)
- ヒヤシンス部 活動報告8 (2013/01/20)
- 植えました。ヒヤシンス部 活動報告7 (2013/01/07)
- ヒヤシンス部 活動報告6 (2013/01/05)
- 弱り行く・・・ (2012/12/11)
コメント
ピエール様可愛いです
ピエール様の写真が可愛くて、いつも更新楽しみにしています。わたしも犬を飼っているのですが、写真を嫌がってカメラから逃げ回るんです(>_<)なにか写真を撮る時のコツがあるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
2013-01-08 17:44 MONE URL 編集